研究者
J-GLOBAL ID:200901075654473801
更新日: 2022年09月28日 池田 全之
イケダ タケユキ | Ikeda Takeyuki
所属機関・部署: 職名:
准教授
研究キーワード (2件):
教育哲学
, Educational Philosophy
競争的資金等の研究課題 (2件): - F.W.J.シェリングの人間形成論研究
- Study on the thought of F.W.J.Schelling from the viewpoint of pedagogy
MISC (19件): -
富意家、収集家、遊民-ヴァルター・ベンヤミンのアレゴリー的解釈術の基本構造. 近代教育フォーラム. 2004. 13 227-246
-
目的・合理的理性の機能転換-ベンヤミン・アドルノ論争の人間形成論的意味について. 教育思想. 2004. 31 55-73
-
池田 全之. 解体/救済的思考からの遊戯論の誕生-ベンヤミンの遊戯論の背景にある認識論的枠組みについて. 教育思想. 2003. 30. 3-20
-
池田 全之. 対象からの眼差しと原初への思考 -ベンヤミンの言語哲学的思考とメルロ=ポンティの肉の存在論. 秋田大学教育文化学部研究紀要(教育科学). 2002. 57. 57. 13-22
-
池田 全之. 知識と自己形成-後期フィヒテの知識学における「概念の自己否定」について. 秋田大学教育文化学部研究紀要(教育科学). 2001. 56. 56. 59-68
もっと見る 書籍 (8件): - 自由の根源的地平-フイヒテ知識学の人間形成論的考察
日本図書センター 2002
- 危機の思想の布置状況 -ハイデガーの決断主義とアドルノのミメーシス論
南窓社 現代教育学の地平 -ポストモダニズムを超えて(共著) 2001
- ロマン主義の開花-後進国の悲哀(共著)
文化史としての教育思想史,福村出版 2000
- 自然や他者を大事にすることは自由と両立するのだろうか.(共著)
<問い>としての道徳教育,福村出版 2000
- シェリングの人間形成論研究
福村出版 1998
もっと見る 学歴 (4件): - - 1989 東北大学 教育学研究科 教育哲学
- - 1989 東北大学
- - 1985 東北大学 教育学部 教育
- - 1985 東北大学
学位 (2件): - 教育学修士 (東北大学)
- 博士(教育学) (東北大学)
経歴 (8件): - 1996 - 2004 秋田大学 助教授
- 1996 - 2004 秋田大学
- 2004 - - 秋田大学 教授
- 2004 - - Akita University, Professor
- 1990 - 1996 奥羽大学 講師
- 1990 - 1996 奥羽大学
- 1989 - 1990 東北大学 助手
- 1989 - 1990 Tohoku University, Research Assistant
全件表示
所属学会 (5件):
東北教育学会
, 東北教育哲学教育史学会
, 教育思想史学会
, 教育哲学会
, 日本教育学会
前のページに戻る