ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901079348021692   更新日: 2024年07月31日

大田 康博

オオタ ヤスヒロ | OTA Yasuhiro
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://www.researchgate.net/profile/Yasuhiro_Ota
研究分野 (1件): 経営学
研究キーワード (14件): ファッション ,  イタリア ,  地域産業 ,  ネットワーク ,  制度 ,  中小企業 ,  アパレル産業 ,  繊維産業 ,  small and medium-sized enterprise ,  institution ,  network ,  apparel ,  garment ,  textile
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2023 - 2027 旧技術ユーザーの組織的な環境適応プロセス
  • 2021 - 2024 起業エコシステムにおけるバウンダリー・オブジェクトの生成過程
  • 2019 - 2023 持続可能な社会づくりに向けたクラフトの企業家活動およびローカルな企業間協働
  • 2019 - 2022 現代資本主義における「価値づけの装置」に関する経済地理的研究
  • 2014 - 2017 生産のアジア化と基盤技術産業の国際分業に関するアジア間比較研究
全件表示
論文 (21件):
  • 二宮 麻里, 大田 康博, 三井 雄一. 産業振興・ベンチャー支援から「起業の民主化」へ- 福岡における起業コミュニティの形成 -. マーケティングジャーナル. 2024. 43. 4. 43-55
  • 吉田 満梨, 二宮 麻里, 三井 雄一, 大田 康博. パートナーとの協働を通じた起業家の目的形成- 株式会社ヌーラボの事例研究 -. マーケティングジャーナル. 2023. 43. 2. 30-41
  • 大田 康博, 立見 淳哉. 社会的企業の事業活動、企業形態、ガバナンス : フランスの社会連帯経済を中心に. 経営研究 = The business review. 2020. 71. 1. 17-39
  • 大田 康博. 繊維産業における「一時的な組織化」 : 展示会の時間的・空間的条件の分析. 日本政策金融公庫論集. 2019. 43. 59-80
  • 大田 康博. ハンド・クラフトの再興におけるモノと人の相互作用 : 山口県周防地域における綿織物業の事例. 徳山大学総合研究所紀要. 2019. 41. 23-41
もっと見る
MISC (5件):
  • Yasuhiro OTA. Sustainable fashion and entrepreneurship in natural craft dyeing. Global Fashion Conference 2018. 2018. 1-29
  • 大田 康博. 書評 山崎広明・阿部武司著『織物からアパレルへ : 備後織物業と佐々木商店』. 経営史学. 2014. 48. 4. 69-72
  • 大田康博. 周南コンビナート構成企業の生産合理化と事業展開. 化学史研究. 2012. 39. 2. 107-107
  • 大田 康博. 資料 播州先染織物産地の構造変化に関する調査の集計結果. 徳山大学論叢. 1998. 50. 145-175
  • 工業集積研究会, 川端 望, 忽那 憲治, 大田 康博, 河邑 肇, 田口 直樹. 「東大阪の中小製造業に関する実態調査」の集計結果について. 季刊経済研究. 1996. 19. 2. 27-66
書籍 (8件):
  • 社会連帯経済と都市 : フランス・リールの挑戦
    ナカニシヤ出版 2021 ISBN:9784779515620
  • 日本の中小企業研究 2000-2009 第I巻 成果と課題
    同友館 2013 ISBN:9784496049316
  • イタリア文化事典
    丸善出版 2011 ISBN:9784621084298
  • 繊維産業の盛衰と産地中小企業:播州先染織物業における競争・協調
    日本経済評論社 2007 ISBN:9784818819160
  • 公設試験研究機関と中小企業
    創風社 2006
もっと見る
講演・口頭発表等 (4件):
  • 福岡における起業エコシステムの生成過程
    (第11回アントレープレナーシップ・コンファランス 2022)
  • 福岡におけるスタートアップ支援ー官民連携による企業家コミュニティの形成
    (日本中小企業学会九州部会 2021)
  • Sustainable entrepreneurship in the contemporary craft industry:​ New organizational practices at a Japanese natural dyeing studio
    (European Group for Organization Studies 2021)
  • Sustainable fashion and entrepreneurship in natural craft dyeing
    (Global Fashion Conference 2018 2018)
学歴 (3件):
  • 1995 - 1998 大阪市立大学 大学院経営学研究科後期博士課程
  • 1993 - 1995 大阪市立大学 大学院経営学研究科前期博士課程
  • 1989 - 1993 大阪市立大学 商学部
学位 (1件):
  • 経営学博士 (大阪市立大学)
受賞 (2件):
  • 2008/03 - 財団法人商工総合研究所 中小企業研究奨励賞本賞 大田康博『繊維産業の盛衰と産地中小企業:播州先染織物業における競争・協調』日本経済評論社、2007年
  • 2001/02 - 財団法人商工総合研究所 中小企業研究奨励賞本賞 植田浩史編『産業集積と中小企業-東大阪地域の構造と課題-』創風社、2000年4月
所属学会 (4件):
日本経営学会 ,  日本中小企業学会 ,  経営史学会 ,  日本経営学会 経営史学会 日本中小企業学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る