研究者
J-GLOBAL ID:200901076912202121   更新日: 2024年11月24日

安井 真也

ヤスイ マヤ | YASUI Maya
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 固体地球科学
研究キーワード (5件): 噴火推移 ,  噴火様式 ,  岩石組織 ,  浅間火山 ,  火山学(火山地質)
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2016 - 2025 火山噴火の予測技術の開発「噴火履歴調査による火山噴火の中長期予測と噴火推移調査に基づく噴火事象系統樹の作成」課題C2
  • 2013 - 2017 非平衡緩和現象を利用した火山噴火推移の物質科学的モニタリング手法の開発
  • 1999 - 2000 安山岩質マグマの大規模噴火の特性と噴火の機構
  • 1999 - 2000 降下火砕堆積物の圧密現象と古記録の信頼性
  • 1995 - 1996 火砕流・火砕サージの破壊力と防災ー雲仙普賢岳の例ー
論文 (52件):
  • Christian Leipe, Franziska Kobe, Anna Schubert, Eiko Endo, Maya Yasui, Hirotaka Koshitsuka, Michiko Ono, Pavel E. Tarasov, Mayke Wagner. Human activities, early farming and natural environment in the north-western Kanto Plain (Central Japan) during the Final Jomon-Early Kofun period (990 cal BCE-330 cal CE) inferred from palynological and archaeobotanical records. Quaternary Environments and Humans. 2024. 2. 6. 100030-100030
  • 安井真也・金丸龍夫・松田ひかる. キラウエア火山の35年間の活動最末期の大規模噴火と災害. 火山. 2022. 67. 4. 479-488
  • 安井真也. 特集 火山噴火災害に備える(その3),浅間山の噴火の歴史と最近の調査・研究. 消防防災科学. 2022. 150. 5-10
  • Takahashi, M., Yasui, M., Kanamaru, T.and Nakagawa, M. Eruptive Volume and Age of Large-Scale Pumice Eruptions of the Asama-Maekake Volcano, Central Japan, as Revealed by Detailed Trench Surveys: Implications for Future Volcanic Hazards. Journal of Disaster Research. 2022. 17. 6. 1080-1089
  • 安井真也・高橋正樹・金丸龍夫・長井雅史. 降下火砕堆積物層序に基づく浅間前掛火山の大規模噴火の高分解能履歴復元. 火山. 2021. 66. 4. 293-325
もっと見る
MISC (24件):
書籍 (6件):
  • 天明三年浅間山大噴火を語り継ぐ
    雄山閣 2024 ISBN:9784639029946
  • 知のスクランブル
    筑摩書房 2017
  • 日本の火山ウォーキングガイド
    丸善出版 2016
  • 世界の火山百科図鑑
    柊風舎 2008
  • 富士山の謎をさぐる
    築地書館 2006
もっと見る
講演・口頭発表等 (24件):
  • 「浅間火山の活動史と噴火メカニズム」
    (シンポジウム『火山災害考古学:地域社会の罹災とそのレジリエンス』 2024)
  • 浅間前掛火山12世紀噴火の推移と噴火様式
    (日本地球惑星科学連合2024年大会 SVC31-14 2024)
  • 詳細な階段図の事例紹介と階段図の限界
    (シンポジウム 「火山噴火の中長期的予測に向けた研究の現状と今後の課題」 2023)
  • 浅間黒斑火山および仙人火山の大規模かつ複雑な山体崩壊
    (日本火山学会秋季大会 2023)
  • 浅間前掛火山の1万年間の高分解能噴火履歴復元に基づく階段図と噴火事象系統樹の作成
    (日本地球惑星科学連合2023年大会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1993 - 1996 日本大学大学院 理工学研究科地理学専攻博士後期課程 地理学専攻
  • 1991 - 1993 日本大学大学院 理工学研究科地理学専攻博士前期課程 地理学専攻
  • - 1991 日本大学 文理学部(理科系) 応用地学科
経歴 (6件):
  • 2017/04 - 現在 日本大学文理学部 地球科学科 教授
  • 2017/04 - 2018/03 東京大学地震研究所 附属火山噴火予知研究センター 東京大学客員教授
  • 2016/04 - 2017/03 東京大学地震研究所 附属火山噴火予知研究センター 東京大学客員准教授
  • 2008/04 - 2017/03 日本大学文理学部 地球システム科学科 准教授
  • 2002/04 - 2008/03 日本大学文理学部 地球システム科学科 専任講師
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2023/03 - 現在 文部科学省 科学技術・学術審議会 測地学分科会臨時委員
  • 2021/09 - 現在 内閣府 火山防災対策会議 委員
  • 2021/04 - 現在 浅間山麓国際自然学校 理事
  • 2021 - 2023 鎌原地区発掘調査検討委員会 委員
  • 2020/07 - 2022/06 特別天然記念物浅間山熔岩樹型検討委員会 委員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2009/05 - 日本火山学会論文賞
  • 1996 - 日本岩石鉱物鉱床学会 研究奨励賞
所属学会 (3件):
日本火山学会 ,  日本鉱物科学会 ,  日本地質学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る