ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901076607138529   更新日: 2022年09月23日

藤松 素子

フジマツ モトコ | Fujimatsu Motoko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.bukkyo-u.ac.jp/
研究分野 (1件): 社会学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2006 - 地域福祉の展開における多様な社会福祉供給組織と福祉労働の研究
  • 2005 - 地域福祉形成における民間非営利組織の役割と課題
  • 2004 - 地域住民の生活保障システムの考察
  • 2004 - Study on Social support System for the Elderly
  • 社会福祉の今日的理論課題の考察-社会福祉論としての地域福祉論構築にむけて-
全件表示
MISC (24件):
もっと見る
書籍 (16件):
  • 社会福祉方法基礎1
    佛教大学 2012
  • 福祉論研究の地平: 論点と再構築
    法律文化社 2012
  • 社会福祉実習 現場とともに歩む社会福祉士をめざして
    高菅出版 2011
  • 現場がつくる新しい社会福祉
    かもがわ出版 2009 ISBN:9784780302295
  • シードブック 社会福祉 暮らし・平和・人権
    建帛社 2008 ISBN:9784767932248
もっと見る
講演・口頭発表等 (5件):
  • 介護保険事業者の実態からみた介護保険市場の現状と課題~京都府下における介護保険事業者調査結果から~
    (日本社会福祉学会第56回全国大会 2008)
  • 日本における地域福祉の焦点-高齢者の生活支援に注目して-
    (第5回日韓社会福祉国際学術会議(佛教大学) 2000)
  • 登録ヘルパーの実態とその課題~3都市における調査結果から~
    (日本社会福祉学会第47回全国大会(川崎医療福祉大学) 1999)
  • 登録ヘルパーの実態とその課題~3都市における調査結果から~
    (日本社会福祉学会第47回全国大会 1999)
  • 地域福祉の展開と女性の位置づけに関する考察-地域福祉論の探求と地域福祉形成の方向性として-
    (日本社会福祉学会第42回全国大学 地域福祉A分科会 1994)
Works (9件):
  • 高齢者の暮らしの実態と地域支援の必要性
    2006 - 2006
  • 『社会保障・社会福祉大事典』
    2004 - 2004
  • 『社会福祉辞典』
    2002 - 2002
  • 介護保険の施行とその課題
    1999 - 2002
  • Tasks for nursing care in the Public Insurance
    1999 - 2002
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1994 立命館大学大学院 社会学研究科
  • - 1994 立命館大学
  • - 1989 立命館大学 産業社会学部 産業社会学科
  • - 1989 立命館大学
学位 (2件):
  • 社会学修士 (立命館大学)
  • 博士(社会学) (立命館大学)
委員歴 (1件):
  • 1991/04 - 日本社会福祉学会 査読委員
所属学会 (4件):
日本福祉文化学会 ,  日本社会福祉学会 ,  日本社会保障法学会 ,  日本地域福祉学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る