ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 鎌田 博

    遺伝子リテラシー教育, 発生・分化制御, 遺伝子工学, 成長生理, 遺伝子発現, 形態形成, 分化全能性, Totipotency Morphogenesis Gene expression Developmental physiology Genetic engineering Regulation of development and differentiation Gene literacy education
  • 北村 美江
    長崎大学 大学院水産・環境科学総合研究科
    ストレス応答, 代謝, 植物バイオテクノロジー, plant biotechnology; metabolism ; stress response

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901078030004490   更新日: 2024年12月18日

山田 晃世

Yamada Akiyo
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
研究分野 (1件): 植物分子、生理科学
研究キーワード (1件): 植物生理学、植物分子生物学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2017 - 2018 優れた製紙原料である雁皮の量産技術確立
  • 2017 - 2018 ATP含量を高めた形質転換ラン藻及び植物の開発
  • 2003 - 2004 マングローブ由来の耐塩性強化因子マングリンが有する環境ストレス耐性強化機能の解析
論文 (27件):
もっと見る
MISC (7件):
書籍 (1件):
  • 生命工学実験書 /改訂版
    2002 ISBN:4563077747
講演・口頭発表等 (54件):
  • Synechococcus sp. NKBG15041cの酸化ストレス耐性遺伝子の探索
    (第36回日本植物細胞分子生物学会 2018)
  • Synechococcus sp. NKBG 15041c 由来新規増殖関連遺伝子の解析及びシロイヌナズナでの発現
    (札幌コンベンションセンタ- 2018)
  • Synechococcus sp. NKBG15041cの増殖関連遺伝子を導入したシロイヌナズナの作出
    (第35回日本植物細胞分子生物学会さいたま大会 2017)
  • 海洋シアノバクテリア由来耐ストレス性遺伝子が導入されたSynechocystis sp. PCC 6803の特性評価
    (日本化学会第97春季年会 2017)
  • 耐ストレス性遺伝子が導入されたSynechocystis sp. PCC 6803の構築と異種タンパク質の組み換え生産への応用
    (第19回マリンバイオテクノロジー学会仙台大会 2017)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 1997 東京農工大学 工学研究科 物質工学専攻
  • - 1994 東京農工大学 工学研究科 物質工学専攻
  • - 1992 東京農工大学 工学部 高分子工学科
学位 (2件):
  • 博士(工学) (東京農工大学)
  • 修士(工学) (東京農工大学)
経歴 (3件):
  • 2003/07 - - 東京農工大学工学部生命工学科講師
  • 1997/06 - - 東京農工大学工学部生命工学科助手
  • 1997/04 - - 東京農工大学工学部生命工学科非常勤講師
受賞 (1件):
  • 2003 - 日本植物細胞分子学会奨励賞「大腸菌機能スクリーニング法を用いた耐塩性遺伝子の探索」を
所属学会 (2件):
日本植物生理学会 ,  日本植物細胞分子学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る