研究者
J-GLOBAL ID:200901081650680810   更新日: 2024年03月19日

三好 耕

ミヨシ コウ | Miyoshi Ko
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (1件): http://www.ugscd.osaka-u.ac.jp/index.html
研究分野 (2件): 精神神経科学 ,  神経科学一般
研究キーワード (3件): 神経発達症 ,  1次繊毛 ,  分子精神医学
論文 (45件):
  • Zhuoma Yinsheng, Ko Miyoshi, Yuanyuan Qin, Yuuki Fujiwara, Takeshi Yoshimura, Taiichi Katayama. TMEM67 is required for the gating function of the transition zone that controls entry of membrane-associated proteins ARL13B and INPP5E into primary cilia. Biochem Biophys Res Commun. 2022. 636. 1. 162-169
  • Sho Shikada, Ko Miyoshi, Sarina Han, Zhuoma Yinsheng, Yuanyuan Qin, Yuuki Fujiwara, Takeshi Yoshimura, Taiichi Katayama. Elongation of primary cilia by expression of serotonin receptor type 6 is mediated by cyclin-dependent kinase 5. Journal of Brain Science. 2022. 51. 26-46
  • Noriyoshi Usui, Xiaoye Tian, Wakana Harigai, Shogo Togawa, Ryo Utsunomiya, Tomomi Doi, Ko Miyoshi, Koh Shinoda, Junya Tanaka, Shoichi Shimada, et al. Length impairments of the axon initial segment in rodent models of attention-deficit hyperactivity disorder and autism spectrum disorder. Neurochem Int. 2022. 153. 105273-105273
  • 吉村 武, 三好 耕, 天野 元揮, 片山 泰一. 神経細胞の発達や機能に関わる分子メカニズム. 子どものこころと脳の発達. 2021. 12. 1. 10-16
  • Amano G, Matsuzaki S, Mori Y, Miyoshi K, Han S, Shikada S, Takamura H, Yoshimura T (Corresponding author), Katayama T. SCYL1 arginine methylation by PRMT1 is essential for neurite outgrowth via Golgi morphogenesis. Molecular Biology of the Cell. 2020. 31. 18. 1963-1973
もっと見る
MISC (30件):
  • 吉村 武, 三好 耕, 天野元揮, 片山泰一. 神経細胞の発達や機能に関わる分子メカニズム. 子どものこころと脳の発達. 2021. 12. 1. 10-16
  • 三好耕, 韓薩日娜, 鹿田星, 王銀生卓瑪, 秦圓圓, 天野元揮, 吉村武, 片山泰一. hTERT-RPE1細胞におけるG蛋白質共役型受容体の繊毛局在. 日本神経精神薬理学会プログラム・抄録集. 2020. 50th
  • 銀生卓瑪, 三好耕, 韓薩日娜, 秦圓圓, 天野元揮, 吉村武, 片山泰一. 知的障害を呈する繊毛病の原因遺伝子の機能解析. 日本脳科学会プログラム・講演抄録集. 2020. 47th
  • 三好 耕. ニューロンの繊毛と受容体. 腎と透析. 2019. 87. 5. 717-722
  • 三好耕, 三好耕, 韓薩日娜, 鹿田星, 王銀生卓瑪, 秦圓圓, 天野元揮, 吉村武, 片山泰一. 繊毛病関連遺伝子を破壊する変異を持つhTERT-RPE1細胞におけるGタンパク共役型受容体の繊毛局在. 日本臨床精神神経薬理学会プログラム・抄録集. 2019. 29th
もっと見る
書籍 (1件):
  • 生物学に関する試験研究論叢(第23集)
    財団法人 両備てい園記念財団 2008
講演・口頭発表等 (106件):
  • アストロサイトに取り込まれたL-DOPAおよびドパミンの代謝に関する検討
    (第21回日本臨床精神神経薬理学会・第41回日本神経精神薬理学会 合同年会 2011)
  • ドーパミン伝達系とニューロンの1次繊毛の関係
    (第21回日本臨床精神神経薬理学会・第41回日本神経精神薬理学会 合同年会 2011)
  • 非シナプス性の神経伝達装置である神経細胞1次繊毛はドーパミン受容体を発現する
    (第21回日本臨床精神神経薬理学会・第41回日本神経精神薬理学会 合同年会 2011)
  • ロテノン曝露の腸管神経叢における神経およびグリア細胞への影響
    (第5回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス 2011)
  • ロテノン慢性投与パーキンソン病モデルにおける腸管神経叢ニューロンおよびグリアの変化
    (第34回日本神経科学大会 2011)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1998 - 2002 大阪大学 医学系研究科 情報伝達医学
  • 1987 - 1993 大阪大学 医学部 医学科
受賞 (2件):
  • 2011 - 第33回日本生物学的精神医学会 優秀ポスター賞
  • 2009 - 岡山医学会賞
所属学会 (10件):
日本神経精神薬理学会 ,  日本生物学的精神医学会 ,  日本神経科学学会 ,  日本神経化学会 ,  日本精神神経学会 ,  Japanese Society of Neuropsychopharmacology ,  The Japanese Society of Biological Psychiatry ,  The Japan Neuroscience Society ,  The Japanese Society for Neurochemistry ,  The Japanese Society of Psychiatry and Neurology
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る