ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901081450344760
更新日: 2020年09月01日
逆井 卓也
サカサイ タクヤ | Sakasai Takuya
所属機関・部署:
東京大学 大学院数理科学研究科
東京大学 大学院数理科学研究科 について
「東京大学 大学院数理科学研究科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
ホームページURL (1件):
http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~sakasai/
研究分野 (1件):
幾何学
研究キーワード (7件):
3次元多様体
, 特性類
, 写像類群
, タイヒミュラー空間
, モジュライ空間
, 位相幾何学
, Topology
論文 (17件):
MASSUYEAU Gwénaël, 逆井 卓也. Morita's trace maps on the group of homology cobordisms. Journal of Topology and Analysis. 2018
森田 茂之, 逆井 卓也, 鈴木 正明. An abelian quotient of the symplectic derivation Lie algebra of the free Lie algebra. Experimental Mathematics. 2018. 27. 302-315
森田 茂之, 逆井 卓也, 鈴木 正明. Symmetry of symplectic derivation Lie algebras of free Lie algebras. RIMS Kôkyûroku Bessatsu. 2017. B66. 185-193
Shigeyuki Morita, Takuya Sakasai, Masaaki Suzuki. Structure of symplectic invariant Lie subalgebras of symplectic derivation Lie algebras. ADVANCES IN MATHEMATICS. 2015. 282. 291-334
逆井 卓也. The Magnus representation and homology cobordism groups of homology cylinders. Journal of Mathematical Sciences, the University of Tokyo. 2015. 22. 741-770
もっと見る
MISC (8件):
逆井 卓也. 曲面の写像類群と自由群の外部自己同型群のコホモロジーに関するこれまでの歩みと最近の進展. 数学 (日本数学会). 2018. 70. 3. 225-254
逆井 卓也. 森田茂之氏の業績. 数学 (日本数学会). 2017. 69. 2. 205-213
SAKASAI Takuya. Johnson-Morita theory in mapping class groups and monoids of homology cobordisms of surfaces. Winter Braids Lecture Notes. 2016. 3. 1-25
逆井 卓也. 幾何学と可視化. 数理科学 (サイエンス社). 2014. 52. 3. 46-51
逆井 卓也. 位相空間. 数学セミナー (日本評論社). 2011. 50. 5. 35-39
もっと見る
書籍 (2件):
パズルゲームで楽しむ写像類群入門
日本評論社 2013
A survey of Magnus representations for mapping class groups and homology cobordisms of surfaces
European Mathematical Society 2012
学歴 (2件):
- 2006 東京大学 大学院数理科学研究科 数理科学
- 2006 東京大学
学位 (1件):
博士(数理科学) (東京大学)
経歴 (12件):
2012/04 - 現在 東京大学 大学院数理科学研究科 准教授
2008/10 - 2012/03 東京工業大学 大学院理工学研究科 数学専攻 助教
2008/08 - 2008/09 東京大学 大学院数理科学研究科 特任助教
2008/04 - 2008/07 日本学術振興会 特別研究員 PD
2007/04 - 2008/03 東京大学 大学院数理科学研究科 研究拠点形成特任研究員
2008 - 2008 :The University of Tokyo Graduate School of Mathematical Sciences Project Assistant Professor
2008 - 2008 :
2007 - 2008 :The University of Tokyo
2008 - -:
2006 - 2007 :
2005/04 - 2006/03 日本学術振興会 特別研究員 DC2
2005 - 2006 :
全件表示
委員歴 (4件):
2015/12 - 2017/11 日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員
2016/04 - 2017/03 日本数学会 全国区代議員
2016/04 - 2017/03 日本数学会 機関紙「数学通信」常任編集委員
2014/04 - 2015/03 日本数学会 地方区代議員
受賞 (1件):
2007 - 2007 年度日本数学会賞建部賢弘奨励賞
所属学会 (2件):
日本数学会
, The Mathematical Society of Japan
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM