ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901080666502517   更新日: 2024年09月06日

伊藤 彰敏

イトウ アキトシ | Ito Akitoshi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/view/akitoshi-ito-homepage/home
研究分野 (3件): 商学 ,  経営学 ,  金融、ファイナンス
研究キーワード (5件): コーポレート・ファイナンス ,  コーポレートガバナンス ,  機関投資家 ,  絵画市場の分析 ,  テクニカル分析
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2021 - 2024 ユニバーサル・バンクの経済効率性に与える影響の再検討
  • 2018 - 2021 レバレッジの安定性・ダイナミクスにおける需要要因・供 給要因の寄与度
  • 2013 - 2016 投資信託における投資家バイアスの分析
  • 2009 - 2012 企業における人的資本投資と株主による監視との関係についての実証分析
  • 2008 - 2009 戦略の硬直化とコーポレートガバナンス
全件表示
論文 (34件):
  • Takato Hiraki, Akitoshi Ito. Two-step price adjustments of IPO book building in Japan. Pacific-Basin Finance Journal. 2023. 78. April. 101977-101977
  • Akitoshi Ito, Kenichi Nagasawa. Impact of the corporate response to climate risk on financial leverage and systematic risk. Applied Economics Letters. 2022. 1-4
  • Kenichi Nagasawa, Akitoshi Ito. Dividend overhang and R&D expenditures. JFA-PBFJ Special Issue Conference Program. 2022
  • Takato Hiraki, Akitoshi Ito. Two-step price adjustments of IPO book building in Japan. JFA-PBFJ Special Issue Conference Program. 2022
  • 菊地和宏, 伊藤彰敏. 財務柔軟性と大型投資の実行可能性 (共著). 経営財務研究. 2021. 41. 1&2. NA-NA
もっと見る
MISC (1件):
  • 宮川壽夫, 野瀬義明, 伊藤彰敏. 株主優待制度がもたらすFinancial visibilityとBreadth of ownershipの影響. 日本経営財務研究学会第38回全国大会予稿集. 2012
書籍 (1件):
  • MBAチャレンジ金融・財務 (共著)
    中央経済社 2017 ISBN:9784502217814
講演・口頭発表等 (15件):
  • Technical debt and financial policies
    (日本ファイナンス学会 2024)
  • 環境規制対応が企業のR&D投資、配当政策および資産ベータとの関係に与える影響についての検証
    (日本ファイナンス学会 2024)
  • Two-step price adjustments of IPO book building in Japan
    (JFA-PBFJ Special Issue Conference Program 2022)
  • Dividend overhang and R&D expenditures
    (JFA-PBFJ Special Issue Conference Program 2022)
  • 買収防衛策の導入が研究開発投資や内部資金保有に与える影響について
    (日本経営財務研究学会第42回全国大会 2018)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 1998 Richard Ivey School of Business, University of Western Ontario (Canada) 経営管理研究科 ファイナンス博士課程
  • - 1990 慶應義塾大学 経営管理研究科 MBAプログラム
  • - 1986 東京大学 経済学部 経済学科
学位 (2件):
  • 経営学博士 (University of Western Ontario)
  • Ph.D. in Business Administration (University of Western Ontario)
経歴 (11件):
  • 2023/09 - 現在 南山大学 経営学部 教授
  • 2018/04 - 2023/08 一橋大学 経営管理研究科 経営管理専攻 教授
  • 2014/04/01 - 2020/03/31 一橋大学 教育研究評議会評議員
  • 2018/04 - 2020/03 一橋大学 教育研究評議会評議員
  • 2010/04/01 - 2018/03/31 一橋大学 国際企業戦略研究科 教授
全件表示
受賞 (2件):
  • 2005/04 - - FMA-AaianFA 2005 Conference Best Paper Award
  • 1998/04 - - Chicago Board Options Exchange Competitive Research Award (1998)
所属学会 (4件):
日本経営財務研究学会 ,  American Finance Association ,  JAFEE ,  日本ファイナンス学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る