- 2024 - 2025 フィールドワークに行こう! -地層と化石の調査から大地の成り立ちを探る-
- 2021 - 2025 東アジア初の完全なK/Pg境界層から探る白亜紀末・大量絶滅における環境変動
- 2021 - 2025 関東対曲構造(屈曲構造)東翼部の回転運動史の解明
- 2019 - 2025 逆転頻度が低いほど地磁気強度は大きくなるか?-アイスランド溶岩からの検証
- 2023 - 2024 フィールドワークに行こう! -地層と化石の調査から大地の成り立ちを探る-
- 2022 - 2023 フィールドワークに行こう! -地層と化石の調査から大地の成り立ちを探る-
- 2021 - 2022 フィールドワークに行こう! -地層と化石の調査から大地の成り立ちを探る-
- 2019 - 2022 田辺層群の年代と古地磁気方位から探る日本海拡大時の西南日本弧の移動様式
- 2020 - 2021 フィールドワークに行こう! -地層と化石の調査から大地の成り立ちを探る-
- 2017 - 2021 高密度サンプリング磁気測定による中央構造線の屈曲形成の探究
- 2018 - 2020 アイスランドの溶岩層序群から古地球磁場強度絶対値の準連続変動を探る
- 2019 - フィールドワークに行こう! -地層と化石の調査から大地の成り立ちを探る-
- 2018 - 平成30年度日本科学協会海外発表促進助成
- 2018 - フィールドワークに行こう!-地層と化石の調査から大地の成り立ちを探る-
- 2017 - 地層と化石を調べてみよう! -大地のなりたちを野外観察から探る-
- 2014 - 2016 伊豆弧衝突による本州地殻の回転運動と広域不整合の関係
- 2016 - 地層と化石を調べてみよう! -大地のなりたちを野外観察から探る-
- 2015 - 地層と化石を調べてみよう! -大地のなりたちを野外観察から探る-
- 2014 - 地層と化石を調べてみよう! -大地のなりたちを野外観察から探る-
- 2011 - 2013 高精度磁気測定による中央構造線の湾曲形成の探究
- 2013 - 地層と化石を調べてみよう! -大地のなりたちを野外観察から探る-
- 2011 - 地層と化石を調べてみよう! -大地の成り立ちを野外観察から探る-
- 2010 - 磁気測定による中央構造線の湾曲形成の研究
- 2010 - 地層と化石を調べてみよう!-大地の成り立ちを野外観察から探る-
- 2009 - 磁化率異方性測定システム
- 2009 - 地層を調べてみよう!-地域の成り立ちを野外観察から探る-
- 2008 - 地質顕微鏡画像投影システム
- 2008 - 地層を調べてみよう!-地域の成り立ちを野外観察から探る-
- 2006 - 低温消磁実験装置
- 2004 - 2005 高密度古地磁気サンプリングから東北日本の回転移動時期を解く
- 2002 - 2003 古地磁気の高密度層序変化から西南日本の回転移動時期を解く
- 2002 - 磁化率層序による陸上地質断面の精密対比の研究
- 2001 - 日本列島折れ曲がり時期を高密度岩石磁気測定から探る
- 1999 - 2000 溶岩流の磁気特性に関する実証的研究
- 1999 - 溶岩流の磁気特性に関する実証的研究:溶岩は磁気的に均質か不均質か?
- 1997 - 日本海拡大時の地殻移動過程,変形過程,および付加過程の解明
- 1997 - 層序および地質年代の精密評価に基づく東北日本弧の回転テクトニクスの解明
全件表示