- 2022 - 2025 ミクログリアの細胞老化現象に着目した認知機能障害の発症・増悪機構の解明と応用
- 2022 - 2025 慢性疼痛における核内受容体RORsの機能解析と新規治療戦略への応用
- 2020 - 2023 前帯状皮質ミクログリアに着目した慢性疼痛の病態解明と新規創薬ターゲットの探索
- 2020 - 2022 近赤外2光子励起を用いた1細胞内での生物活性物質のin-situ合成
- 2017 - 2020 慢性疼痛の治療ターゲットとしての核内受容体REV-ERBの機能解析と創薬への展開
- 2016 - 2019 抗うつ薬の新規治療標的分子としての脳マトリックスメタロプロテアーゼの機能解析
- 2015 - 2018 線条体と神経ペプチドとのクロストークによる新規疼痛制御システムの解明
- 2015 - 2018 うつ病の神経回路病態の解明とそのリモデリングに関わる基盤研究
- 2014 - 2017 脊髄gap junction機能低下によって惹起される慢性疼痛の発現機序の解明
- 2012 - 2014 慢性疼痛の治療標的としての脊髄アストロサイト-gap junctionの機能解析
- 2009 - 2011 知覚神経細胞の間のクロストークと神経ペプチド
- 2007 - 2008 時計遺伝子による疼痛制御機構の解明
- 2007 - 2008 神経因性疼痛発症機構におけるグリシンシグナルの役割とRNA干渉による治療薬開発
- 2006 - 2008 アロディニア発症の分子機構とその治療薬の開発に関する研究
- 2006 - 2007 新規カルシウム動員メッセンジャー環状ADPリボースの痛覚伝導における役割
- 2005 - 2006 脊髄内神経-グリアネットワークによる疼痛制御機構-ATP受容体P2X7の役割-
- 2004 - 2006 機械的刺激に対する細胞応答を利用した口腔組織の健康法に関する研究
- 2003 - 2005 神経因性疼痛発症機構における血小板活性化因子(PAF)の役割とその制御
- 2003 - 2004 脊髄グルタミン酸ホメオスタシス調節機構による疼痛制御-グルタミン酸トランスポーターの役割-
- 2003 - 2004 好中球における新しい情報伝達系としてのCD38/環状ADP-リボースの役割
全件表示