ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901083891435577   更新日: 2025年01月28日

生嶋 健司

Ikushima Kenji
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.tuat.ac.jp/~ikushima/
研究分野 (3件): 電気電子材料工学 ,  磁性、超伝導、強相関系 ,  半導体、光物性、原子物理
研究キーワード (1件): 固体物理学
競争的資金等の研究課題 (22件):
  • 2020 - 2023 音響誘起電磁法による生体組織の圧電性・強誘電性の解明と医療応用に向けた開拓
  • 2019 - 2021 音響誘起電磁法を利用した臓器線維化の定量可視化
  • 2017 - 2019 超音波による磁気顕微計測技術の開拓と音響励起スピンダイナミクスの解明
  • 2016 - 2017 コンクリート内部の鉄筋腐食検査装置の開発
  • 2015 - 2016 コンクリート内部の鉄筋腐食検査装置の開発
全件表示
論文 (80件):
  • Souichi Nakai, Fumiyuki Inamura, Sunmi Kim, Mikhail Patrashin, Iwao Hosako, Susumu Komiyama, Kenji Ikushima. Development of a highly sensitive detection module incorporating a charge-sensitive infrared phototransistor and a Ge hemispherical mirror. Japanese Journal of Applied Physics. 2024. 63. 12. 12SP15-12SP15
  • Fumiyuki Inamura, Gen Ueda, Sunmi Kim, Mikhail Patrashin, Iwao Hosako, Susumu Komiyama, Kenji Ikushima. Landau-level terahertz emission from electrically biased graphene. APL Photonics. 2024. 9. 11
  • Junna Kikuchi, Yuki Sakakura, Kenji Ikushima. Anisotropic properties of acoustically induced electric polarization in soft fibrous biological tissues. Japanese Journal of Applied Physics. 2024. 63. 4. 04SP17-04SP17
  • Jin Miura, Fumiyuki Inamura, Takashi Ikuta, Kenzo Maehashi, Kenji Ikushima. Accumulation of photoinduced carriers at the SiO2/Si interface observed through graphene transport. Japanese Journal of Applied Physics. 2024. 63. 2. 02SP65-02SP65
  • Kenji Ikushima. Acoustically induced electric and magnetic polarizations and their sensing applications. JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS. 2023. 62. SJ
もっと見る
MISC (22件):
もっと見る
特許 (9件):
  • 電磁鋼板の物性評価装置、その評価方法、並びに電磁鋼板の製造システム及び電磁鋼板の製造方法
  • 電磁鋼板の物性評価装置
  • 電磁鋼板の物性評価装置
  • 食品検査装置及び食品検査方法
  • 信号受信回路及び測定装置
もっと見る
書籍 (2件):
  • Single-Photon Counting and Passive Microscopy of Terahertz Radiation; Frontiers in Optical Methods, Springer Series in Optical Sciences vol.180
    Springer 2014
  • テラヘルツ技術総覧
    NGTコーポレーション 2007
講演・口頭発表等 (83件):
  • 音響誘起電磁法による心筋梗塞におけるコラーゲン線維化の検出
    (応用物理学会 2018)
  • Quantum dot THz detectors and applications for imaging
    (SPIE Optics and Photonics Symposium 2018)
  • 音響誘起電磁法とその応用-ヒトからインフラまで-
    (岩崎コンファレンス 2017)
  • 骨の音響誘起電磁応答と骨診断応用への試み
    (日本骨形態計測学会 2017)
  • A suggestion of health monitoring for road bridge shoes
    (APWSHM 2016 (6th Asia Pacific Workshop on Structural Health Monitoring, 6th APWSHM) 2016)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 1999 東京大学 理学系研究科
  • - 1996 東京大学 理学系研究科 物理学専攻
  • - 1993 早稲田大学 理工学部 応用物理学科
学位 (1件):
  • 博士 (東京大学)
経歴 (5件):
  • 2000 - 2007 東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専攻 助手
  • 2007 - ミュンヘン大学(LMU Munchen) 物理学専攻(ナノサイエンスセンター)客員研究員
  • 2007 - 東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専攻 助教
  • 1999 - 2000 日本原子力研究所 博士研究員
  • 1999 - 2000 Japan Atomic Energy Research Institute, PhD
委員歴 (2件):
  • 2018/07/01 - 2019/06/30 日本学術振興会 特別研究員等審査
  • 2018/09/01 - 日本磁気学会 磁気センサ専門研究会世話人
受賞 (1件):
  • 2012/12/22 - 超音波シンポジウム若手奨励賞 圧電材料からの超音波誘起電磁応答の測定
所属学会 (3件):
生物物理学会 ,  応用物理学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る