ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901084347513501
更新日: 2024年12月18日
大好 直
オオヨシ タダシ | Ohyoshi Tadashi
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
研究分野 (1件):
科学教育
研究キーワード (8件):
科学的社会認識
, 工学教育
, 技術教育
, 科学教育
, Social Awareness of Science
, Engeneering Education
, Technological Education
, Science Education
競争的資金等の研究課題 (6件):
2005 - 匠の技に継続的興味を抱かせる ものづくり工房教材の開発
2005 - Development of the studio teaching materials for driving students to be interested in the skill of "takumi".
2000 - 2004 循環社会型製品のためのモジュール構造設計
2000 - 2004 Modular Structure Design for Products in the Circulatory Society
1995 - 2001 Reflection and Transmission of Elastic Waves by Gradient Inhomogeneous Layers
2001 - 学士課程における教育実践方法
全件表示
MISC (82件):
Kimihisa Miura, Naoto Shouji, Gui-Rong Liu, Tadashi Ohyoshi. The interference response of reflected transient waves from several micro plane cracks. International Journal of the Society of Material Engineering for Resources. 2006. 13. 2. 112-117
高橋 護, 神谷 修, 大好 直. 燃焼炎3段階ダイヤモンド合成法における初期成長膜構造と接合強度との関係(共著). 高温学会誌. 2006. 32巻 5号 295-304頁. 5. 295-304
高橋 護, 伊藤 俊一, 神谷 修, 大好 直. 界面はく離を考慮した燃焼炎法によるMo基板へのダイヤモンド皮膜合成(共著). 日本機械学会論文集 A編. 2005. 71巻,703号,578-583頁. 703. 578-583
高橋 護, 神谷 修, 大好 直. 燃焼法によるMo基板表面へのダイヤモンド皮膜合成における界面はく離に及ぼす諸影響について(共著). 高温学会誌. 2005. 31巻,3号,154-159頁. 3. 154-159
Tadashi Ohyoshi. Consistency of the measure of modularity for disassembly evaluation of industrial products. International Journal of the Society of Material Engineering for Resources. 2005. 13. 1. 17-21
もっと見る
特許 (1件):
モジュール性評価方法、モジュール性評価プログラム、モジュール性評価プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
書籍 (6件):
希小金属データベース(共著)[ISBN4-526-04419-9]
日刊工業新聞社 1999
Rare Metal Database (Jointly worked)
The NIKKAN KOGYO SHIMBUN, LTD 1999
初等工業力学
秋田大学鉱山学部通信教育講座教科書 1995
Elementary Course of Applied Dynamics
The Text Book for Correspondence Course in Mining College, Akita University 1995
衝撃破壊工学(共著)
技報堂出版(日本機械学会委託出版) 1990
もっと見る
Works (2件):
層要素によるFGM材の波動解析とその材料同定法への応用
2000 -
A Quadratic Layer Element for Analyzing Strero Waves in FGMs and Its Application in Material Characterization
2000 -
学歴 (4件):
- 1973 東北大学 工学研究科 機械工学第二専攻
- 1973 東北大学
- 1968 東北大学 工学部 機械工学第二学科
- 1968 東北大学
学位 (2件):
工学博士 (東北大学)
工学修士 (東北大学)
委員歴 (3件):
1993 - 2003 日本素材物性学会 国際会議担当役員,編集委員長
2000 - 2002 日本複合材料学会 支部理事,支部長
1992 - 1993 日本機械学会 支部幹事,第二出版校閲委員,評議員
受賞 (2件):
2005 - Special Award of Int. Conf. of Mat. Eng. for Resources
2001 - 山崎賞
所属学会 (7件):
大学教育学会
, 日本音響学会
, 日本非破壊検査協会
, 日本工業教育協会
, 日本複合材料学会
, 日本素材物性学会
, 日本機械学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM