研究者
J-GLOBAL ID:200901074357554227
更新日: 2024年10月11日 河本 尚枝
カワモト ナオエ | Kawamoto Naoe
所属機関・部署: 競争的資金等の研究課題 (1件): - 2018 - 2022 日系高齢マイノリティの「その人らしい暮らし」を支援するための基礎研究
論文 (6件): -
高齢中国帰国者の生活支援ニーズ : ソーシャル・キャピタルの観点から. 総合科学研究. 2021. 2. 95-107
-
技能実習生制度と中国実習生についての試論-日本の労働力不足を解消できるのか-. 研究中国. 2017. 5. 4. 48-55
-
在日外国人高齢者福祉給付金制度の創設とその課題-東広島市の事例から-. 文明科学研究. 2010. 5. 71-84
-
台湾における外国人労働者の医療問題. 龍谷大学経済学論集(民際学特集). 2004. 43. 5. 11-175
-
無保険外国人への母子保健法適用の問題点--京都市における未熟児養育医療申請の事例から--. 龍谷大学経済学論集(民際学特集). 2003. 42. 5. 105-119
もっと見る 書籍 (4件): - 「満蒙開拓あの時」証言集
世羅郡文化財協会 2022
- 地図で読み解く日本統治下の台湾
創元社 2019 ISBN:4422202731
- 『躍動する青春-日本統治下台湾の学生生活』
創元社 2017 ISBN:9784422202723
- 『介護・家事労働者の国際移動--エスニシティ・ジェンダー・ケアの交差--』
日本評論社 2007 ISBN:9784535555303
講演・口頭発表等 (9件): -
地域で暮らす外国人との共生を考える
(令和6年度 あったか笑顔のまちづくり講演会「多文化共生はじめの一歩」~外国人と共に暮らすために~ 2024)
-
多文化共生社会における学校教育の課題-母語・文化・ロールモデルー
(第2回広島市中学校教育研究会 外国人および学びなおし生徒等支援教育部会 2024)
-
ハワイ新一世女性の自営ビジネス-4人の語りから-
(移民政策学会2023年度冬季大会 2023)
-
高齢化する中国帰国者~広島県居住者の現状と課題~
(第15回 びんご多文化共生連続ワークショップ 2021)
-
医療通訳への期待と課題-医療サービス・言語・コスト
(多文化共生シンポジウム「広島県の医療通訳の拡充に向けて安芸高田市の医療現場から」での基調講演 2020)
もっと見る 所属学会 (2件): 前のページに戻る