ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901074443189280   更新日: 2024年09月25日

原 宏和

ハラ ヒロカズ | Hara Hirokazu
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 薬系衛生、生物化学
研究キーワード (2件): 酸化ストレス、金属、細胞死 ,  Biopharmacology
競争的資金等の研究課題 (20件):
  • 2024 - 2029 プラズマ駆動生化学反応の学理構築:活性種の動態解析
  • 2020 - 2023 神経変性疾患における銅の脳内恒常性破綻に起因する神経細胞機能低下の分子機構の解明
  • 2017 - 2020 レドックス制御機構としてのメチル化ダイナミクスーがん細胞転移の分子機序の解明ー
  • 2016 - 2019 プラズマ誘起活性粒子による細胞機能制御 -安全なプラズマ医療を目指した学術基盤-
  • 2017 - 2019 硫化水素の新規生理機能:金属イオン恒常性破綻による神経細胞傷害に対する保護作用
全件表示
論文 (90件):
  • Tetsuro Kamiya, Nagisa Mizuno, Kaho Hayashi, Tomohiro Otsuka, Manami Haba, Naohito Abe, Masayoshi Oyama, Hirokazu Hara. Methoxylated Flavones from Casimiroa edulis La Llave Suppress MMP9 Expression via Inhibition of the JAK/STAT3 Pathway and TNFα-Dependent Pathways. Journal of agricultural and food chemistry. 2024. 72. 26. 14678-14683
  • Shu Tanaka, Sae Hayashi, Tomohiro Otsuka, Tetsuro Kamiya, Kenji Ishikawa, Hirokazu Hara. Inhibition of glutamine metabolism increases sensitivity to plasma-activated medium-induced cytotoxicity. Free radical research. 2024. 1-10
  • Yuki Inoue, Marina Ienaga, Tetsuro Kamiya, Tetsuo Adachi, Mitsuhiro Ohta, Hirokazu Hara. Royal jelly fatty acids downregulate ANGPTL8 expression through the decrease in HNF4α protein in human hepatoma HepG2 cells. Bioscience, biotechnology, and biochemistry. 2022. 86. 6. 747-754
  • Manami Haba, Naohito Abe, Tetsuro Kamiya, Nagisa Mizuno, Satoshi Okubo, Takao Yamaura, Hirokazu Hara, Masayoshi Oyama. Two new methoxylated flavones isolated from Casimiroa edulis La Llave and their MMP-9 inhibitory activity. Natural product research. 2022. 1-8
  • Tetsuro Kamiya, Yuji Yamaguchi, Manami Oka, Hirokazu Hara. Combined action of FOXO1 and superoxide dismutase 3 promotes MDA-MB-231 cell migration. Free radical research. 2022. 56. 1. 106-114
もっと見る
MISC (57件):
学歴 (4件):
  • 1989 - 1994 岐阜薬科大学大学院 薬学研究科
  • - 1994 岐阜薬科大学
  • 1985 - 1989 岐阜薬科大学 薬学部 製造薬学科
  • - 1989 岐阜薬科大学
学位 (1件):
  • 博士(薬学) (岐阜薬科大学)
経歴 (8件):
  • 2021/04 - 岐阜薬科大学 教授
  • 2007 - 2021/03 岐阜薬科大学 准教授
  • 2005 - 2007 岐阜薬科大学 講師/助教授
  • 1998 - 2005 岐阜薬科大学 助手
  • 2002 - 2003 ピッツバーグ大学医学部 research associate
全件表示
受賞 (1件):
  • 2006/07 - 平成18年度日本薬学会東海支部学術奨励賞
所属学会 (4件):
北米神経科学会 ,  日本酸化ストレス学会 ,  日本生化学会 ,  日本薬学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る