- 2024 - 2028 高度経済成長期における高校教育拡大の実像:FIMSを用いた計量社会学的検討
- 2022 - 2027 新型コロナ感染症のインパクトを適切に解明する確率的オンラインパネルの開発
- 2020 - 2024 高校生の進路選択と生活意識に関する実証的研究:学校パネル調査による長期変動の把握
- 2018 - 2022 社会調査の困難状況に対応するコンピュータ支援型複合モード調査法の実装
- 2019 - 2021 戦後日本における学歴と所得:コーホートを基準とした学歴別生涯所得推計の試み
- 2017 - 2020 NEETに関する比較社会学的研究:日仏独蘭英における個人的要因と制度的要因
- 2014 - 2018 教育の機会と効用に関する計量的研究-学歴と経済的不平等からみた戦後日本の教育社会
- 2010 - 2013 社会的不平等の形成過程に関する比較社会学的研究
- 2008 - 2010 現代日本の階層状況の解明-ミクローマクロ連結からのアプローチ
- 2007 - 2009 学校教育と社会的不平等に関する国際比較研究:PISAデータの分析を中心に
- 2002 - 2008 社会階層と社会移動
- 2002 - 2008 Social Stratification and Social Mobility
- 2004 - 2007 現代日本階層システムの構造と変動に関する総合的研究
- 2003 - 2004 現代日本におけるジェンダーと社会階層に関する総合的研究
- 2002 - 2004 日本階層システムの構造と過程に関する総合的研究
- 2002 - 2004 現代日本における社会階層の流動化と再編に関する総合的研究
- 2001 - 2002 女性の社会進出と階層構造に関する計量社会学的研究
- 1998 - 1999 女性の社会的地位に関する計量社会学的研究
- 1996 - 1998 社会調査における自由回答データ収集・分析システムの開発
- 1996 - 1997 高校生のキャリア志望形成とその変容に関する調査研究
- 1993 - 1993 学歴達成過程の構造と変容
- 1987 - 1987 教育達成に及ぼす地域社会構造の効果分析
- 1986 - 1987 職業・教育の自立性の心理的効果に関する社会学的研究
全件表示