ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901074610345060   更新日: 2025年04月08日

鈴木 玲子

スズキ レイコ | Suzuki Reiko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (4件): 外国語教育 ,  言語学 ,  文学一般 ,  中国文学
研究キーワード (5件): ラオ語,言語学,統語論,Tai諸語 ,  タイ語学 ,  ラオス語学 ,  Thai Language Studies ,  Lao Language Studies
競争的資金等の研究課題 (25件):
  • 2023 - 2026 東南アジア大陸部の孤立語における「時の表現」に関する研究
  • 2023 - 2026 東南アジアの諸言語における韻と語構成から見たリズムの形成について
  • 2020 - 2023 声調言語と非声調言語のリズム形成とイントネーションについて
  • 2018 - 2021 アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究
  • 2017 - 2021 形態統語論と音声学からみた東南アジア諸語における情報構造の類型論
全件表示
論文 (23件):
  • 鈴木玲子. ラオ語のゼロ主語について. 慶應義塾大学言語文化研究所紀要. 2024. 第55. 1-24
  • 鈴木玲子. ラオ語の事象キャンセル. 東南アジア大陸部諸言語の事象キャンセル. 2023. 119-140
  • 鈴木玲子. ラオ語の主題. 言語の類型的特徴対照研究会論集. 2021. 第4. 17-36
  • 鈴木玲子. ラオス語初級会話学習書の比較研究-文化的社会的特質に着眼して-. 科研『アジア諸国の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究』研究成果報告書. 2021. 35-48
  • 鈴木玲子. ラオ語の語順と情報構造. 東南アジア学. 2020. 26. 43-75
もっと見る
MISC (88件):
  • 庄司博史, 編, 鈴木玲子. タイ語. 世界の公用語事典. 2022
  • 庄司博史, 編, 鈴木玲子. ラオ語. 世界の公用語事典. 2022
  • 鈴木玲子. 言語データ:「ラオ語の情報表示の諸要素」. 語学研究所論集. 2020. 24. 393-400
  • 信田敏弘他編. ラオス語. 東南アジア文化事典. 2019
  • 信田 敏宏他, 編, 鈴木玲子. ラオス文学. 東南アジア文化事典. 2019. 577-578
もっと見る
書籍 (31件):
  • ニューエクスプレスプラス ラオス語
    白水社 2019 ISBN:9784560088401
  • ラオスを知るための60章
    明石書店 2010 ISBN:9784750333
  • ニューエクスプレス ラオス語
    白水社 2010 ISBN:9784560085233
  • ラオス語初級教本(改訂版)
    東京外国語大学生活協同組合出版部 2010 ISBN:9784903386119
  • ラオス語中級読解教本
    東京外国語大学生活協同組合出版部 2008 ISBN:9784903386072
もっと見る
講演・口頭発表等 (21件):
  • ラオ語の事象キャンセルについて
    (東南アジア諸言語研究会 2022)
  • A study of "nam" in Lao
    (5th International Conference on Lao Studies)
  • ラオス語の動詞連続
    (東南アジア諸言語研究会)
  • 「「の」に対応するラオ語の形」
    (第2回日本ラオス研究大会)
  • ラオス語の動詞と補語その(2)
    (東南アジア諸言語研究会)
もっと見る
Works (8件):
  • 東南アジア大陸部諸言語に関する文法・語彙調査
    2000 -
  • Studies on grammar and vocabulary of languages of Southeast Asia
    2000 -
  • シャン文化圏における言語学的・文化人類学的調査
    1997 - 1998
  • Linguistic & Anthropological Study on the Shan Culture Area
    1997 - 1998
  • ラオス国内におけるラオ語方言調査
    1996 -
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 1996 東京外国語大学 地域文化研究科
  • - 1996 東京外国語大学 地域文化研究科 アジア第二専攻
  • - 1989 東京外国語大学 外国語学研究科 アジア第三言語専攻(タイ語学コース)
経歴 (9件):
  • 2009/04 - 現在 東京外国語大学 大学院総合国際学研究院 教授
  • 2007/04 - 2009/03 東京外国語大学 外国語学部 准教授
  • 2001/04 - 2007/03 東京外国語大学 外国語学部 助教授
  • 1996/04 - 2001/03 東京外国語大学 ■廃止組織■ 外国語学部 講師
  • 1996/04 - 2001/03 東京外国語大学 外国語学部 講師
全件表示
所属学会 (6件):
外国語教育学会 ,  東南アジア学会 ,  日本言語学会 ,  東南アジア史学会 ,  Japan Society for Southeast Asian History ,  The Linguistic Society of Japan
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る