- 2021 - 2024 ロシア語専攻授業と連動した自律学習オンライン教材の開発
- 2020 - 2024 北極域研究加速プロジェクト(ArCS II)
- 2020 - 2022 ロシア精神の源流としての北ロシア文化の領域横断的研究-文献学、歴史学、宗教学、民俗学の統合の試み
- 2014 - 2015 現代ロシアにおける新異教主義:歴史認識、マイノリティ性、地位向上運動に注目して
- 2007 - 2014 温暖化するシベリアの自然と人:水環境をはじめとする陸域生態系変化への社会の適応
- 2008 - 2012 ポスト社会主義以降の社会変容:比較民族誌的研究
- 2009 - 2011 ロシアにおける宗教復興:公共機能、ライフヒストリー、空間動態
- 2007 - 2010 知識と行為の相互関係からみる呪術的諸実践
- 2006 - 2009 旧ソ連を中心とするポスト社会主義世界におけるマイノリティ・ビジネスの展開と私的所有観生成についての学際的研究
- 2008 - ライフデザインと福祉(Wellbeing)の人類学:多機能空間の創出と持続的活用の研究
- 2003 - 2007 ポスト社会主義における民族学的知識の位相と効用:制度としての人類学の多元性解明にむけて
- 2003 - 2007 無神論イデオロギーから呪術・宗教信仰へ-ソ連崩壊とロシア人に関する民族誌的研究-
- 2003 - 日本近世漂流記の基礎的研究
- 2000 - 2002 前近代における日露交流資料の研究
全件表示