ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901080094567450   更新日: 2025年02月04日

柿田 明美

カキタ アキヨシ | Kakita Akiyoshi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 神経形態学
競争的資金等の研究課題 (47件):
  • 2023 - 2026 ひとてんかん原性病態機序を知りこれを制御する
  • 2023 - 2026 自己免疫性グリア病における免疫細胞由来「細胞外DNAトラップ」の生物学的意義の解明
  • 2024 - 2025 認知症治療標的としてのミクログリアによるアストロサイト制御機構に剖検脳から迫る
  • 2022 - 2025 認知症治療標的としてのミクログリアによるアストロサイト制御機構に剖検脳から迫る
  • 2022 - 2025 神経病原性蛋白質オリゴマーの神経毒性を抑制する分子メカニズム
全件表示
論文 (726件):
  • Kazuki Tainaka, Tatsuya C. Murakam, Etsuo A. Susaki, Chika Shimizu, Rie Saito, Kei Takahashi, Akiko Hayashi-Takagi, Hiroshi Sekiya, Yasunobu Arima, Satoshi Nojima, et al. Chemical Landscape for Tissue Clearing based on Hydrophilic Reagents. Cell Reports. 2108. 24. 8. 2196-2210
  • Satoshi Shibuma, Jotaro On, Manabu Natsumeda, Akihide Koyama, Haruhiko Takahashi, Jun Watanabe, Masaki Mitobe, Satoshi Nakata, Yuki Tanaka, Yoshihiro Tsukamoto, et al. Diagnosis of Leptomeningeal Disease in Diffuse Midline Gliomas by Detection of H3F3A K27M Mutation in Circulating Tumor DNA of Cerebrospinal Fluid. Pediatric blood & cancer. 2025. e31535
  • 飯田真智子, 田中基樹, 高木豪, 松木亨, 木村公鴻, 柴田和輝, 小林洋平, 水谷友香, 桑村悠季, 山田桂太郎, et al. 海馬硬化と介在ニューロン障害を伴う発達性てんかん性脳症の原因となるガーディン欠損症. エピレプシア. 2024
  • Ramil Gabdulkhaev, Hiroshi Shimizu, Masato Kanazawa, Yasuko Kuroha, Arika Hasegawa, Jiro Idezuka, Kazuki Tainaka, Osamu Onodera, Akiyoshi Kakita. Blood-brain barrier dysfunction in multiple system atrophy: A human postmortem study. Neuropathology. 2024
  • Tomohiko Ishihara, Akihide Koyama, Naoki Atsuta, Mari Tada, Saori Toyoda, Kenta Kashiwagi, Sachiko Hirokawa, Yuya Hatano, Akio Yokoseki, Ryoichi Nakamura, et al. SMN2 gene copy number affects the incidence and prognosis of motor neuron diseases in Japan. BMC Medical Genomics. 2024. 17. 1
もっと見る
MISC (312件):
  • 木崎利哉, 金澤雅人, 石黒敬信, 棗田学, 岡本浩一郎, 大石誠, 柿田明美, 藤井幸彦, 小野寺理. 非腫瘍性疾患における脳生検の適応決定に有用な画像所見. 日本神経学会学術大会プログラム・抄録集. 2024. 65th
  • 宮下哲典, 大日方藍, 他田真理, 阿部学, 柿田明美, 池内健. APOEレアミスセンスバリアントの探索. Bio Clinica. 2024. 39. 4
  • 小柳 清光, 橋本 智代, 和田 学, 山崎 峰雄, 中原 亜紗, 柿田 明美. 【ALS-どこまでわかり,どこまで治るか】総論 グアム島と西ニューギニアのALSとPDCとは何であり,医学はそれらから何を学んだのか. Clinical Neuroscience. 2023. 41. 3. 325-329
  • 宍戸理紗, 日野瑞城, 日野瑞城, 長岡敦子, 長岡敦子, 林秀樹, 柿田明美, 三浦至, 富田博秋, 國井泰人, et al. 統合失調症の高ストレス応答群でのDNA二重鎖切断修復に関する分子の発現変動. 日本生物学的精神医学会(Web). 2023. 45th
  • 細貝優人, 日野瑞城, 日野瑞城, 宍戸理紗, 長岡敦子, 長岡敦子, 林秀樹, 柿田明美, 富田博秋, 三浦至, et al. 統合失調症死後脳におけるS-パルミトイル化酵素遺伝子の発現についての検討. 日本生物学的精神医学会(Web). 2023. 45th
もっと見る
書籍 (23件):
  • 非定型パーキンソニズムー基礎と臨床ー
    文光堂 2019 ISBN:9784830615474
  • ペランパネルによるてんかんの治療ストラテジー
    先端医学社 2019 ISBN:9784865503777
  • カラーアトラス 病理組織の見方と鑑別診断.第6版
    医歯薬出版 2018 ISBN:9784263731857
  • てんかん学用語事典
    診断と治療社 2017 ISBN:9784787823410
  • 脳腫瘍臨床病理カラーアトラス 第4版
    医学書院 2017 ISBN:9784260030472
もっと見る
講演・口頭発表等 (99件):
  • 中枢神経病理:コアイメージ・キーワード
    (日本神経学会 2019)
  • 脳神経神経変性疾患:病理学的解析のポイント
    (日本病理学会 2019)
  • てんかん原性脳病巣の病態病理:外科標本の解析から
    (第42回日本てんかん外科学会 2019)
  • 難治てんかん原性病巣の病態病理:外科手術標本を用いた解析
    (大阪大学セミナー 2018)
  • PATHOLOGIC FEATURES OF GLIA IN PATIENTS WITH DEMENTIA:
    (KBRI-NBRI symposium 2018)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(医学) (新潟大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る