ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901082453240597   更新日: 2025年04月22日

長谷部 寛

ハセベ ヒロシ | Hasebe Hiroshi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 構造工学、地震工学
研究キーワード (10件): 橋梁の利活用 ,  有限要素解析 ,  乱流解析 ,  林野火災 ,  風洞実験 ,  新たな風力発電法 ,  アイソジオメトリック解析 ,  数値流体解析 ,  計算工学 ,  風工学
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2025 - 2026 流れの可視化に基づく複数平板のフラッター振動を利用した風力発電システムの効率化
  • 2023 - 2024 ハニカムパネルの橋梁ウェブ材への適用性と座屈強度の研究
  • 2017 - 2021 構造物の燃焼解析と精緻な風況解析を連成した市街地火災解析法の構築
  • 2016 - 2018 Isogeometric Analysisに基づいた3次元CADデータを直接扱う構造解析法の構築
  • 2015 - 2018 風による飛来物の飛翔解析法の開発と衝撃力の評価
全件表示
論文 (51件):
  • Nozomi Suzuki, Hiroshi Hasebe. PIV analysis of flow characteristics of oscillating multiple flat plates. Proceedings of 10th Asia-Pacific Conference on Wind Engineering. 2025
  • Hiroshi Hasebe, Touki Morita, Tomoya Oguchi, Takashi Yajima. Drag coefficient on a pattern-indented cable under high wind speeds. Proceedings of 10th Asia-Pacific Conference on Wind Engineering. 2025
  • Nozomi Suzuki, Hiroshi Hasebe. Vibration characteristics of multiple flat plates based on flow visualization. Proceedings of the 9th European African Conference on Wind Engineering. 2025. 9
  • Hiroshi Hasebe, Yusuke Nakamura. Development of a simple experimental method for wind and fire interaction problems. Proceedings of the 9th European African Conference on Wind Engineering. 2025. 9
  • 平田麟太郎, 長谷部寛, 長澤大次郎. パラメトリックモデリングを活用した 面内圧縮力を受けるハニカムパネルの座屈解析. 構造工学論文集. 2025. 71. 157-166
もっと見る
MISC (1件):
  • 富永 禎秀, 他12名. ICWE15参加報告. 日本風工学会. 2020. 45. 1. 41-48
特許 (4件):
  • 風による振動を利用したエネルギー回収システム
  • 騒音計および騒音測定用プログラム
  • 複数の振動子を備えたエネルギー変換装置およびその製造方法
  • 騒音計および騒音測定用プログラム
書籍 (33件):
  • 橋梁の耐風設計における数値流体解析ガイドライン
    土木学会 2023
  • 図説 世界の気候事典
    森北出版 2022
  • 構造物の風洞実験の要点と技法-技術者のためのノウハウ集-
    一般社団法人 日本鋼構造協会 2022
  • 2021年度一般社団法人日本風工学会年次研究発表会・社員総会報告
    一般社団法人日本風工学会 2021
  • 首都圏インフラのビッグ・ピクチャー-生活経済社会の礎を築く土木-
    公益社団法人土木学会 2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (179件):
  • パラメトリックモデリングを活用した面内圧縮力を受けるハニカムパネルの座屈解析
    (第71回構造工学シンポジウム 2025)
  • 表面を加工した円柱の空気力に関する数値流体解析
    (第52回土木学会関東支部技術研究発表会 2025)
  • ウェイク振動を利用した風力発電システムの発電量特性の検討
    (第52回土木学会関東支部技術研究発表会 2025)
  • 面内圧縮荷重を受けるハニカムパネルの座屈解析に関する一検討
    (第52回土木学会関東支部技術研究発表会 2025)
  • 風による複数平板の振動を利用したエネルギー回収システム
    (国立研究開発法人科学技術振興機構2024年度新技術説明会 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2003 日本大学 大学院 理工学研究科 土木工学専攻
  • - 2001 日本大学 理工学部 土木工学科
経歴 (5件):
  • 2017/04 - 現在 日本大学 理工学部土木工学科 准教授
  • 2018/04 - 2019/03 テキサス大学オースティン校 計算理工学研究所 客員研究員
  • 2011/04 - 2017/03 日本大学 理工学部土木工学科 専任講師
  • 2012/09 - 2012/11 テキサス大学オースティン校 計算理工学研究所 客員研究員
  • 2003/04 - 2011/03 日本大学 理工学部土木工学科 助手
委員歴 (9件):
  • 2024/05 - 現在 一般社団法人 日本風工学会 理事
  • 2022/06 - 2024/05 一般社団法人日本風工学会 事務局長
  • 2015/12 - 2024/05 一般社団法人日本風工学会 代表委員会 委員
  • 2022/04 - 2024/03 一般社団法人日本計算工学会 代表会員
  • 2020/06 - 2022/05 一般社団法人日本風工学会 運営・学術委員会 幹事
全件表示
受賞 (7件):
  • 2021/10 - 公益財団法人土木学会 土木学会令和3年度かけはし賞 空との交通結節機能を有するアーチ橋の検討
  • 2016/11 - 土木学会 土木学会平成28年度全国大会第71回年次学術講演会優秀講演者賞 Sliding Interfaceを適用した非適合メッシュによる移流拡散解析
  • 2016/11 - 日本大学理工学部 平成28年度日本大学理工学部学術賞 風が社会基盤の安全性・健全性に及ぼす影響の評価に関する研究
  • 2010/11 - 土木学会第65回年次学術講演会優秀講演者賞 中心間隔比3のタンデム配置正方形角柱まわりの気流測定
  • 2010/05 - 日本風工学会研究奨励賞 Logarithmic formにより数値安定性を向上させたk-εモデルによる有限要素乱流解析法と壁関数の適用に関する研究
全件表示
所属学会 (4件):
日本火災学会 ,  土木学会 ,  日本風工学会 ,  日本計算工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る