研究者
J-GLOBAL ID:200901084287226109   更新日: 2024年05月30日

小田切 丈

オダギリ タケシ | Takeshi Odagiri
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 半導体、光物性、原子物理
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2021 - 2024 多価分子イオンの探索・分光のための多電子-イオン同時計数法の開発
  • 2013 - 2016 回転状態制御による水素分子2電子励起状態の動力学的研究
  • 2010 - 2012 複素ポテンシャル上の崩壊ダイナミックスにおける半古典モデルの検証
  • 2007 - 2008 分子の多電子励起共鳴に対する対称性分離分光
  • 2006 - 2007 Cold Collision電子分光法の確立
全件表示
論文 (106件):
  • M. Kitajima, A. Kondo, N. Kobayashi, T. Ejiri, T. Okumura, K. Shigemura, K. Hosaka, T. Odagiri, M. Hoshino. High-resolution and high-precision measurements of total cross section for electron scattering from CO$$_2. The European Physical Journal D. 2023. 77. 11
  • Tatsuo Kaneyasu, Takeshi Odagiri, Hirokazu Tanaka, Jun-ichi Adachi, Yasumasa Hikosaka. Single and double Auger decays from highly-excited vibrational sublevels in core-ionized N2 molecules. Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena. 2022. 259. 147244-147244
  • Yasumasa Hikosaka, Pascal Lablanquie, Tatsuo Kaneyasu, Jun-ichi Adachi, H. Tanaka, I. H. Suzuki, M. Ishikawa, Takeshi Odagiri. Auger cascade initiated by the Coster-Kronig transition from the Kr 3p core-hole states. Journal of Physics B: Atomic, Molecular and Optical Physics. 2021. 54. 18. 185002
  • Kouichi Hosaka, Yutaro Torizuka, Philipp Schmidt, Arno Ehresmann, Takeshi Odagiri, Masashi Kitajima, Noriyuki Kouchi. Analytical expression for the angular correlation function of two Lyman-α photons in the photodissociation of hydrogen molecules. Physical Review A. 2021. 103. 6. 062809
  • Y. Hikosaka, P. Lablanquie, T. Kaneyasu, J. Adachi, H. Tanaka, I. H. Suzuki, M. Ishikawa, T. Odagiri. Super-Coster-Kronig decay of Kr 3p core-hole states studied by multielectron coincidence spectroscopy. Physical Review A. 2021. 103. 4. 043119
もっと見る
MISC (87件):
もっと見る
書籍 (3件):
  • Charged Particle and Photon Interactions with Matter: Recent Advances, Applications, and Interfaces
    CRC Press 2011 ISBN:9781439811771
  • 放射線化学のすすめ-電子、イオン、光のビームがくらしを変える、産業をつくる-
    学会出版センター 2006 ISBN:4762230502
  • プロフェッショナル英和辞典 SPED TERRA(物質・工学編)
    小学館 2004 ISBN:409506711X
講演・口頭発表等 (80件):
  • 水分子からのフラグメント負イオン生成
    (2023年度量子ビームサイエンスフェスタ 2024)
  • 多電子-イオン同時計数実験装置の開発
    (2023年度量子ビームサイエンスフェスタ 2024)
  • 真空紫外光吸収に伴う水分子のイオン対解離
    (第37回日本放射光学会年会 2024)
  • 多電子-イオン同時計数実験装置の開発
    (原子衝突学会第48回年会 2023)
  • 真空紫外光吸収に伴う水分子のイオン対解離過程
    (原子衝突学会第48回年会 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京工業大学)
受賞 (1件):
  • 2006/02 - 財団法人手島工業教育資金団 藤野研究賞
所属学会 (6件):
日本物理学会 ,  原子衝突学会 ,  日本化学会 ,  日本放射線化学会 ,  分子科学会 ,  日本放射光学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る