- 2025 - 2029 平安鎌倉期における僧侶書記用文体の形成と展開
- 2022 - 2025 新潟県における角筆文献言語データ・アーカイブの構築
- 2022 - 2025 学びのプロセスと日本語書記史を統合する学習内容・学習材・学習方法の開発と検証
- 2021 - 2025 日本語書記史研究資料としての注釈・論義の文体研究
- 2020 - 2024 中世における漢字表記文及び片仮名表記文の表記体混淆文についての基礎的研究
- 2019 - 2022 学びのプロセスと日本語書記史を統合する学習材・学習方法・カリキュラムの開発と検証
- 2018 - 2022 注釈・論議資料の用字法と文章構造に着目した仏教漢文書記史の研究
- 2016 - 2019 学びのプロセスと日本語書記史を統合する学習材・カリキュラムの開発と検証
- 2015 - 2018 注釈・論義資料の発掘及び文体記述に基づく仏教漢文書記史の研究
- 2012 - 2015 学びのプロセスと日本語書記史を統合する学習材の開発と検証
- 2011 - 2013 平安鎌倉時代における仏教漢文書記史の研究
- 2010 - 2011 平安鎌倉時代における僧侶実用漢字データベースの構築
全件表示