ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901080949503277   更新日: 2024年02月14日

濱井 修

ハマイ オサム | Hamai Osamu
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授,名誉教授(東京大学)
研究分野 (2件): 思想史 ,  哲学、倫理学
研究キーワード (6件): 社会思想史 ,  社会哲学 ,  倫理学 ,  History of Social Thought ,  Social Philosophy ,  Ethics
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 批判的合理主義の人間・社会論
  • 宗教と社会倫理-比較倫理学的考察-
  • 自我と共同世界
  • Man and Society,from the viewpoint of Critical Rationalism
  • Religion and Social Ethics-Comparative Ethics
全件表示
MISC (22件):
  • 宗教と文化諸領域. 東京女子大学紀要「論集」. 2002. 53. (1). 39-69
  • 宗教倫理と利害状況. 東京女子大学紀要「論集」. 2002. 52. (2). 1-31
  • Max Wehcr on Religious Ethics (Part2). Essays and Studies. 2002. 53. (1). 39-69
  • Max Weber on Religious Ethics. Essays and Studies. 2002. 52. (2). 1-31
  • 社会行動論と自我の問題(続). 東京女子大学紀要「論集」. 2001. 52. (1). 39-69
もっと見る
書籍 (18件):
  • 倫理的世界の探究
    東京大学出版会 2004
  • The Quest for an Ethical World
    2004
  • ウェーバー学の両義性について
    マックス・ウェーバーの新世紀 未来社 2000
  • On the'Duality'of Max Weber's Theory
    On Max Weber : Symposium 2000
  • シュッツの社会的行為論
    行為論の展開(共著)、南窓社 1993
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1964 東京大学 人文科学研究科 倫理学
  • - 1964 東京大学
  • - 1959 東京大学 文学部 倫理学
  • - 1959 東京大学
学位 (1件):
  • 文学修士 (東京大学)
経歴 (16件):
  • 1998 - 2004 東京女子大学文理学部 教授
  • 1998 - 2004 Tokyo Women's Christian University, Professor
  • 1982 - 1997 東京大学文学部 教授
  • 1982 - 1997 University of Tokyo, Faculty of Letters,
  • 1973 - 1982 東京大学文学部 助教授
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2003 - 2005 日本倫理学会 会長
  • 1994 - 日本ポパー哲学研究会 代表
受賞 (1件):
  • 1966 - 和辻哲郎賞(日本倫理学会賞)
所属学会 (5件):
実存思想協会 ,  日本比較思想学会 ,  日本哲学会 ,  日本ポパー哲学研究会 ,  日本倫理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る