ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901076797174704
更新日: 2024年09月18日
澤口 俊之
サワグチ トシユキ | Sawaguchi Toshiyuki
所属機関・部署:
武蔵野学院大学
武蔵野学院大学 について
「武蔵野学院大学」ですべてを検索
職名:
教授
ホームページURL (1件):
http://www.musashino.ac.jp/
研究分野 (2件):
実験心理学
, 神経科学一般
研究キーワード (6件):
神経科学
, 実験系心理学
, 認知脳科学
, Neurochemistry and Neuropharmacology
, Experimental Psycology
, Cognitive Brain Science
競争的資金等の研究課題 (28件):
2005 - 2009 前頭前皮質の動的行動制御のニューロン機構とモノアミンの役割
2005 - 2008 前頭前皮質における抑制性制御のニューロン機構とGABAの役割
2006 - 2006 前頭葉機能の発達に関わる遺伝要因の解明
2003 - 2005 光計測による左右脳機能分化の発達過程の解明
2003 - 2004 前頭連合野機能コラムのダイナミクスに対するモノアミン修飾作用の解明
2001 - 2004 前頭連合野の報酬処理系におけるモノアミンの役割
2001 - 2002 ワーキングメモリのセルアンサンブルにおけるモノアミンの役割
2001 - 2001 慢性マルチニューロン記録法による前頭連合野多重認知マップ形成の解析
1999 - 2000 前頭連合野における認知マップの多重性と可塑性
1998 - 2000 視空間性能動的注意の脳内再現様式とモノアミンの役割
1996 - 1999 情動と思考のメカニズム
1996 - 1997 前頭連合野の作業記憶過程におけるノルアドレナアリン受容体の役割
1994 - 1996 サル脳のPET計測システムの開発
1994 - 1996 アカゲザル運動野・運動連合野機能の発達の研究
1995 - 1995 前頭連合野の作業記憶マップの解析
1995 - 1995 サル前頭連合野コラムの個体発生機構
1994 - 1994 前頭連合野の作業記憶過程における層状の情報処理
1993 - 1993 前頭連合野の作業記憶におけるドーパミン受容器の役割
1991 - 1993 前頭連合野の行動学習におけるGABA抑制の役割の研究
1992 - 1992 運動前野におけるドーパミン受容器の役割
1992 - 1992 運動前野の運動モデュールとその変動の解析
1986 - 1987 サル前頭前野の短期記憶関連ニューロンに対する伝達物質の作用
前頭前野におけるモノアミン受容体の役割
作業記憶と前頭前野
前頭葉の機能構築
The role of monoaminergic receptors in the prefrontal cortex
Working memory and prefrontal cortex
Functional organization of the frontal lobe
全件表示
論文 (45件):
Joji Tsunada, Toshiyuki Sawaguchi. Neuronal Categorization and Discrimination of Social Behaviors in Primate Prefrontal Cortex. PLOS ONE. 2012. 7. 12
Mariko Kuwajima, Toshiyuki Sawaguchi. Similar prefrontal cortical activities between general fluid intelligence and visuospatial working memory tasks in preschool children as revealed by optical topography. EXPERIMENTAL BRAIN RESEARCH. 2010. 206. 4. 381-397
Yoshihiro Hirata, Toshiyuki Sawaguchi. Functional columns in the primate prefrontal cortex revealed by optical imaging in vitro. NEUROSCIENCE RESEARCH. 2008. 61. 1. 1-10
Mariko Kuwajima, Toshiyuki Sawaguchi. Involvement of the lateral prefrontal cortex in conditional suppression of gaze shift. NEUROSCIENCE RESEARCH. 2007. 59. 4. 431-445
Satoshi Tsujimoto, Toshiyuki Sawaguchi. Prediction of relative and absolute time of reward in monkey prefrontal neurons. NEUROREPORT. 2007. 18. 7. 703-707
もっと見る
MISC (27件):
Satoko Kuboshima-Amemori, Toshiyuki Sawaguchi. Plasticity of the primate prefrontal cortex. NEUROSCIENTIST. 2007. 13. 3. 229-240
Joji Tsunada, Toshiyuki Sawaguchi. Spontaneous categorization of social behaviors in primate prefrontal cortical neurons. NEUROSCIENCE RESEARCH. 2007. 58. S232-S232
Kyoko Matsuda, Toshiyuki Sawaguchi. Neuronal correlates of expectation-evaluation based on previous and ongoing contextual memories in the monkey prefrontal cortex. NEUROSCIENCE RESEARCH. 2006. 55. S228-S228
澤口俊之. ワーキングメモリーと前頭連合野のド-パミン. Brain Medical. 2001. 13. 1. 71-78
心の解明:認知脳科学の現状と未来. 臨床精神医学. 2001. 30. 1. 9-12
もっと見る
書籍 (19件):
仕事力が劇的に上がる「脳の習慣」
ぱる出版 2022 ISBN:4827213372
老いは脳科学的に素晴らしい : 年をとるほど実力は伸びる
幻冬舎 2021 ISBN:9784344038844
発達障害の改善と予防 : 家庭ですべきこと、してはいけないこと
小学館 2016 ISBN:9784093108416
夢をかなえる脳 : 何歳からでも始められる脳力向上トレーニング
WAVE出版 2011 ISBN:9784872904840
「学力」と「社会力」を伸ばす脳教育
講談社 2009 ISBN:9784062725576
もっと見る
Works (2件):
サルの前頭連合野における神経修飾物質系の役割の解明
1999 -
行動の空間的制御,前頭前野機能を支える伝達物質リセプターの関与
1999 -
学歴 (4件):
- 1987 京都大学 理学研究科 動物学
- 1987 京都大学
- 1982 北海道大学 理学部 生物学
- 1982 北海道大学
学位 (1件):
理学博士 (京都大学)
経歴 (11件):
2012/04 - 現在 武蔵野学院大学大学院教授
2011/10 - 現在 武蔵野学院大学国際コミュニケーション学部教授
2006/03 - 現在 人間性脳科学研究所所長
1999/10 - 2006/02 北海道大学大学院医学研究科教授
1996 - 1999 北海道大学 助教授
1996 - 1999 北海道大学
1991 - 1996 京都大学 助手
1991 - 1996 Kyoto University, Research Assistant
1993 - 1995 科学技術庁・新技術事業団「さきがけ研究21」兼任研究員
1988 - 1991 米国エール大学,リサーチフェロー
1988 - 1991 Yale University, Research fellow
全件表示
受賞 (1件):
1988 - ブレインサイエンス財団塚原賞(新人部門)
所属学会 (7件):
ヨーロッパ神経科学学会
, 日本認知科学会
, 日本心理学会
, 日本霊長類学会
, 日本生理学会
, 日本神経科学学会
, 北米神経科学学会(Society for Neuroscience)
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM