研究者
J-GLOBAL ID:200901080807338600   更新日: 2024年02月14日

高橋 幸子

タカハシ サチコ | Takahashi Sachiko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 教科教育学、初等中等教育学 ,  外国語教育 ,  言語学
研究キーワード (6件): 外国語教育 ,  英語教育 ,  応用言語学 ,  Foreign Language Education ,  English Education ,  Applied Linguistics
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2004 - eラーニング
  • 2003 - 早期英語教育
  • 2003 - Teaching English to young learners
  • 1998 - 英語リーディングにおけるメタ認知ストラテジー
  • 1998 - Meta-cognitive strategies in EFL reading
全件表示
MISC (58件):
  • Sachiko Takahashi. Attibution theory, self-efficacy theory, and their role in meta-cognitive strategy training in L2 reading. ノートルダム清心女子大学紀要 外国語・外国文学編. 2011. 35. 1. 108-116.
  • 福原史子, 高橋幸子. 小学校外国語活動教育法のコースデザイン-教師としての確固たるビリーフの構築のために-(共著). ノートルダム清心女子大学紀要 人間生活学・児童学・食品栄養学編. 2011. 35. 1. 57-71.
  • Sachiko Takahashi. Attribution theory, self-efficacy theory, and their role in meta-cognitive strategy training in L2 reading. Notre Dame Seishin University KIYO Studies in Foreign Languages and Literature. 2011. 35. 1. 108-116.
  • Fumiko Fukuhara, Sachiko Takahashi. Designing a course for teaching foreign language activities in slementary schools focusing on developing a strong teacher belief system. Notre Dame Seishin University KIYO Studies in Human Living Sciences, Child Welfare, Food and Nutrition. 2011. 35. 1. 57-71.
  • Sachiko Takahashi. The effects of metacognitive monitoring training on L2 reading proficiency. Proceedings of CLaSIC 2010. 2010. 4. 783-791.
もっと見る
書籍 (10件):
  • 子どもの認知と言語はどう発達するか-早期英語教育のための発達心理言語学-(訳書・共著)
    松柏社 2010 ISBN:4775401688
  • 子どもの認知と言語はどう発達するか-早期英語教育のための発達心理言語学-(訳書・共著)
    松柏社 2010 ISBN:4775401688
  • 英語リーディングにおける日本人学習者の意識-メタ認知ストラテジー育成の提案-
    ふくろう出版 2009 ISBN:4861864070
  • 英語リーディングにおける日本人学習者の意識-メタ認知ストラテジー育成の提案-
    ふくろう出版 2009 ISBN:9784861864070
  • マーフィーのケンブリッジ英文法(初級編)(共著)
    Tokyo, Cambridge University Press 2005 ISBN:4902290049
もっと見る
講演・口頭発表等 (32件):
  • The effects of metacognitive monitoring training on L2 reading proficiency
    (The fourth CLS international conference, Individual chraracteristics and subjective variables in language learning 於:Singapore 2010)
  • 小学校英語における教師としてのビリーフの構築(共同)
    (小学校英語教育学会(JES)第10 回全国研究大会 於:北海道工業大学 2010)
  • The effects of metacognitive monitoring training on L2 reading proficiency.
    (The fourth CLS international conference, Individual chraracteristics and subjective variables in language learning 於:Singapore 2010)
  • 小学校英語における教師としてのビリーフの構築 (jointly worked)
    (小学校英語教育学会(JES)第10 回全国研究大会 於:北海道工業大学 2010)
  • 新たに始まる小学校英語教育への提言(共同・シンポジウム)
    (外国語教育メディア学会(LET)第49回全国研究大会 於:流通科学大学 2009)
もっと見る
学歴 (8件):
  • - 2003 テンプル大学 言語教育研究科 外国語教育(Curriculum, Instruction and Technology in Education, TESOL)
  • - 2003 Temple University Graduate College of Education Curriculum, Instruction and Technology in Education, TESOL
  • - 1997 テンプル大学 言語教育研究科 外国語教育(Curriculum, Instruction and Technology in Education, TESOL)
  • - 1997 Temple University Graduate College of Education Curriculum, Instruction and Technology in Education, TESOL
  • - 1996 岡山大学 教育研究科 英語教育
全件表示
学位 (3件):
  • 修士(教育学) (岡山大学)
  • 修士(教育学) (テンプル大学(USA))
  • 博士(教育学) (テンプル大学(USA))
経歴 (16件):
  • 2007 - - ノートルダム清心女子大学 准教授
  • 2007 - - Notre Dame Seishin University
  • 1997 - 2002 ノートルダム清心女子大学 専任講師
  • 1997 - 2002 ノートルダム清心女子大学
  • 2002 - - ノートルダム清心女子大学 助教授
全件表示
所属学会 (6件):
大学英語教育学会 (JACET) ,  外国語教育メディア学会 ,  全国語学教育学会 (JALT) ,  The Japan Association of College English Teachers (JACET) ,  The Japan Association for Language Education and Technology ,  Japan Association for Language Teaching (JALT)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る