研究者
J-GLOBAL ID:200901081402568192   更新日: 2024年05月16日

小野田 慶一

オノダ ケイイチ | Onoda Keiichi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 実験心理学 ,  神経科学一般
研究キーワード (1件): 認知神経科学
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2022 - 2025 優れたクローズドスキルパフォーマンスをもたらす脳活動の同定
  • 2020 - 2025 中高年のこころの習慣と脳のコホート研究-精神的健康の予測と改善を目指して
  • 2018 - 2021 経頭蓋交流電気刺激による前帯状回の選択的修飾と行動変容
  • 2017 - 2021 運動機能回復に関わるエラーモニタリングの神経機序解明
  • 2015 - 2018 社交不安における自己注目の指標化と不安反応との関係
全件表示
論文 (80件):
  • Toshikazu Kawagoe, Shinpei Yoshimura, Seiji Muranaka, Larry Xethakis, Keiichi Onoda. Developing the Japanese and English versions of the Mind Blanking Questionnaire (MBQ): validation and reliability. Personality and Individual Differences. 2024. 220. 112539-112539
  • Kenichi Iwasa, Keiichi Onoda, Masahiro Takamura, Hiroyuki Takayoshi, Shingo Mitaki, Shuhei Yamaguchi, Atsushi Nagai. Development of a stroke risk score with MRI asymptomatic brain lesions attributes to evaluate prognostic vascular events. Journal of the neurological sciences. 2023. 448. 120642-120642
  • Satoshi Abe, Keiichi Onoda, Masahiro Takamura, Eri Nitta, Atsushi Nagai, Shuhei Yamaguchi. Altered Feedback-Related Negativity in Mild Cognitive Impairment. Brain sciences. 2023. 13. 2
  • Ryo Mizuhara, Shingo Mitaki, Masahiro Takamura, Satoshi Abe, Keiichi Onoda, Shuhei Yamaguchi, Atsushi Nagai. Pulse pressure is associated with cognitive performance in Japanese non-demented population: a cross-sectional study. BMC Neurology. 2022. 22. 1
  • Asako Mitsuto Nagase, Andrew Westbrook, Keiichi Onoda, Kenji Morita, Toshikazu Kawagoe, Shuhei Yamaguchi, Rei Akaishi, Ritsuko Hanajima. Expected Costs of Mental Efforts are Updated When People Exert Effort, not by Prospective Information. 2022
もっと見る
MISC (136件):
講演・口頭発表等 (97件):
  • マススクリーニングツールCognitive Assessment for Dementia, iPad version 2 (CADi2)
    (第37回日本認知症学会学術集会 2018)
  • MRI画像に対するDeep Learning適用と予後予測
    (第37回日本認知症学会学術集会 2018)
  • Early mild cognitive impairment identification using support vector machine-based analysis of resting-state functional connectivity
    (第48回日本臨床神経生理学会学術大会 2018)
  • 安静時脳活動の制御:θ-tACSの効果に関するグラフ理論解析
    (日常のこころを読み解く脳信号解析法~ウェアラブル脳計測の利用に向けて~ 2018)
  • 運動習慣が大脳深部白質病変に及ぼす影響:脳ドック研究
    (第43回日本脳卒中学会学術集会 2018)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(学術) (広島大学)
委員歴 (3件):
  • 2018 - 2020 日本脳ドック学会 評議員
  • 2016 - 2019 日本生理心理学会 評議員
  • 2010 - 2013 日本生理心理学会 幹事
受賞 (5件):
  • 2019/11 - 日本臨床神経生理学会 第9回奨励賞
  • 2014 - 最優秀ポスター賞
  • 2014 - Best Young Presentation Award
  • 2013 - 若手研究者優秀論文賞
  • 2012 - Best Conference Paper Award
所属学会 (6件):
THE JAPAN NEUROSCIENCE SOCIETY ,  JAPANESE SOCIETY OF CLINICAL NEUROPHYSIOLOGY ,  JAPAN SOCIETY FOR HIGHER BRAIN DYSFUNCTION ,  THE JAPANESE PSYCHOLOGICAL ASSOCIATION ,  日本生理心理学会 ,  日本脳ドック学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る