ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901078512065209   更新日: 2025年02月14日

服部 信孝

ハットリ ノブタカ | Hattori Nobutaka
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/ja/r/80218510
研究分野 (4件): 神経内科学 ,  薬理学 ,  薬系衛生、生物化学 ,  神経科学一般
研究キーワード (36件): iPLA2-VIA/ PLA2G6 ,  α-synuclein seed ,  PSAP ,  iPS細胞 ,  遠隔診療 ,  CHCHD2 ,  包括脳ネットワーク ,  パーキンソン病 ,  家族性パーキンソン病 ,  PINK1 ,  DJ-1 ,  パーキン ,  LRRK2 ,  parkin ,  α-シヌクレイン ,  ミトコンドリア ,  発症機序 ,  遺伝性パーキンソン病 ,  ユビキチン・プロテアソーム系 ,  PINK1遺伝子 ,  CDCrel-1 ,  神経細胞死 ,  ユビキチンリガーゼ ,  Lewy小体 ,  若年性パーキンソン病 ,  ユビキチン ,  複合体I ,  パーキン遺伝子 ,  DJ-1遺伝子 ,  AR-JP ,  ubiquitin-proteasome系 ,  ubiquitin ligase ,  Lewy body ,  蛋白分解系 ,  ドパミン自動酸化 ,  14-3-3η
競争的資金等の研究課題 (59件):
  • 2023 - 2031 脳データ統合プラットフォームの開発と活用による脳機能と疾患病態の解明
  • 2023 - 2030 オートファジーに関する学際的研究:動作原理から病態生理まで
  • 2024 - 2029 レヴイ小体構成蛋白α-シヌクレインの伝播・凝集機序解明と革新的進行阻止療法の開発
  • 2023 - 2026 神経変性疾患領域における難病の医療水準の向上や患者のQOL向上に資する研究
  • 2023 - 2026 孤発性パーキンソン病iPS細胞ライブラリーを活用した治療薬探索
全件表示
論文 (1,509件):
  • Emi Furusawa-Nishii, Bataa Solongo, Kou Rai, Soichiro Yoshikawa, Asako Chiba, Ayami Okuzumi, Shin-Ichi Ueno, Yasunobu Hoshino, Yoko Imamichi-Tatano, Haruka Kimura, et al. α-Synuclein orchestrates Th17 responses as antigen and adjuvant in Parkinson's disease. Journal of neuroinflammation. 2025. 22. 1. 38-38
  • Tomoyo Shimada, Anri Sakurai, Shunichi Niiyama, Kaito Kawamura, Madoka Nakajima, Ayami Okuzumi, Taku Hatano, Masakazu Miyajima, Nobutaka Hattori, Taiji Tsunemi. Idiopathic normal pressure hydrocephalus concomitant with progressive supranuclear palsy. Parkinsonism & related disorders. 2025. 132. 107273-107273
  • Taiji Tsunemi, Yuta Ishiguro, Asako Yoroisaka, Dou Feng, Tomoyo Shimada, Shunichi Niiyama, Yukiko Sasazawa, Keiichi Ishikawa, Wado Akamatsu, Nobutaka Hattori. Alpha-synuclein inhibits the secretion of extracellular vesicles through disruptions in YKT6 lipidation. The Journal of neuroscience : the official journal of the Society for Neuroscience. 2025
  • Muneaki Kikuno, Yuji Ueno, Yohei Tateishi, Ayako Kuriki, Ryosuke Doijiri, Takahiro Shimizu, Hidehiro Takekawa, Kodai Kanemaru, Yoshiaki Shimada, Eriko Yamaguchi, et al. Atherogenic Dyslipidemia Is Critically Related to Aortic Complicated Lesions in Cryptogenic Stroke. Journal of atherosclerosis and thrombosis. 2024
  • Kensuke Daida, Hiroyo Yoshino, Laksh Malik, Breeana Baker, Mayu Ishiguro, Rylee Genner, Kimberly Paquette, Yuanzhe Li, Kenya Nishioka, Satoshi Masuzugawa, et al. The Utility of Long-Read Sequencing in Diagnosing Early Onset Parkinson's Disease. Annals of neurology. 2024
もっと見る
MISC (1,310件):
  • 奥住 文美, 波田野 琢, 服部 信孝. αシヌクレインに焦点を当てた診断バイオマーカーの開発 : 新しい生物学的病期分類の構築に向けて : Parkinson病-特集 今この研究が面白い! ; 神経. 内科 = Internal medicine : 臨床雑誌. 2024. 134. 3. 677-681
  • 奥住 文美, 波田野 琢, 服部 信孝. Parkinson病のバイオマーカー-Biological biomarkers for Parkinson disease-特集 Parkinson病 : 臨床と研究の新展開(その1). 脳神経内科 = Neurology / 脳神経内科編集委員会 編. 2024. 100. 3. 268-273
  • 平澤恵理, 小川崇, 服部信孝. 脳神経内科診療においてDE&Iを支えるために必要な取り組みの現在と未来. 日本神経学会学術大会プログラム・抄録集. 2024. 65th
  • 星野泰延, 萩原彰文, 富沢雄二, 仲谷元, 横山和正, 鎌形康司, 青木茂樹, 服部信孝. MS,NMOSD,抗MOG抗体関連疾患に対するmyelin- and axon-sensitive MRIによる評価. 日本神経学会学術大会プログラム・抄録集. 2024. 65th
  • 仲谷元, 萩原彰文, 星野泰延, 富沢雄二, 神尾諭, 鎌形康司, 和田昭彦, 堀正明, 阿部修, 服部信孝, et al. Synthetic MRIによる多発性硬化症の脳室周囲勾配変化の検討. 日本神経放射線学会プログラム・抄録集. 2024. 53rd
もっと見る
特許 (45件):
書籍 (14件):
  • 順天堂大脳神経内科ではこうしている最新パーキンソン病診療 : 専門医はここで悩み、こう解決する
    日本医事新報社 2021 ISBN:9784784949502
  • パーキンソン病における疾患修飾療法の可能性、新たな治療法、パーキンソン病を解剖する、過去・現在、そして未来へ、
    医歯薬出版株式会社、東京 2021
  • パーキンソン病における疾患修飾療法の可能性、新たな治療法、パーキンソン病を解剖する、過去・現在、そして未来へ、医学のあゆみ 278(10):920-925, 2021
    医歯薬出版株式会社 2021
  • パーキンソン病の分子遺伝学-家族性パーキンソン病、基礎研究の進展、パーキンソン病を解剖する、過去・現在、そして未来へ
    医歯薬出版株式会社 2021
  • ウルトラ図鑑 パーキンソン病 上手にコントロールするための知識と対処法、オールカラー家庭の医学、総ページ数160、令和2年6月19日 第1版発行
    株式会社 法研 2020
もっと見る
講演・口頭発表等 (65件):
  • Challenge of OFF- time, A Symposium sponsored by Bial, "How are we really optimising Levodopa? - the role of the enzymatic inhibition"
    (2023)
  • [LS-23-1] パーキンソン病の全貌を明らかにする 【ランチョンセミナー】
    (第64回日本神経学会学術大会、幕張メッセ、2023年6月1日、千葉 2023)
  • 講演2 ゲノム医療を活用した神経難病の進行阻止を目指して
    (第31回日本医学会総会2023東京、市民公開講座「ビッグデータが拓く難病医学の未来」 2023)
  • 講演 Emerging Biomarkers of Parkinson Disease, Session: Movement Disorders
    (the Fourth International Taiwanese Congress of Neurology (4th ITCN) 2023, Taiwan 2023)
  • 教育講演 The genetic landscape of Parkinson's disease
    (the Fourth International Taiwanese Congress of Neurology (4th ITCN), 2023, Taiwan 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1990 - 1994 順天堂大学 大学院 医学研究科
  • 1990 - 1993 名古屋大学 医学部 生化学第二 国内留学
  • 1985 - 順天堂大学 医学部卒業 学位取得 医学博士
経歴 (11件):
  • 2024/04 - 現在 順天堂大学 学長補佐
  • 2020/10 - 現在 国立研究開発法人理化学研究所脳神経科学研究センター 神経変性疾患連携研究チーム チームリーダー併任
  • 2006 - 現在 順天堂大学 医学部 神経学 教授
  • 2019/04 - 2024/03 順天堂大学 医学部 医学部長(併任)
  • 2020/10 - 国立研究開発法人理化学研究所脳神経科学研究センター(併任) 神経変性疾患連携研究チーム チームリーダー
全件表示
受賞 (15件):
  • 2024/11 - 公益財団法人 武田科学振興財団 武田医学賞 受賞テーマ:遺伝子解析を基盤としたパーキンソン病の発症機構解明
  • 2024/05 - 公益信託 時実利彦記念 脳研究助成基金 第26回時実利彦記念賞受賞 パーキンソン病および多系統萎縮症等の一因であるα-シヌクレインの伝播・凝集機序解明と病態進行阻止を目指した疾患修飾療法の開発
  • 2023/08 - The International Parkinson and Movement Disorder Society (MDS) The Honorary Membership Award, the MDS Congress, Copenhagen
  • 2022/09 - The International Parkinson and Movement Disorder Society (MDS)/International Congress 2022, Madrid, Spain C. David Marsden Lecture Award Challenge to Elucidate-the Pathomechanisms of Parkinson’s Disease: From the Pathogenesis to Biomarkers
  • 2020/11 - ニューズウィーク誌(アメリカ)、2020年11月20日号 世界のベスト診療科ランキング ベスト50 米国雑誌ニューズウィーク誌(2020年11月20日号)の世界のベスト診療科ランキングにおいて、順天堂附属病院・脳神経内科が世界の脳神経内科として10位、日本で1位にランクされた
全件表示
所属学会 (22件):
日本免疫学会 ,  American Academy of Neurology ,  スペイン神経学会 名誉会員 ,  International Association of Parkinsonism and Related Disorders (IAPRD), Executive member ,  American Neurological Association ,  International Parkinson and Movement Disorder Society ,  日本めまい平衡医学会 ,  日本アフェレシス学会 ,  日本リハビリテーション医学会 ,  日本神経病理学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本生化学会 ,  日本神経科学学会 ,  日本神経感染症学会 ,  日本神経精神薬理学会 ,  日本認知症学会 ,  日本在宅医学会 ,  日本内科学会 ,  日本ミトコンドリア学会 ,  日本神経治療学会 ,  日本パーキンソン病・運動障害疾患学会 ,  日本神経学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る