研究者
J-GLOBAL ID:200901079776617370   更新日: 2024年06月24日

中本 建志

ナカモト タツシ | Nakamoto Tatsushi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 量子ビーム科学
研究キーワード (2件): 加速器用超伝導磁石 ,  superconducting accelerator magnet
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2016 - 2021 超対称性の発見で構築する新たな時空像
  • 2016 - 2019 高エネルギー領域に対応したはじき出し損傷モデルの構築
  • 2016 - 2019 次世代素粒子実験のための高磁場無機絶縁超伝導磁石の開発
  • 2013 - 2016 広範なエネルギーのあらゆる粒子に対応したはじき出し損傷モデルのための実験的研究
  • 2011 - 2016 超対称性の発見と大統一理論の実験的検証
全件表示
論文 (147件):
  • Mukesh Dhakarwal, Masami Iio, Kento Suzuki, Makoto Yoshida, Tatsushi Nakamoto, Toru Ogitsu, Michinaka Sugano, Kiyosumi Tsuchiya, Xudong Wang, Ramesh Gupta, et al. Development and Testing of HTS Coil With Ceramic Coated REBCO Conductor for High Radiation Tolerance. IEEE Transactions on Applied Superconductivity. 2024. 34. 5. 1-5
  • Masami Iio, Makoto Yoshida, Tatsushi Nakamoto, Toru Ogitsu, Michinaka Sugano, Kento Suzuki, Akira Idesaki. Investigation of Irradiation Effect on REBCO Coated Conductors for Future Radiation-Resistant Magnet Applications. IEEE TRANSACTIONS ON APPLIED SUPERCONDUCTIVITY. 2022. 32. 6
  • M. Yoshida, T. Nakamoto, T. Ogitsu, Q. Xu, T. Yoshiie, S. Meigo, Y. Iwamoto. Repetitive Irradiation Tests at Cryogenic Temperature by Neutrons and Protons on Stabilizer Materials of Superconductor. IEEE Transactions on Applied Superconductivity. 2022. 32. 6. 1-5
  • E Todesco, H Bajas, M Bajko, A Ballarino, S Izquierdo Bermudez, B Bordini, L Bottura, G De Rijk, A Devred, D Duarte Ramos, et al. The High Luminosity LHC interaction region magnets towards series production. Superconductor Science and Technology. 2021. 34. 5. 053001-053001
  • 明午 伸一郎, 松田 洋樹, 岩元 洋介, 吉田 誠*, 長谷川 勝一, 前川 藤夫, 岩元 大樹, 中本 建志*, 石田 卓*, 牧村 俊助*. 0.4GeVから3GeVの運動エネルギー領域の陽子に対する弾き出し断面積の測定. JPS Conference Proceedings (Internet). 2021. 33. 011050\_1-011050\_6
もっと見る
MISC (140件):
  • 岩元洋介, 岩元洋介, 明午伸一郎, 松田洋樹, 吉田誠, 長谷川勝一, 前川藤夫, 岩元大樹, 中本建志, 牧村俊助, et al. J-PARC3NBTにおける0.4-3GeV陽子の弾き出し断面積測定. 量子ビームサイエンスフェスタ(Web). 2020. 2019
  • 明午伸一郎, 松田洋樹, 岩元洋介, 吉田誠, 長谷川勝一, 中本建志, 牧村俊助, 前川藤夫, 岩元大樹, 石田卓. 8GeVおよび30GeV陽子における弾き出し断面積測定. 日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM). 2020. 2020
  • 明午伸一郎, 松田洋樹, 岩元洋介, 吉田誠, 長谷川勝一, 中本建志, 牧村俊助, 前川藤夫, 岩元大樹, 石田卓. 0.4-3GeV陽子入射のタングステンの弾き出し断面積の測定. 日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM). 2020. 2020
  • K. Abe, H. Aihara, A. Ajmi, C. Alt, C. Andreopoulos, M. Antonova, S. Aoki, Y. Asada, Y. Ashida, A. Atherton, et al. J-PARC Neutrino Beamline Upgrade Technical Design Report. 2019
  • 明午伸一郎, 松田洋樹, 岩元洋介, 吉田誠, 長谷川勝一, 中本建志, 牧村俊助, 前川藤夫, 岩元大樹, 石田卓. 0.4~3GeV領域の陽子入射における銅及びアルミの弾き出し断面積の測定. 日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM). 2019. 2019. ROMBUNNO.2E02
もっと見る
講演・口頭発表等 (3件):
  • Radiation Effects on Superconducting Magnet Materials for High Intensity Accelerator Applications
    (4th International Conference on Superconductivity and Magnetism 2014)
  • High Field Magnet Developments
    (International Particle Accelerator Conference, IPAC2012 2012)
  • Development of Superconducting Combined Function Magnets for the Proton Transport Line for the J-PARC Neutrino Experiment
    (2005 Particle Accelerator Conference 2005)
Works (3件):
  • LHC高輝度化アップグレードに向けたビーム分離用超伝導双極磁石の研究開発
    2011 -
  • J-PARCニュートリノビームライン用超伝導磁石の開発
    2002 -
  • LHC最終収束用超伝導四極磁石の研究開発
    1996 -
学歴 (4件):
  • 1993 - 1996 九州大学大学院 工学研究科 応用原子核工学専攻博士後期課程
  • - 1996 九州大学
  • 1991 - 1993 九州大学大学院 工学研究科 応用原子核工学専攻修士課程
  • 1987 - 1991 九州大学 工学部 応用原子核工学科
学位 (2件):
  • 博士(工学) (九州大学)
  • 修士(工学) (九州大学)
経歴 (5件):
  • 2013/06 - 現在 高エネルギー加速器研究機構 超伝導低温工学センター 教授
  • 2010/03 - 2013/06 高エネルギー加速器研究機構 超伝導低温工学センター 准教授
  • 2006/08 - 2010/03 高エネルギー加速器研究機構 超伝導低温工学センター 研究機関講師
  • 2006/10 - 2007/09 CERN Technology Departement (Concurrent) Project Associate
  • 1996/04 - 2006/08 高エネルギー物理学研究所 (現 高エネルギー加速器研究機構) 低温センター (現 超伝導低温工学センター) 助手
委員歴 (2件):
  • 2016/06 - 現在 低温工学・超電動学会 学会誌出版委員会委員
  • 2012/06 - 現在 低温工学・超電動学会 国際交流委員会委員
受賞 (3件):
  • 2016/01 - Breakthrough Prize Foundation 2016 Breakthrough Prize in Fundamental Physics
  • 2013 - 高エネルギー加速器科学研究奨励会 諏訪賞 世界最高強度ニュートリノビーム施設の実現による電子ニュートリノ出現現象発見への貢献
  • 2007 - 日本加速器学会 第3回(2006年度)日本加速器学会賞技術貢献賞
所属学会 (4件):
日本物理学会 ,  日本加速器学会 ,  日本原子力学会 ,  低温工学・超電導学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る