ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901079763715624   更新日: 2025年02月13日

谷口 勢津夫

タニグチ セツオ | Taniguchi Setsuo
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 公法学
研究キーワード (1件): 税法
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2021 - 2022 日台租税取決めの両国による適用-恒久的施設及び特殊関連企業に対する課税を中心に
  • 2014 - 2017 大学における知的財産情報と多元的ネットワークの法的研究
  • 1997 - 1999 OECDモデル租税条約の総合研究
  • 1991 - 1991 租税優遇措置としての住宅税制のあり方に関する法政策的研究
  • 1990 - 1990 租税優遇措置の整理に関する基礎理論的研究
全件表示
論文 (84件):
  • 谷口勢津夫. 経営判断原則と租税法判断-租税回避否認要件に係る経済的合理性基準の研究. 増井良啓ほか編『市場・国家と法-中里実先生古稀祝賀論文集』(有斐閣・2024年). 2024. 125-145
  • 谷口勢津夫. 租税法律主義の課題と展望. 税研. 2022. 226. 39-44
  • 谷口勢津夫. 遡及課税と財産権の遡及的制約-課税と財産権保障との関係に関する一考察-. 同志社法学. 2022. 429. 145-168
  • 谷口勢津夫. 租税法律主義と司法的救済保障原則-裁判官による文理解釈の「適正化」のための法創造根拠理由の研究-. 税法学. 2021. 586. 377-401
  • 谷口勢津夫. 「租税法律主義(憲法84条)」. 研究紀要「日税研論集」 憲法と租税法. 2020. 77. 243-292
もっと見る
MISC (222件):
  • 谷口勢津夫. 谷口教授と学ぶ「国税通則法の構造と手続」【第34回】国税通則法84条(81条~83条・85条・86条)-再調査の請求の審理・決定手続-. Profession Journal. 2025. 606
  • 谷口勢津夫. 谷口教授と学ぶ「国税通則法の構造と手続」【第33回】国税通則法74条の2《補論》-国税通則法上の「納税義務」と消費税法上の「納税義務」-. Profession Journal. 2025. 602
  • 谷口勢津夫. 谷口教授と学ぶ「税法基本判例」【第45回】所得税法における無効所得の取扱いと債務免除益の無効基因喪失の意義-錯誤無効債務免除源泉徴収事件・最判平成30年9月25日民集72巻4号317頁-. Profession Journal. 2024. 600
  • 谷口勢津夫. 谷口教授と学ぶ「税法基本判例」【第44回】会計的意味における包括的所得概念と法人税法上の包括的所得概念-未計上資産無償譲渡[相互タクシー]事件・最判昭和41年6月24日民集20巻5号1146頁-. Profession Journal. 2024. 594
  • 谷口勢津夫. 谷口教授と学ぶ「国税通則法の構造と手続」【第32回】国税通則法78条(79条)-国税不服審判所-. Profession Journal. 2024. 594
もっと見る
書籍 (62件):
  • 法律学小辞典〔第6版〕
    有斐閣 2025 ISBN:9784641000315
  • 税法基本判例I
    清文社 2023 ISBN:9784433737139
  • 税法創造論-税法における法創造と創造的研究-
    清文社 2022 ISBN:9784433738426
  • 基礎から学べる租税法〔第3版〕
    弘文堂 2022
  • 税法基本講義〔第7版〕
    弘文堂 2021 ISBN:9784335358746
もっと見る
Works (1件):
  • International Financial Revolution and Law
    2000 -
学歴 (3件):
  • 1983 - 1986 京都大学 法学研究科 博士後期課程
  • 1981 - 1983 京都大学 法学研究科 修士課程
  • 1977 - 1981 京都大学 法学部
学位 (1件):
  • 法学修士 (京都大学)
経歴 (10件):
  • 2022/04 - 現在 大阪学院大学法学部 教授
  • 2022/04 - 現在 大阪大学 名誉教授
  • 2004/04 - 2022/03 大阪大学 大学院高等司法研究科 教授
  • 2010/04 - 2014/03 大阪大学大学院高等司法研究科長
  • 1994/04 - 2004/03 甲南大学法学部教授
全件表示
委員歴 (11件):
  • 2023/04 - 現在 近畿税理士会 近畿税務研究センター顧問
  • 2019/06 - 現在 資産評価政策学会 理事
  • 2019/06 - 現在 日本税法学会 理事長
  • 1998 - 現在 IFA(International Fiscal Association) 日本支部理事
  • 1996/10 - 現在 租税法学会 理事
全件表示
受賞 (1件):
  • 1999/10 - 財団法人租税資料館 第8回租税資料館賞
所属学会 (6件):
資産評価政策学会 ,  Deutsche Steuerjuristiche Gesellschaft ,  IFA(International Fiscal Association) ,  日本公法学会 ,  租税法学会 ,  日本税法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る