- 2021 - 2027 マングローブ生態系の全球的生物多様性観測の完成に向けた国際共同研究
- 2020 - 2025 汎熱帯海流散布植物の分布周縁における進化過程の解明
- 2017 - 2021 マングローブ林保全のためのグローバル景観ゲノミクス
- 2015 - 2019 海洋島の実験系を利用したマメ科ー根粒菌共生特異性の進化学的研究
- 2015 - 2018 地球上で最大スケールの輪状種を実証する
- 2013 - 2017 マングローブ林の保全と再生に必要な遺伝的多様性の解析:主要構成種5群の解析
- 2010 - 2014 小笠原諸島の植物相の起源と進化を分子植物地理学的に探る
- 2010 - 2012 マングローブ林の保全と再生に必要な遺伝的多様性の全球的解析
- 2010 - 2012 ハイマツ・キタゴヨウ交雑帯に働く自然淘汰の連鎖地図ベースでの解析
- 2007 - 2009 汎熱帯海流散布植物の分子集団遺伝学的研究:長距離種子散布が種分化に与える影響
- 2006 - 2009 連鎖地図ベースでのハイマツ・キタゴヨウ交雑帯の解析
- 2006 - 2008 広域空間動態解析と分子生態学的手法の統合による沿岸景観形成種の保全指針の作成
- 2004 - 2006 汎熱帯海流散布植物の種の維持と分化に関する分子集団遺伝学的研究
- 2003 - 2005 温帯草本被子植物の形態多様化過程と非多様化過程の比較による多様化機構解明の研究
- 2002 - 2005 汎熱帯海流散布植物の分子系統地理:地理的障壁を越えた遺伝子交流と種分化
- 2001 - 2004 南ヒマラヤ地域の植物多様性
- 2002 - 2003 海流散布によるナタマメ属の周辺種分化の研究
- 2000 - 2002 ウマノスズクサ属(広義)の系統分類学的研究
- 1998 - 1999 北米・メキシコ産キク科マリゴールド連の分子系統と染色体進化
- 1998 - 1999 渓流沿い植物カワゴケソウ科の進化学的研究
- マメ科ヌスビトハギ連の分子系統学的研究
- 汎熱帯海流散布植物の分子系統地理学的研究
- Molecular systematic study of Desmodieae(Leguminosae)
- Phylogegraphical study of pantropic sea-current seed dispersal plants
全件表示