ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901076628154320
更新日: 2022年09月13日
深見 純生
フカミ スミオ | Fukami Sumio
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
桃山学院大学 文学部 国際文化学科
桃山学院大学 文学部 国際文化学科 について
「桃山学院大学 文学部 国際文化学科」ですべてを検索
職名:
教授
研究分野 (1件):
アジア史、アフリカ史
研究キーワード (2件):
インドネシア史 海域アジア史
, History of Indonesia
競争的資金等の研究課題 (4件):
海域東南アジア史
オランダ領東インド政治社会史
Maritime history of Southeast Asia
Socio-political History of Dutch East Indies
MISC (36件):
深見純生. インドネシアにおける都市化の諸側面--1990年と2000年の50都市の比較から. 桃山学院大学総合研究所紀要. 2007. 33-1
深見純生. パレンバン再考--1400年の都市. 東南アジアの都市と都城II(東南アジア考古学会研究報告第4号). 2006
Tambralinga and the Southeast Asian Commercial Boom. 国際文化論集(桃山学院大学). 2006. 35
深見純生. 果布(カプル)--『史記』『漢書』に記されたインドネシア語. 南方文化. 2006. 33
深見純生. ターンブラリンガの長い13世紀とコマーシャルブーム. 国際文化論集(桃山学院大学). 2006. 34
もっと見る
書籍 (20件):
混填と蘇物-扶南建国説話の再検討
肥塚隆編『東南アジア彫刻史における<インド化>の再検討』(科研費研究成果報告書) 2005
系譜を語らぬ王たち-王朝史再構成の構図
初期王権研究委員会編『古代王権の誕生 2 東南アジア・南アジア・アメリカ大陸』角川書店 2003
Malayu Diubah Menjadi Sriuijaya
Dari Samudera Pasai Ke Yogyakarta, Yayasan Masyarakat Sejarawan Indonesia dan Sinergi Press 2002
Malayu Diubah Menjadi Sriuijaya
Dari Samudera Pasai Ke Yogyakarta, Yayasan Masyarakat Sejarawan Indonesia dan Sinergi Press 2002
ベンガル湾を渡る時季-漢籍からみる
弘末雅士編『環インド洋世界におけるネットワークと地域形成』(科研費研究成果報告書) 2001
もっと見る
学歴 (4件):
- 1980 関西大学 文学研究科 日本史学
- 1980 関西大学
- 1972 神戸大学 文学部 史学科東洋史学専攻
- 1972 神戸大学
学位 (1件):
文学修士
経歴 (3件):
1983 - 1994 摂南大学国際言語文化学部
1994 - - 桃山学院大学文学部
1981 - 1983 神戸大学大学院文化学研究科
委員歴 (1件):
2002 - 2003 東南アジア史学会 地区委員(関西)
所属学会 (3件):
日蘭学会
, 歴史学研究会
, 東南アジア史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM