ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901084614709623   更新日: 2025年02月05日

山本 靖彦

ヤマモト ヤスヒコ | Yamamoto Yasuhiko
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://biochem2.w3.kanazawa-u.ac.jp/
研究分野 (8件): 神経科学一般 ,  代謝、内分泌学 ,  その他 ,  免疫学 ,  ゲノム生物学 ,  薬理学 ,  病態医化学 ,  医化学
研究キーワード (13件): オキシトシン ,  AGEs ,  RAGE ,  がん ,  愛情 ,  老化 ,  グリケーション ,  炎症 ,  糖尿病合併症 ,  糖尿病 ,  Immunity ,  Diabetic vascular complications ,  Diabetes
競争的資金等の研究課題 (45件):
  • 2024 - 2027 糖尿病におけるバソプレシンの構造・機能変化と病態形成機序の解明
  • 2023 - 2026 RAGE膜貫通ドメインと結合する分子の発見とがん細胞悪性化機構の解明
  • 2022 - 2026 脈管内がん幹細胞の胚シグナル分子による微小環境形成機構とそれを標的にした治療戦略
  • 2022 - 2025 革新的メチルグリオキサール定量法による糖尿病性骨粗鬆症の病態解明と新規治療の探索
  • 2022 - 2025 糖尿病による骨癒合遅延に対する糖化ストレス解消療法の開発
全件表示
論文 (202件):
  • Hisanori Goto, Yasuhiko Yamamoto, Hiromasa Tsujiguchi, Takehiro Sato, Reina Yamamoto, Yumie Takeshita, Yujiro Nakano, Takayuki Kannon, Kazuyoshi Hosomichi, Keita Suzuki, et al. Oxytocin Receptor Polymorphism Is Associated With Sleep Apnea Symptoms. Journal of the Endocrine Society. 2024. 9. 1. bvae198
  • 後藤 久典, Abuduyimiti Tuerdiguli, Arslanova Alice, Khusnullina Alina, 木村 久美, 大島 由, 中野 雄二郎, 竹下 有美枝, 山本 靖彦, 篁 俊成. モデル動物・培養細胞 糖尿病合併非アルコール性脂肪肝炎における血管内皮障害を標的とした治療開発. 糖尿病合併症. 2024. 38. Suppl.1. 138-138
  • Takahiro Tsuji, Kazumi Furuhara, Erchu Guo, Yijing Wu, Jing Zhong, Haruhiro Higashida, Yasuhiko Yamamoto, Chiharu Tsuji. Oral Supplementation of L-Carnosine Attenuates Acute-Stress-Induced Corticosterone Release and Mitigates Anxiety in CD157 Knockout Mice. Nutrients. 2024. 16. 17. 2821-2821
  • 後藤 久典, 山本 靖彦, 辻口 博聖, 竹下 有美枝, 中野 雄二郎, 中村 裕之, 篁 俊成. 新規NAFLD疾患感受性遺伝子オキシトシン受容体の病態での意義. 日本内分泌学会雑誌. 2024. 100. 1. 306-306
  • 後藤 久典, 山本 靖彦, 木村 久美, 大島 由, Nontaphat Leerach, 辻口 博聖, 竹下 有美枝, 中野 雄二郎, 田嶋 敦, 中村 裕之, et al. 非アルコール性脂肪肝炎の革新的治療開発に向けた古典的内分泌系と免疫系を結ぶ新たなシステム連関の解明. 糖尿病. 2024. 67. Suppl.1. S-154
もっと見る
MISC (226件):
  • 三好 晶雄, 叶 大森, 牛谷 友栄, 角谷 学, 小西 康輔, 庄司 拓仁, 安田 好文, 黒田 悦史, 北岡 志保, 八木 秀司, et al. 終末糖化産物受容体(RAGE)はメタボリックシンドロームにおける認知機能障害の病態に関与する. 日本内分泌学会雑誌. 2023. 99. 1. 383-383
  • 叶 大森, 三好 晶雄, 牛谷 友栄, 角谷 学, 小西 康輔, 庄司 拓仁, 北岡 志保, 黒田 悦史, 八木 秀司, 山本 靖彦, et al. esRAGEによって潜在的な慢性炎症による認知障害は回復する(esRAGE can rescue cognitive impairment due to latent chronic inflammation). 糖尿病. 2023. 66. 4. 273-273
  • 丸銭 祥吾, 田島 秀浩, 山本 靖彦, 棟居 聖一, 岡崎 充善, 大畠 慶直, 真橋 宏幸, 中沼 伸一, 牧野 勇, 八木 真太郎. 膵神経内分泌腫瘍治療の新たな展開 膵神経内分泌腫瘍細胞株(QGP-1)へのメトホルミン投与による細胞増殖抑制効果の検討. 日本消化器外科学会総会. 2021. 76回. O32-1
  • Sho Osonoi, Hiroki Mizukami, Kazuhiro Kudo, Yasuhiko Yamamoto. RAGE-Dependent Macrophage Activation Aggravates Retrograde Axonal Transport via Attenuated Insulin Signaling of Peripheral Nerves in Experimental Diabetic Polyneuropathy. DIABETES. 2021. 70
  • Chiaki Uchida, Hiroki Mizukami, Kazuhiro Kudo, Yasuhiko Yamamoto. Diabetes Activates Pancreatic Stellate Cells through RAGE Signaling in Pancreatic Ductal Adenocarcinoma. DIABETES. 2021. 70
もっと見る
特許 (13件):
  • GLO1の発現が関与する疾患の存在の検出方法、該検出方法に使用するマーカー、GLO1酵素活性向上剤及びGLO1酵素活性低減剤
  • 線維化判定方法
  • オキシトシン検出のためのサンプルの前処理方法
  • オキシトシントランスポーター
  • esRAGE過剰発現マウス
もっと見る
講演・口頭発表等 (16件):
  • Glycation reaction in diabetes
    (第42回日本分子生物学会年会 2019)
  • 糖化研究は老化をこえて愛情のサイエンスにまで展開している
    (2019)
  • 糖尿病合併症の成因
    (第34回日本糖尿病合併症学会 2019)
  • Glycation reaction and physiological roles of the receptor for glycated proteins
    (25th International Symposium on Glycoconjugates 2019)
  • 糖化研究からみえてみた愛情のサイエンス~AGEs受容体の生理的役割~
    (第19回日本抗加齢医学会総会 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1992 - 1996 金沢大学大学院医学研究科 (内科学専攻)
  • 1986 - 1992 金沢大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 医学博士 (金沢大学)
経歴 (7件):
  • 2015 - 現在 金沢大学(医薬保健研究域医学系) 教授
  • 2012 - 2015 金沢大学(医薬保健研究域医学系) 准教授
  • 2006 - 2012 金沢大学(医学系研究科) 講師
  • 2006 - 2009 米国ハーバード大学医学部ジョスリン糖尿病センター研究員
  • 2001 - 2006 金沢大学(医学系研究科) 助手
全件表示
委員歴 (11件):
  • 2021/04 - 現在 日本メイラード学会 会長
  • 2019 - 現在 日本糖尿病合併症学会 理事
  • 2016 - 現在 日本生化学会 評議員
  • 2015 - 現在 日本糖尿病合併症学会 評議員
  • 2011 - 現在 日本抗加齢医学会 評議員
全件表示
受賞 (9件):
  • 2017 - 武田科学振興財団生命科学研究助成
  • 2016 - 第30回北國がん基金研究助成
  • 2008 - 日本糖尿病合併症学会 Young Investigator Award
  • 2007 - Sr. Iacocca Visiting Scientist Award
  • 2006 - 住友生命社会福祉事業団海外医学研究助成
全件表示
所属学会 (12件):
日本内科学会 ,  国際メイラード学会 ,  日本メイラード学会 ,  日本腎臓学会 ,  日本癌学会 ,  アメリカ糖尿病学会 ,  日本糖尿病合併症学会 ,  日本血管生物医学会 ,  日本生化学会 ,  ヨーロッパ糖尿病学会 ,  日本糖尿病学会 ,  日本抗加齢学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る