ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901079319150289   更新日: 2025年02月19日

彌冨 仁

イヤトミ ヒトシ | Iyatomi Hitoshi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://iyatomi-lab.info
研究分野 (1件): 知覚情報処理
研究キーワード (11件): 医用工学 ,  content-based image retrieval (CBIR) ,  農業工学 ,  自然言語処理 ,  感性工学 ,  深層学習 ,  fuzzy neural network ,  画像診断支援 ,  皮膚科学 ,  機械学習 ,  画像認識、画像理解
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2024 - 2027 脳MR画像のdomain gapの調和および説明可能な類似症例検索技術の開発
  • 2022 - 2025 上部消化管造影検査の自動診断ソフトウェアの開発
  • 2021 - 2024 診断支援を目的とした3次元脳MRI画像の病気特徴に着目した類似症例検索技術の開発
  • 2017 - 2020 深層学習と次元削減技術を用いた環境変化にロバストな植物病自動診断システムの開発
  • 2014 - 2017 識別の根拠が提示できるメラノーマ自動識別技術の開発
全件表示
論文 (158件):
  • Shoma Kudo, Satoshi Kagiwada, and Hitoshi Iyatomi. Few-shot metric domain adaptation: practical learning strategies for an automated plant disease diagnosis. Proc. AAAI 2025. 2025. (accepted)
  • Yuji Arima, Satoshi Kagiwada, and Hitoshi Iyatomi. DDD: Discriminative difficulty distance for plant disease diagnosis. Proc. AAAI 2025. 2025. (accepted)
  • Quan Huu Cap, Atsushi Fukuda, Hitoshi Iyatomi. A Practical Framework for Unsupervised Structure Preservation Medical Image Enhancement. Biomedical Signal Processing and Control. 2025. 100. 8. 106918
  • Shuya Tobari, Shuhei Tomoshige, Hatao Muraki, Kenichi Oishi, and Hitoshi Iyatomi. Domain-invariant feature learning in brain MR imaging for content-based image retrieval. Proc. SPIE Medical Imaging Conference 2025. 2025. (accepted)
  • Shuhei Tomoshige, Hatao Muraki, Kenichi Oishi, and Hitoshi Iyatomi. iCBIR-Sli: Interpretable content-based image retrieval with 2D slice embeddings. Proc. SPIE Medical Imaging Conference 2025. 2025. (accepted)
もっと見る
MISC (9件):
  • 彌冨 仁. 実践的な植物病自動診断のための画像生成技術. 粉体工学会誌. 2022. 59. 8. 394-399
  • 岩崎亘典、山中武彦、鍵和田聡、彌冨仁、和山亮介、下城洋人. 深層学習を用いた病害虫識別アプリの開発. 光技術コンタクト. 2021. 59. 8. 4-13
  • 川崎 雄介, 宇賀 博之, 鍵和田 聡, 彌冨 仁. Convolutional Neural Networksを用いた植物病害自動診断支援システムの開発. 電子情報通信学会総合大会講演論文集. 2015. 2015. 2. 176-176
  • 彌冨 仁, 尾川 浩一. 劣化の少ない2値画像回転手法--劣化の少ない2値画像回転手法modified bi-linear法の提案. 画像ラボ. 2010. 21. 5. 51-55
  • 田中勝、彌冨仁. ダーモスコピーによる自動診断法. MB Derma. 2009. 149. 76-82
もっと見る
特許 (6件):
書籍 (6件):
  • 画像・情報処理
    国際文献社 2018
  • Dermoscopy Image Analysis
    CRC Press 2015
  • 医用画像工学ハンドブック
    日本医用画像工学会 2012
  • 画像ラボ
    日本工業出版 2010
  • New Developments in Biomedical Engineering
    IN-TECH 2010
もっと見る
講演・口頭発表等 (257件):
  • 植物病害診断における ドメイン差の緩和を目的とした植物画像の生成
    (情報処理学会 第87回総合大会 2025)
  • T1強調画像へのスタイル変換を介した2D撮像FLAIR MRIの3D撮像化
    (情報処理学会 第87回総合大会 2025)
  • 潜在拡散モデルにおける生成対象の個別配置と生成による画質改善の試み
    (情報処理学会 第87回総合大会 2025)
  • 脳MR画像のドメイン調和における解釈可能なドメイン情報の取得
    (情報処理学会 第87回総合大会 2025)
  • SciGA: 学術論文におけるGraphical Abstract 設計支援のための統合データセット
    (言語処理学会第31回年次大会(NLP2025) 2025)
もっと見る
学位 (3件):
  • 修士(工学) (慶應義塾大学)
  • 博士(工学) (慶應義塾大学)
  • 博士(医学) (東京女子医科大学)
経歴 (14件):
  • 2018/04 - 現在 法政大学大学院 理工学研究科 兼担教授
  • 2018/04 - 現在 法政大学 理工学部 教授
  • 2007/04 - 現在 東京女子医科大学 医学部 非常勤講師
  • 2013/04 - 2018/03 法政大学大学院 理工学研究科 兼担准教授
  • 2011/04 - 2018/03 法政大学 理工学部 准教授
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2017/06 - 現在 日本知能情報ファジィ学会 評議員
  • 2015/05 - 2017/06 日本知能情報ファジィ学会 理事 (庶務担当)
  • 2011/04 - 2017/06 日本知能情報ファジィ学会 論文編集委員
  • 2012/06 - 2016/06 日本医用画像工学会 論文編集委員
  • 2013/05 - 2014/04 日本医学物理学会 JSMP107回大会 プログラム委員
全件表示
受賞 (30件):
  • 2024/03 - 情報処理学会 情報処理学会 学生奨励賞 少数のラベルなしの対象ドメインサンプルを利用した植物病害診断
  • 2023/03 - 情報処理学会 情報処理学会 学生奨励賞 ドメイン適応による撮影環境に対して頑健な植物病害診断システムの構築
  • 2023/03 - 情報処理学会 情報処理学会 学生奨励賞 3次元脳画像の類似症例検索実現に向けた高いデータ保存性を持つ低次元特徴表現の獲得
  • 2022/03 - 情報処理学会 情報処理学会 学生奨励賞 類似症例検索のための3 次元脳MRI画像における,解釈性の高い低次元表現の獲得
  • 2022/03 - 情報処理学会 情報処理学会 学生奨励賞 類似症例検索を目的とした3次元脳MRI画像における撮像環境に不変な特徴表現の獲得
全件表示
所属学会 (8件):
言語処理学会 ,  情報処理学会 ,  IEEE Transactions on Information Technology in BioMedicine ,  日本知能情報ファジィ学会 ,  電子情報通信学会 ,  IEEE ,  日本医用画像工学会 ,  日本医学物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る