ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901077329997341   更新日: 2024年02月14日

居城 幸夫

イジロ ユキオ | Ijiro Yukio
クリップ
研究分野 (1件): 園芸科学
研究キーワード (2件): 花卉園芸学 ,  Floricultural Science
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2003 - ハイブッシュブルーベリーの組織培養による増殖に関する研究
  • 2003 - In vitro propagation of high bush blueberry
  • 1998 - アカヤシオおよびシロヤシオの繁殖に関する研究
  • 1998 - Propagetion of Rhododendron Pentaphyllum var.nikoense and R.quinquefollium.
  • 1996 - サンダーソニアの繁殖に関する研究
全件表示
MISC (58件):
書籍 (4件):
  • 趣味の山野草 ゆりの物知りコラム ゆりのあれこれ
    栃の葉書房 2010
  • 趣味の山野草 めぎとけし
    栃の葉書房 2009
  • 園芸学
    文永堂 2009 ISBN:9784830041150
  • ビニールと農園芸 バラの新しい栽培
    MKVプラステック株式会社 2006
講演・口頭発表等 (24件):
  • フィカス属の斑入り葉種の斑入り程度の違いが発根に及ぼす影響
    (園芸学会 2010)
  • 原種シクラメン種子の発芽に対する温度とジベレリン処理並びに発芽後の生育温度の影響
    (園芸学会 2010)
  • 玉扇(Haworthia truncata)の形態形成に及ぼす花茎外植体の採取部位とサイトカイニンの影響
    (園芸学会 2010)
  • Haworthia属植物の花茎の部位別切片からの植物体再生
    (園芸学会 2009)
  • フィカス属の斑入り葉種と緑葉種の緑色部面積の大きさおよび品種の違いが発根に及ぼす影響
    (園芸学会 2009)
もっと見る
学位 (2件):
  • 農学博士 (東北大学)
  • 農学修士 (山形大学)
経歴 (15件):
  • 1994 - 2002 東京農工大学大学院連合農学研究科助教授併任
  • 1994 - 2002 Assistant professor,United Graduate School of
  • 1988 - 2002 宇都宮大学農学部助教授
  • 1988 - 2002 Assistant professor,Faculty of Agriculture,
  • 2002 - - 東京農工大学大学院連合農学研究科教授併任
全件表示
所属学会 (5件):
日本農作業学会 ,  日本植物組織培養学会 ,  植物化学調節学会 ,  アメリカ園芸学会(American Society for Horticultural Science) ,  園芸学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る