研究者
J-GLOBAL ID:200901077407205015   更新日: 2022年09月23日

里見 賢治

サトミ ケンジ | Satomi Kenji
所属機関・部署:
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 大阪府立大学  名誉教授
研究分野 (1件): 社会学
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2006 - 普遍主義型社会保障システムと公的年金制度改革の制度設計
MISC (48件):
  • 里見 賢治. (巻頭言)厚生労働省の「自助・共助・公助」の特異な新解釈 ー 問われる研究者の理論的・政策論的感度. 社会政策. 2013. 5. 2. 1-4
  • 社会保障と消費生活1~5. 関西消費者協会『消費者情報』. 2013. 441, 443, 445, 447, 449
  • 迷走する公的年金制度改定のゆくえ ー 社会保障制度審議会年金部会の議論の検討. 『賃金と社会保障』. 2012. 1555. 4-31
  • 2012年・公的年金制度改定・年金一元化法案の行方. 賃金と社会保障. 2012. 1564. 4-28
  • 税・社会保障/増税ありき これが「一体改革」か. ひろばユニオン. 2012. 608. 22-25
もっと見る
書籍 (14件):
  • 貧困問題が分かる 1貧困を生まないセーフティネット
    明石書店 2010 ISBN:9784750332901
  • 改訂新版 現代社会保障論-皆保障体制をめざして
    高菅出版 2010
  • 公的介護保険の論議-日本の経験と論争-(韓国語版)
    Press of Sharing House 2008 ISBN:9788958101376
  • 新年金宣言-基礎年金を公費負担方式<税方式>へ-
    山吹書店 2008
  • 社会保障論
    佛教大学通信教育部 2007
もっと見る
Works (6件):
  • (書評)暉峻淑子著『豊かさへ もうひとつの道』
    2009 - 2009
  • 後期高齢者医療制度への疑問
    2007 - 2007
  • (書評)橘木俊詔編『リスク社会を生きる』
    2006 - 2006
  • 高齢社会の社会保障はどう変わるのか
    2005 - 2005
  • (書評)堀内隆治著『福祉国家の危機と地域福祉-地域社会政策論の試み-』
    2004 - 2004
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1971 大阪市立大学 経済学研究科 経済政策
  • - 1971 大阪市立大学
  • - 1965 大阪大学 経済学部
  • - 1965 大阪大学
学位 (1件):
  • 経済学修士 (大阪市立大学)
経歴 (9件):
  • 2005/04 - 2015/03 佛教大学 社会福祉学部 社会福祉学科 教授
  • 2003 - 2005 :福祉県立大学大学院看護福祉学研究科客員教授
  • 1990 - 2005 :大阪府立大学社会福祉学部教授
  • 2005 - -:佛教大学社会福祉学部教授
  • 1991 - 2003 :大阪府立大学評議員
全件表示
所属学会 (4件):
SPA(Social Policy Association) ,  社会政策学会 ,  日本社会福祉学会 ,  SPA(Social Policy Association)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る