ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901085474976100   更新日: 2025年04月10日

山田 充彦

ヤマダ ミツヒコ | YAMADA MITSUHIKO
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (6件): 薬理学 ,  循環器内科学 ,  神経科学一般 ,  生理学 ,  胎児医学、小児成育学 ,  医療薬学
研究キーワード (14件): 薬力学 ,  細胞内情報伝達系 ,  細胞内カルシウム代謝 ,  イオンチャネル ,  心臓 ,  小児心不全 ,  循環器薬理学 ,  後腎分化 ,  細胞内情報伝達機構 ,  創薬研究 ,  G蛋白質共役型受容体 ,  興奮収縮連関 ,  作用薬 ,  骨格筋
競争的資金等の研究課題 (49件):
  • 2023 - 2026 心筋細胞AT1受容体に共役する信号伝達経路の発達依存的変化の意義と機序の解明
  • 2021 - 2022 離乳期までの心筋細胞AT1受容体のダイナミックな生命維持機能を活用した世界初低分子小児心不全治療薬の開発
  • 2021 - Application of a beta-arrestin-biased agonist, TRV027 to pediatric heart failure
  • 2018 - 2021 生下後の心筋分化誘導因子の同定:インビトロ心筋最終分化誘導法の開発
  • 2020 - 小分子βアレスチンバイアスAT1受容体アゴニストの開発
全件表示
論文 (125件):
  • ISHIDA Nanae, YAMADA Hidetoshi, HIROSE Masamichi, TAIRA Eiichi, YAMADA Mitsuhiko. New Emulsifying Oil Powder Extracted from Pacific Krill Protects against Vascular Cognitive Impairment in a Mouse Model of Cerebral Small Vessel Disease. Shinshu Med. J. 2024. 72. 3. 169-182
  • Yuki Tanaka, Shin Kadota, Jian Zhao, Hideki Kobayashi, Satomi Okano, Masaki Izumi, Yusuke Honda, Hajime Ichimura, Naoko Shiba, Takeshi Uemura, et al. Mature human induced pluripotent stem cell-derived cardiomyocytes promote angiogenesis through alpha-B crystallin. Stem cell research & therapy. 2023. 14. 1. 240-240
  • Takashi Murayama, Nagomi Kurebayashi, Takuro Numaga-Tomita, Takuya Kobayashi, Satoru Okazaki, Kyosuke Yamashiro, Tsutomu Nakada, Shuichi Mori, Ryosuke Ishida, Hiroyuki Kagechika, et al. A reconstituted depolarization-induced Ca2+ release platform for validation of skeletal muscle disease mutations and drug discovery. The Journal of general physiology. 2022. 154. 12
  • 川岸 裕幸, 山田 充彦. 新生児マウス心臓の機能的発達におけるサイトカイン受容体gp130の役割. 信州医学雑誌. 2022. 70. 6. 373-382
  • Hiroyuki Kawagishi, Tsutomu Nakada, Takuro Numaga-Tomita, Maite Larrañaga, Ang Guo, Long-Sheng Song, Mitsuhiko Yamada. Cytokine receptor gp130 promotes postnatal proliferation of cardiomyocytes required for the normal functional development of the heart. American Journal of Physiology-Heart and Circulatory Physiology. 2022
もっと見る
MISC (78件):
  • βアレスチンバイアスAT1受容体アゴニストは新しい乳幼児心不全治療薬の有力候補である. 医学のあゆみ. 2021. 276. 12. 1137-1138
  • 川岸裕幸, 柏原俊英, 冨田拓郎, 中田勉, 山田充彦. アンジオテンシンII1型受容体-βアレスチン経路を活性化する小児心不全治療薬の開発. 日本循環薬理学会口演要旨集. 2020. 30th
  • 冨田拓郎, 五味志文, 柏原俊英, 中田勉, 山田充彦. Cav1.2Ca2+チャンネルに対するFPL64176のアゴニスト効果の根底にある分子機構. 日本薬理学雑誌. 2020. 155. Supplement
  • 川岸裕幸, 川岸裕幸, 柏原俊英, 冨田拓郎, 中田勉, 山田充彦. βアレスチンバイアスアンジオテンシン1型受容体アゴニストは,新生児特有の持続性陽性変力作用を示す. 日本薬理学雑誌. 2020. 155. Supplement
  • 川岸裕幸, 川岸裕幸, 柏原俊英, 中田勉, 冨田拓郎, 山田充彦. βアレスチンバイアスアンジオテンシン1型受容体アゴニストは,新生児マウス心臓において持続的な陽性変力作用を示す. 日本循環薬理学会口演要旨集. 2019. 29th
もっと見る
書籍 (2件):
  • 熱血 循環器学 洋學社 井上信孝編集
    洋學社 2019
  • 倉智 嘉久編:別冊・医学のあゆみイオンチャネル最前線update
    医歯薬出版株式会社,東京 2005
講演・口頭発表等 (18件):
  • Postnatal loss of gp130 caused impaired cardiac contractility accompanied by inhibition of physiological proliferation of cardiomyocytes.
    (NIPS International Meeting on Cardiovascular Physiology 2020 2020)
  • Molecular mechanism underlying cardiac early afterdepolarization induced by IKr and IKs suppression.
    (The 11th Annual Meeting of Japanese Safety Pharmacology Society 2020)
  • A beta arrestin-bias AT1 receptor agonist improves the survival of neonatal knock-in mice bearing a human dilated cardiomyopathy mutation.
    (The 50th NIPS International Symposium. ‘MIRACLES’ in Cardiovascular Physiology 2019)
  • 新生児マウスにおける、gp130受容体を介した心筋細胞の発達機構
    (筋生理の集い 2019)
  • βアレスチンバイアスアンジオテンシン1型受容体アゴニストは、新生児マウス心臓において持続的な陽性変力作用を示す
    (第29回日本循環薬理学会 2019)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1978 - 1984 神戸大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 医学博士
経歴 (4件):
  • 2004/07/01 - 信州大学医学部分子薬理学講座教授
  • 2002/06/01 - 2004/06/30 大阪大学大学院医学系研究科 情報薬理学講座 助教授
  • 1998/04/01 - 2002/05/31 国立循環器病センター研究所心臓生理部、神経性調節研究室長
  • 1994/04/01 - 1998/03/31 大阪大学医学部第二薬理学講座助手
委員歴 (1件):
  • 日本薬理学会 代議員
受賞 (2件):
  • 2005/10 - 第5回医科学応用研究財団助成による日本心電学会論文賞
  • 1993/01 - 財団法人循環器学研究振興財団内田賞
所属学会 (8件):
日本小児循環器学会 ,  日本薬理学会 ,  日本循環器学会 ,  日本生理学会 ,  日本心電学会 ,  米国生理学会 ,  国際心臓研究学会 ,  米国生物物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る