ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901080990958213
更新日: 2010年05月26日
大沼 正昭
オオヌマ マサアキ | Ohnuma Masaaki
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
東北工業大学 工学部 建築学科
東北工業大学 工学部 建築学科 について
「東北工業大学 工学部 建築学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (1件):
建築構造、材料
研究キーワード (3件):
材料
, 建築構造
, Building Structure and Materials
競争的資金等の研究課題 (10件):
2001 - 地域防災の世代継続を考えた耐震診断の促進対策に関する研究
2001 - Accelerative Measure Against Aseismatic Building Diagnisis with Continuous Generation of Regional Disaster Prevention.
木造住宅の耐震性能評価法
木造住宅の耐震診断と耐震改修に関する研究
フラットビーム構造に関する研究
プレキャスト・プレストレスト鉄筋コンクリート梁接合部に関する研究
Method of Seismic Performance Evalution of Wooden House
Control of structural vibration by mertia pump damper
Study on Precast Concrete Flat Beams System
Study on Precast Prestressed Reinforced Concrete Beam's Connection
全件表示
MISC (37件):
木造住宅の耐震診断促進に関する研究 -仙台市における木造住宅耐震診断の実施状況-. 日本建築学会東北支部研究報告集. 2007
大沼正昭, 菊田貴恒. 外付けブレースとオイルダンパーで耐震改修した建物の動的挙動に関する研究. 東北工業大学紀要I:理工学編. 2007. 27. 95-104
RC造校舎の耐震改修と耐震性能に関する研究 その1.耐震改修の概要と地震応答解析. 日本建築学会東北支部研究報告集. 2006
外付架構による耐震補強のための圧着接合に関する研究. 日本建築学会2004年大会学術講演梗概集. 2004. C-2,947
Shear transfer of post-tensioned RC-PC frame connection in outside strenthening method. SUMMARIES OF TECHNICAL PAPERS OF ANNUAL MEETNG ARCHITECTUAL INSTITUTE OF JAPAN. 2004. C-2,947
もっと見る
Works (6件):
ODA(アフリカ向け)仮説ハウスの開発
1995 -
Developement of Temporary House for ODA
1995 -
慣性ポンプダレパーによる構造物の振動制御
1991 -
Control of Structural Vibration by Inertia Pump Damper
1991 -
CADを用いた建築製図教育に関する研究
1988 -
もっと見る
学歴 (2件):
- 1973 東北工業大学 工学部 建築学科
- 1973 東北工業大学
経歴 (10件):
2010 - 現在 東北工業大学 教授
2007 - 2010 東北工業大学 准教授
1997 - 2007 東北工業大学 助教授
1990 - 1997 東北工業大学 講師
1990 - 1997 東北工業大学
1989 - 1990 宮城職業訓練短期大学校 非常勤講師
1989 - 1990 Miyagi Polytechnic College, parttime Lecturer
1973 - 1990 東北工業大学 助手
1973 - 1990 東北工業大学
Research Assistant
全件表示
所属学会 (2件):
日本コンクリート工学協会
, 日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM