ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901077617546354   更新日: 2024年09月19日

飯野 弥

イイノ ヒロシ | Iino Hiroshi
クリップ
研究分野 (1件): 消化器外科学
研究キーワード (7件): coloproctology ,  Oncogene related to carcinogenesis of colon cancer ,  Gastroenterological surgery ,  大腸肛門病学 ,  大腸癌の発生に関する癌遺伝子の発現 ,  消化器外科学 ,  Gastroenterological Surgery
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • ・Evaluation of the genetic changes in hyperplastic polyps and serrated adenomas of the colon and rectum. ・Evaluation of the genetic changes in adenomas presenting in hereditary non-polyposis colorectal cancer ・Molecular mechanisms affecting the g・・・
  • ・大腸過形成性ポリープと鋸歯状腺腫における遺伝子変化の検討 ・遺伝性非ポリポーシス大腸癌に認められる大腸腺腫の遺伝子変化の検討 ・大腸平坦型腺腫の発育形態と遺伝子変化
  • Study on Cardinogenesis and Metastasis of Colorectal Cancer
MISC (38件):
書籍 (1件):
  • 消化器外科の術式別ドレーン管理
    メディカ出版 2007
講演・口頭発表等 (177件):
  • 回腸悪性リンパ腫による成人腸重積症の1例
    (第70回日本臨床外科学会総会 2008)
  • S状結腸癌(pStage 3 b)術後5ヵ月目に、左肝静脈腫瘍塞栓による広範な肝うっ血、肝壊死により死亡した1例
    (第70回日本臨床外科学会総会 2008)
  • 癒着性イレウスの治療指針、保存的か腹腔鏡下か開腹下の選択
    (第70回日本臨床外科学会総会 2008)
  • 赤痢アメーバ性大腸炎の合併により診断が困難であったS状結腸癌の1例
    (第43回日本消化器病学会甲信越支部例会 第65回日本消化器内視鏡学会甲信越地方会 2008)
  • 切除不能・進行再発大腸癌に対するBevacizumab療法の検討
    (第46回日本癌治療学会総会 2008)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 1986 山梨医科大学(YMU)
学位 (1件):
  • 博士(医学)
経歴 (4件):
  • 2002/10 - 山梨大学講師(外科学講座第1教室)
  • 2000/07 - 山梨医科大学講師(外科学第1)
  • 1992/12 - 山梨医科大学助手(外科学第1)
  • 山梨大学 医学部 附属病院 山梨大学 医学部 附属病院 講師
所属学会 (1件):
日本消化器内視鏡学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る