ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901079377442419   更新日: 2025年02月11日

髙宮 正貴

Masaki Takamiya
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 哲学、倫理学 ,  教科教育学、初等中等教育学 ,  教育学
研究キーワード (9件): 道徳科の授業づくり ,  道徳の内容項目 ,  J.S.ミル ,  カント主義 ,  規範的政治理論 ,  規範倫理学 ,  教育の規範理論 ,  徳 ,  正義
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2021 - 2025 「価値認識・自己認識・自己展望」に基づく道徳授業力の改善効果に関する実証的研究
  • 2021 - 2025 道徳の「教科内容学」構築のための倫理学的・実践的研究
  • 2021 - 2024 西洋教育思想の受容過程の検討をとおした教育思想史像の再構築
  • 2020 - 2023 政治学との接合による規範的教育学の再構築
  • 2021 - 2022 道徳教育の内容項目の体系化のための倫理学的研究
全件表示
論文 (21件):
  • 髙宮 正貴, 杉本 遼. 道徳科における価値認識・自己認識・自己展望の学習指導過程 : 発問の6類型と発問構成の比較. 大阪体育大学教育学研究. 2024. 8. 47-63
  • 髙宮 正貴. 道徳科における価値認識・自己認識・自己展望の学習指導過程の意義 : 村上敏治の理論と荊木聡の授業実践をもとに. 大阪体育大学教育学研究 = Bulletin of Osaka University of Health and Sport Sciences. 2023. 7. 47-63
  • 髙宮 正貴. 道徳授業における「価値の一般化」の再検討 : 展開後段における「再特殊化」の導入. 大阪体育大学教育学研究. 2022. 6. 51-63
  • 髙宮 正貴. 「間柄」と「尊敬」の倫理学 : 和辻哲郎とカントから見る道徳の内容項目 (「まことの倫理」というアポリア : 和辻哲郎と勝田守一の倫理および道徳教育をめぐる思考を中心として). 近代教育フォーラム = Forum on modern education. 2021. 30. 50-55
  • 髙宮 正貴. リベラルな教育思想における美学の問題 : J.S.ミルにおける個性と教育 (フォーラム 教育思想史におけるヴィルヘルム・フォン・フンボルト : 「古典的陶冶理論」の生成および展開の可能性). 近代教育フォーラム = Forum on modern education. 2020. 29. 25-31
もっと見る
MISC (56件):
  • 髙宮正貴. 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ 「節度、節制」(小)、「節度、節制」(中). 道徳教育. 2025. 801. 82-83
  • 髙宮正貴. 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ 「正直、誠実」(小)、「自主、自律、自由と責任」(中). 道徳教育. 2025. 800. 82-83
  • 髙宮正貴. 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ 「よりよく生きる喜び」(小)、「よりよく生きる喜び」(中). 道徳教育. 2025. 799. 82-83
  • 髙宮正貴. 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ 「感動、畏敬の念」(小)、「感動、畏敬の念」(中). 道徳教育. 2024. 798. 82-83
  • 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ 「自然愛護」(小)、「自然愛護」(中). 道徳教育. 2024. 797. 82-83
もっと見る
書籍 (30件):
  • 小学校道徳発問組み立て事典
    明治図書出版 2024 ISBN:9784183913265
  • 正義と徳を求めて : 実践理性の構成主義的説明
    法政大学出版局 2024 ISBN:9784588011702
  • 道徳科教育学研究 第2巻
    パブファンセルフ 2023 ISBN:4802085036
  • 子どもの問いではじめる!哲学対話の道徳授業 (道徳科授業サポートBOOKS)
    明治図書出版 2023 ISBN:418448719X
  • 公教育を問い直す (教育学年報 14)
    世織書房 2023 ISBN:9784866860329
もっと見る
講演・口頭発表等 (63件):
  • 道徳科における「深い学び」を実現する授業とは~中学校道徳科教材「『桃太郎』の鬼退治」を題材に~【内容項目解説(相互理解、寛容)】
    (冬の道徳セミナー 2025)
  • 道徳科と社会科の関連をいかに図るか -2つの教科における道徳的価値の位置付けの検討-
    (日本道徳教育学会第104回(令和 6 年度秋季)大会 2024)
  • 道徳キーワードの開発と授業づくりの可能性 〜内容項目の再編を視野に入れて〜
    (日本道徳教育学会第104回(令和 6 年度秋季)大会 2024)
  • 教育思想史研究における研究不正・研究倫理を考える--不正黙認の共同 体としての「学界」?(コロキウム)
    (教育思想史学会第 34 回 大会 2024)
  • 「教育と政治」という交差点--規範をめぐる語りの諸相
    (教育哲学会第67回大会 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2006 - 2011 上智大学大学院総合人間科学研究科教育学専攻博士後期課程
  • 2004 - 2006 上智大学大学院文学研究科教育学専攻博士前期課程
学位 (1件):
  • 博士(教育学) (上智大学)
経歴 (11件):
  • 2025/04 - 現在 大阪体育大学 教育学部教育学科 教授
  • 2022/04 - 現在 大阪成蹊短期大学 非常勤講師
  • 2021/04 - 現在 神戸女学院大学 非常勤講師
  • 2024/04 - 2025/03 立命館大学 非常勤講師
  • 2024/04 - 2025/03 京都大学 非常勤講師
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2023/07 - 現在 日本道徳教育方法学会 企画委員会副委員長
  • 2023/07 - 現在 日本道徳教育方法学会 理事
  • 2022/06 - 現在 日本道徳教育学会 広報委員
  • 2021/10 - 現在 教育思想史学会 編集委員
  • 2021/04 - 現在 光村図書出版 編集委員 中学校道徳
全件表示
受賞 (1件):
  • 2009/11 - 第11回関東教育学会研究奨励賞
所属学会 (8件):
日本倫理学会 ,  日本道徳教育学方法学会 ,  日本イギリス理想主義学会 ,  日本教育学会 ,  日本道徳教育学会 ,  教育思想史学会 ,  教育哲学会 ,  関東教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る