ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901085237142768   更新日: 2025年02月10日

山縣 然太朗

ヤマガタ ゼンタロウ | Zentaro Yamagata
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.med.yamanashi.ac.jp/social/heal0sci/
研究分野 (4件): 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む
研究キーワード (8件): 医学研究の倫理 ,  DOHaD ,  出生コホート研究 ,  母子保健 ,  疫学 ,  健康政策 ,  健康寿命 ,  人類遺伝学
競争的資金等の研究課題 (94件):
  • 2021 - 2024 ビタミンDの小児運動機能への影響
  • 2021 - 2024 身寄りがなく意思決定が困難な人の医療の決定プロセスの研究
  • 2018 - 2023 長期出生コホートを用いた思春期、青年期の心身の健康におけるDoHaD研究
  • 2022 - 2023 医療・介護の持続可能な制度設計へ向けて-多国間比較研究による行政データの利活用(2022年度 基盤A(野口晴子_早稲田大学))
  • 2022 - 2023 レセプトデータ等を用いた、長寿化を踏まえた医療費の構造の変化に影響を及ぼす要因分析等のための研究(2022年度 野口班(早稲田大学))
全件表示
論文 (1,238件):
  • Masanori Wako, Taro Fujimaki, Jiro Ichikawa, Kensuke Koyama, Ryoji Shinohara, Sanae Otawa, Anna Kobayashi, Sayaka Horiuchi, Megumi Kushima, Zentaro Yamagata, et al. Effects of outdoor play on body composition and physical performance in children: the Yamanashi Adjunct study of the Japan Environment and Children’s Study. PLOS ONE. 2025
  • Satoshi Shinohara, Reiji Kojima, Sanae Otawa, Megumi Kushima, Kunio Miyake, Hideki Yui, Tadao Ooka, Sayaka Horiuchi, Hiroshi Yokomichi, Zentaro Yamagata, et al. Low glucose challenge test result as a potential risk factor for delays in early child development: the Japan environment and children’s study. Journal of Diabetes & Metabolic Disorders. 2025. 24. 1
  • Reiji Kojima, Ryoji Shinohara, Megumi Kushima, Hideki Yui, Sanae Otawa, Sayaka Horiuchi, Kunio Miyake, Hiroshi Yokomichi, Yuka Akiyama, Tadao Ooka, et al. The association of environmental house dust mite allergens and crustacean allergy: the Japan Environment and Children’s Study (JECS). Asia Pacific Allergy. 2025
  • Takeru Oka, Hiroshi Yokomichi, Zentaro Yamagata. Active social participation extends the healthy life expectancy of older men without spouses in Japan: The Yamanashi healthy active life expectancy cohort study. Medicine. 2024. 103. 49. e40755-e40755
  • Hiroyuki Uchinuma, Kyoichiro Tsuchiya, Sayaka Horiuchi, Megumi Kushima, Sanae Otawa, Hiroshi Yokomichi, Kunio Miyake, Yuka Akiyama, Tadao Ooka, Reiji Kojima, et al. Advanced maternal age elevates the prevalence of hypertensive disorders in women of Japanese, independent of blood pressure: a study from the Japan Environment and Children’s study. Hypertension Research. 2024
もっと見る
MISC (235件):
  • 小島令嗣, 篠原亮次, 久島萌, 小田和早苗, 秋山有佳, 大岡忠生, 堀内清華, 三宅邦夫, 横道洋司, 山縣然太朗, et al. 幼少期のエンドトキシンとチリダニ抗原曝露と抗原感作とアレルギー性鼻炎との関連:エコチル調査より. 日本疫学会学術総会講演集(Web). 2024. 34th
  • 志村寛史, 土屋幸子, 神田美恵, 垣渕由岐子, 澤田智史, 小田和早苗, 久島萌, 秋山有佳, 大岡忠生, 小島令嗣, et al. 小児の昼間尿失禁と夜尿症に関与する因子:横断的コホート研究(エコチル調査より). 日本小児泌尿器科学会雑誌. 2024. 33. 2
  • 山縣然太朗. エコチル調査からみえてきた母子保健の動向. 小児内科. 2023. 55. 11. 1704-1706
  • 山﨑さやか, 山縣然太朗. 「『身寄りがない人の入院及び医療に係る意思決定が困難な人への支援に関するガイドライン』に基づく事例集」の概要. 実践 成年後見. 2023. 103. 79-86
  • 志村寛史, 土屋幸子, 神田美恵, 土田哲司, 垣渕由岐子, 澤田智史, 小田和早苗, 堀内清華, 久島萌, 三宅邦夫, et al. 小児の尿禁制獲得時期に関与する因子:縦断的コホート研究(エコチル調査より). 日本小児泌尿器科学会雑誌. 2023. 32. 2
もっと見る
特許 (2件):
  • 脂質異常症患者または高血圧患者における大麦レスポンダー判定モデルおよび判定方法
  • 生活習慣改善提示システム
書籍 (254件):
  • 医療系のためのもっとやさしい統計学入門 改訂第2版(中村好一編著)
    診断と治療社 2023 ISBN:9784787826268
  • 図説 国民衛生の動向 2023/2024
    一般財団法人 厚生労働統計協会 2023
  • 成育基本法を地域格差なく継続的に社会実装するための研究.令和4年度 厚生労働科学研究費補助金 成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業
    (山縣班) 2023
  • 「都道府県や県型保健所による子育て世代包括支援センターの機能強化支援のための研究」厚生労働行政推進調査事業費補助金.成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業(健やか次世代育成総合研究事業)
    (佐藤班) 2023
  • 山梨ならではの豊かさ~地方が注目される時代へ~
    ぎょうせい 2022 ISBN:9784324112298
もっと見る
講演・口頭発表等 (968件):
  • 教育講演 ライフコースアプローチの視点からの母子保健-エコチル調査がめざすもの
    (第43回日本看護科学学会学術集会 2023)
  • 健やか親子21(第二次)について
    (【特別区職員研修所】令和5年度専門研修「歯科保健」 2023)
  • 研究疑問・課題の見つけ方と研究によるエビデンス創出の重要性
    (THCU NPフォーラム2023 2023)
  • 山梨県における医療アクセスの実態~誰が本当に取り残されているのか~
    (第65回人権擁護大会アフターシンポジウム 2023)
  • 身寄りがない人の入院及び医療に係る意思決定が困難な人への支援
    (やまなし地域リハ-ケアの推進を考える会研修会研修会2023 2023)
もっと見る
学位 (2件):
  • M.D.,Ph.D (山梨医科大学)
  • 博士(医学) (山梨医科大学)
委員歴 (393件):
  • 2020/06 - 現在 山梨県医師会 産業保健委員会
  • 2020/01 - 現在 厚生労働省子ども家庭局 成育医療等協議会
  • 2019/06 - 現在 厚生労働省子ども家庭局母子保健課 「健やか親子21(第2次)」の中間評価等に関する検討会(構成員)
  • 2013/08 - 現在 山梨県福祉保健部健康増進課(感染症担当) 山梨県感染症危機管理対策委員会小委員会(山梨県新型インフルエンザ等対策行動計画策定委員会)
  • 2012/09 - 現在 東北大学東北メディカル・メガバンク機構 東北メディカル・メガバンク計画倫理・法令全国WG
全件表示
受賞 (8件):
  • 2020/10/18 - 日本NP学会 優秀演題賞(English session) 二次救急外来おける診療看護師提供のケアと非診療看護師提供のケアの患者の滞在時間の比較
  • 2018/02 - 一般社団法人 日本疫学会 日本疫学会 功労賞 出生コホート研究による子どもの健康関連要因とDOHaDの解明および第27回日本疫学会学術総会会長としての貢献に対して
  • 2008/11 - 厚生労働大臣表彰(平成20年度 健やか親子21全国大会.2008年11月26日-28日.福岡)
  • 2007/11 - 財団法人ファイザーヘルスリサーチ振興財団 第16回(平成19年度)研究助成金
  • 2007/11 - 社団法人日本家族計画協会 日本家族計画協会会長賞
全件表示
所属学会 (34件):
日本保健医療行動科学会 ,  日本小児科学会 ,  全国大学保健管理協会 ,  分子予防環境医学研究会 ,  慢性疾患診療支援システム研究会 ,  日本双生児研究学会 ,  山梨県農村医学会 ,  日本禁煙科学会 ,  日本癌学会 ,  米国疫学会 ,  国際環境疫学会 ,  社会医学系専門医協会 ,  山梨県小児保健協会 ,  日本医事法学会 ,  日本看護科学学会 ,  日本産業衛生学会 北陸甲信越地方会 ,  日本遺伝子診療学会 ,  衛生学公衆衛生学教育協議会 ,  日本生殖医学会 ,  日本先天異常学会 ,  日本体力医学会 ,  日本ダウン症協会(JDS) ,  日本人間ドック学会 ,  日本老年医学会 ,  山梨科学アカデミー ,  日本衛生学会 ,  日本学校保健学会 ,  米国公衆衛生学会(APHA) ,  米国人類遺伝学会(ASHG) ,  日本人類遺伝学会 ,  日本産業衛生学会 ,  日本小児保健協会 ,  日本疫学会 ,  日本公衆衛生学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る