- 2024 - 2027 災害用井戸の研究-日本の応急給水政策の拡充に向けて-
- 2019 - 2027 陸と海をつなぐ水循環を軸としたマルチリソースの順応的ガバナンス: サンゴ礁島嶼系での展開
- 2022 - 2025 非常時の地下水ガバナンス-地下水の防災利用に向けた官民連携の推進-
- 2020 - 2023 日本型地下水ガバナンスの特徴と動態に関する理論・実証研究
- 2017 - 2020 株井戸の研究-日本における 先駆的な地下水管理制度の再評価に向けて-
- 2019 - 2019 天然水工場に おける流域ステークホルダー抽出に関する研究
- 2018 - 国家レジリエンス(防災・減災)の強化:災害時や危機的渇水時における非常時地下水利用システムの開発(研究分担)
- 2015 - 2018 世界水需給アセスメントと社会科学・社会制度研究の融合
- 2016 - 2017 水環境保全の取組みに対する社会的 合意形成の可能性検討
- 2014 - 2017 株井戸の研究-輪中における革新的な地下水管理制度-
- 2009 - 2015 世界の持続可能な水利用の長期ビジョン作成(研究分担)
- 2013 - 2014 株井戸制度の研究-現代の地下水管理政策の改善に向けて-
- 2010 - 2011 中国における「節水」政策影響評価のための実態解明と問題点の抽出
- 2009 - 2010 Environmental Water Accountの研究~生態系に配慮した水配分制度の確立に向けて~
- 2010 - 地表水と地下水の統合管理~水循環と法制度の交差~(課題番号22710050)
- 2008 - 2008 カリフォルニア州における水管理制度の実態調査
- 2005 - 2007 河川環境保護の政治経済学
全件表示