ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901079946755579   更新日: 2025年04月03日

葛山 智久

クズヤマ トモヒサ | Kuzuyama Tomohisa
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.bt.a.u-tokyo.ac.jp/classes/cat2/labs-023/
研究分野 (1件): 生物有機化学
研究キーワード (5件): 生合成 ,  構造生物学 ,  合成生物学 ,  二次代謝産物 ,  放線菌
競争的資金等の研究課題 (38件):
  • 2022 - 2027 構造多様性一挙構築型生体反応の集積・予知・創出
  • 2022 - 2027 予知生合成科学・研究総括班
  • 2021 - 2024 生物合成系の再設計による革新的核酸系化合物の創製
  • 2021 - 2023 既存モチーフ配列を有さない革新的テルペン合成酵素の探索研究
  • 2016 - 2022 生合成リデザイン・国際活動支援班
全件表示
論文 (208件):
  • Jiayi Yu, Taro Shiraishi, Kizerbo A. Taizoumbe, Yusaku Karasuno, Ayako Yoshida, Makoto Nishiyama, Jeroen S. Dickschat, Tomohisa Kuzuyama. Mechanistic Characterization of Diterpene Synthase Pairs for Tricyclic Diterpenes from Cyanobacteria. Journal of the American Chemical Society. 2025
  • Jayaraman Krishnaraj, Sayaka Ueno, Moe Nakamura, Yuko Tabata, Tatsuki Yamamoto, Yoshinori Asano, Tomoaki Tanaka, Tomohisa Kuzuyama, Hideyuki Saya, Rieko Ohki. IER5 Promotes Ovarian Cancer Cell Proliferation and Peritoneal Dissemination. Cancers. 2025. 17. 4. 610-610
  • Tomohiro Noguchi, Fan Zhao, Yoshitaka Moriwaki, Hideaki Yamamoto, Kei Kudo, Ryuhei Nagata, Takeo Tomita, Tohru Terada, Kentaro Shimizu, Makoto Nishiyama, et al. Biosynthesis of the tetrahydroxynaphthalene-derived meroterpenoid furaquinocin via reductive deamination and intramolecular hydroalkoxylation of an alkene. Chemical Science. 2025
  • Teruhito Kato, Dan Xia, Taro Ozaki, Tomoyo Nakao, Ping Zhao, Makoto Nishiyama, Taro Shiraishi, Tomohisa Kuzuyama. In vivo and in vitro reconstitution of biosynthesis of N-prenylated phenazines revealing diverse phenazine-modifying enzymes. Chembiochem : a European journal of chemical biology. 2024. e202400723
  • Atsushi Minami, Takehito Tanzawa, Zhuohao Yang, Takashi Funatsu, Tomohisa Kuzuyama, Hideji Yoshida, Takayuki Kato, Tetsuhiro Ogawa. ‘Tuning’ of ribosome levels mediated by RNase I and hibernating ribosomes. 2024
もっと見る
MISC (86件):
  • 佐藤史都, 森下陽平, 塚田健人, 古村翔, 菅原章公, 永田隆平, 葛山智久, 尾崎太郎, 浅井禎吾. Vinigrolの生合成におけるジテルペン環化酵素の同定と機能解析. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2023. 143rd
  • 佐藤史都, 森下陽平, 塚田健人, 古村翔, 菅原章広, 永田隆平, 葛山智久, 尾崎太郎, 浅井禎吾. Vinigrolの生合成に関する研究. 食品薬学シンポジウム講演要旨集. 2022. 9th (CD-ROM)
  • 南篤, 日高真誠, 葛山智久, 葛山智久, 小川哲弘, 小川哲弘. 普遍的リボヌクレアーゼRNase T2のリボソームによる活性制御機構の解析. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2021. 2021
  • 末宗周憲, 永田隆平, 永田隆平, 小林正弥, 品田哲郎, 西山真, 西山真, 葛山智久, 葛山智久, 佐藤裕介, et al. スクアレン合成酵素に類似した放線菌由来カルバゾールプレニル基転移酵素の結晶構造と反応機構. 日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集. 2021. 21st
  • 西晃平, 山田陸翠, 赤川博文, 陣内凱, 島日佳理, 日高真誠, 日高真誠, 葛山智久, 葛山智久, 小川哲弘, et al. 栄養飢餓に誘導される出芽酵母リボソーム分解機構の解析. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2020. 2020
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1992 - 1995 東京大学 大学院農学生命科学研究科 応用生命化学専攻
  • 1990 - 1992 東京大学 大学院農学系研究科 農芸化学専攻
  • 1988 - 1990 東京大学 農学部 農芸化学科
  • 1986 - 1988 東京大学 教養学部
学位 (1件):
  • 博士(農学) (東京大学)
経歴 (5件):
  • 2019/02 - 現在 東京大学 大学院農学生命科学研究科 教授
  • 2007/04 - 2019/01 東京大学 生物生産工学研究センター 准教授
  • 2004/02 - 2007/03 東京大学 生物生産工学研究センター 助教授
  • 2003/06 - 2004/01 Salk Institute for Biological Studies 文部科学省長期在外研究員
  • 1995/04 - 2004/01 東京大学 分子細胞生物学研究所 助手
受賞 (8件):
  • 2016/10 - 日本感染症医薬品協会 住木・梅澤記念賞
  • 2015/09 - 日本放線菌学会賞
  • 2011/03 - 日本学士院学術奨励賞
  • 2011/02 - 日本学術振興会賞
  • 2006/04 - 文部科学大臣表彰若手科学者賞
全件表示
所属学会 (2件):
日本放線菌学会 ,  日本農芸化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る