ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901075178716512
更新日: 2022年09月26日
白石 裕之
シライシ ヒロユキ | Shiraishi Hiroyuki
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
大同大学 工学部 機械工学科
大同大学 工学部 機械工学科 について
「大同大学 工学部 機械工学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (3件):
航空宇宙工学
, 熱工学
, 流体工学
研究キーワード (7件):
航空宇宙工学
, 燃焼工学
, 工学@機械工学@流体工学
, 数値流体力学
, Combustion
, Engineering@Machine Engineering@Fluid Mechanics
, Computational Fluid Dynamics
競争的資金等の研究課題 (9件):
2015 - 高エネルギー電磁ビームに誘起される放電とその工学的応用
2011 - 2014 マイクロ波ロケット飛行実証実験
2010 - 2011 ガス噴霧における超音速ガス流れ測定および解析
1998 - 1999 フォトン注入によって維持されるデトネーションの定置安定性と超音速燃焼器への適用性
1997 - 1999 ラジカル注入による体積的着火の促進と高速燃焼の安定化
1996 - 1997 レーザー衝撃波の形成過程と熱的非平衡構造
Research for Burner Flame
Fluid and acoustic analysis by discrete vortex method
Computational Fluid Dynamics coupling with Radiaion Process
全件表示
論文 (78件):
白石裕之, 中野一朗. 水素中を伝播する準3次元レーザー支持爆轟波における数値的着火の検討. プラズマ応用と複合機能材料. 2021. 30
中野一朗, 白石裕之. 周期的レーザー照射強度変化に対するレーザー支持爆轟波の堅牢性. プラズマ応用科学. 2021. 29. 1. 9-14
中野一朗, 白石裕之. 線図によるLSDの定常性の検討. 令和2年度宇宙輸送シンポジウム講演集録. 2021. STEP-2020-007. 1-4
白石裕之. Influence of Supersonic Jet Noise Reduction Using DBD Plasma Actuator by Changing Input Power Source. プラズマ応用と複合機能材料. 2020. 29. 67-68
白石裕之. レーザー照射強度変化に対するレーザー支持爆轟波伝播の追随性. プラズマ応用科学. 2020. 28. 1. 41-46
もっと見る
MISC (12件):
白石 裕之. 9th International Conference on Reactive Plasmas/68th Gaseous Electronics Conference/33rd Symposium on Plasma Processing 報告. プラズマ・核融合学会誌. 2016. 92. 2. 150-150
野々村 拓, 瀬川 武彦, 深潟 康二, 松野 隆, 清水 一男, 白石 裕之. 小特集:「プラズマアクチュエータの動向:1. はじめに」. プラズマ・核融合学会誌. 2015. 91. 10. 648-650
野々村 拓, 瀬川 武彦, 深潟 康二, 松野 隆, 清水 一男, 白石 裕之. 小特集:「プラズマアクチュエータの動向:6. まとめ」. プラズマ・核融合学会誌. 2015. 91. 10. 671-673
小出拓哉, 中森 学, 白石裕之. 連続照射型レーザー推進システム内部流の物理流体解析手法. 第46回日本航空宇宙学会関西・中部支部合同秋期大会講演集. 2009
蔵居慧之, 白石裕之. 離散渦法に基づくハイブリッド音響推算法の適用限界. 第41回流体力学講演会/航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム2009講演集. 2009. 295-298
もっと見る
特許 (1件):
航空機エンジン用の超音速排気ノズル(特開平8-284752)
書籍 (6件):
BEAMED ENERGY PROPULSION 7
Melville, New York 2011
BEAMED ENERGY PROPULSION 5
Melville, New York 2008
BEAMED ENERGY PROPULSION 4
Melville, New York 2006
BEAMED ENERGY PROPULSION 2
Melville, New York 2004
LCFDHNO, LCHNOFIG マニュアル
名古屋大学計算センター 開発ライブラリー 1998
もっと見る
講演・口頭発表等 (10件):
LSD-LSC遷移で起きていること
(令和元年度宇宙輸送シンポジウム 2020)
現実的な照射強度変化に対するレーザー支持爆轟波(LSD)の非定常挙動解析
(第63回宇宙科学技術連合講演会 2019)
照射強度変化を考慮したBSW(Beam-supported Wave)特性の数値的検討
(第62回宇宙科学技術連合講演会 2018)
ビーミング推進ロケットに資する大電力ミリ波発振管ジャイロトロンの開発
(日本航空宇宙学会第48 期年会講演会 2017)
Non-equilibrium Numerical Analysis of Laser-supported Detonation Threshold Propagating through Diatomic Gas
(ICRP-9/GEC68/SPP33 2015)
もっと見る
Works (3件):
レーザービーム推進システムの基礎的研究
白石 裕之 1995 - 現在
電球照明の様なアセチレンのマイクロフレーム(燃焼学会・炎の写真展)
白石裕之, 佐橋慧, 竹村彰洋, 服部章吾 2014 - 2014
超音速輸送機用推進システムの研究開発
白石裕之 1992 - 1995
学歴 (4件):
- 1992 京都大学大学院 工学研究科 機械工学専攻
- 1992 京都大学
- 1990 京都大学 工学部 機械工学科
- 1990 京都大学
学位 (2件):
博士(工学) (名古屋大学)
修士(工学) (京都大学)
経歴 (5件):
2001 - 2013 大同大学 准教授
2000 - 2001 Nagoya University, Assistant Professor
1995 - 2001 名古屋大学 助手
1995 - 2000 Nagoya University, Research Associate
1992 - 1995 三菱重工業株式会社
委員歴 (6件):
2015/07 - 2016/06 プラズマ・核融合学会 論文編集委員(副主査)
2014/07 - 2015/06 プラズマ・核融合学会 論文編集委員会
2011 - 2012 プラズマ・核融合学会代議員
2008 - 2010 日本機械学会環境工学部門プラズマ分科会委員
2002 - 2005 日本機械学会東海支部学生会顧問
1995 - 1996 テクノサイエンススプリングセミナー総務委員
全件表示
所属学会 (7件):
プラズマ応用学会
, 日本燃焼学会
, 日本音響学会
, 日本流体力学会
, プラズマ・核融合学会
, 日本機械学会
, 日本航空宇宙学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM