ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901085616045079   更新日: 2024年09月21日

宇野 忠

ウノ タダシ | Uno Tadashi
所属機関・部署:
職名: 主幹研究員
研究分野 (1件): 生理学
研究キーワード (11件): 熱中症 ,  疫学的調査 ,  急性高山病 ,  登山転倒リスク ,  環境ストレス ,  温熱生理 ,  体温調節 ,  Sympathetic nervous system ,  Brown adipose tissue ,  Thermal physiology ,  Thermoregulation
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2020 - 2025 外国人と複数ルートを対象にした富士登山者の転倒リスク軽減に関する疫学的研究
論文 (27件):
  • Satomi Mitsui, Tadashi Uno, Masahiro Horiuchi. Messaging effects and psychological drivers for conservation behaviors at Mt. Fuji, Japan. Socio-Ecological Practice Research. 2024
  • Masahiro Horiuchi, Satomi Mitsui, Tadashi Uno. Influence of Smoking and Alcohol Habits on Symptoms of Acute Mountain Sickness on Mount Fuji: A Questionnaire Survey-Based Pilot Study. High Altitude Medicine and Biology. 2024
  • Masataka Kiuchi, Tadashi Uno, Tatsuya Hasegawa, Katsuhiro Koyama, Masahiro Horiuchi. Influence of short-term hypoxic exposure on spatial learning and memory function and brain-derived neurotrophic factor in rats-A practical implication to human's lost way. Frontiers in Behavioral Neuroscience. 2024. 18
  • Tadashi Uno, Satomi Mitsui, Misato Watanabe, Chieko Takiguchi, Masahiro Horiuchi. Different Influencing Factors for Risk of Falls Between Men and Women while Descending from Mount Fuji. Wilderness & environmental medicine. 2023
  • 三ツ井聡美, 宇野忠, 堀内雅弘. 富士山における外来植物防除マットの使用行動に対する観光客の意向. 林業経済研究. 2023. 69. 2
もっと見る
MISC (16件):
  • 宇野忠, 堀内雅弘, 堀内雅弘. 富士登山者における転倒の登山ルートによる違い. 日本登山医学会学術集会プログラム・抄録集. 2023. 43rd
  • 宇野忠, 長谷川達也, 堀内雅弘, 三ツ井聡美, 藤野正也, 木内政孝. 富士登山者の転倒関連要因の調査および動物モデルによる改善の検討. 山梨県富士山科学研究所研究報告書(Web). 2023. 52
  • 藤野正也, 長谷川達也, 堀内雅弘, 宇野忠, 栗山浩一. 富士山北麓周遊における観光資源および交通手段についての来訪者の意向. 山梨県富士山科学研究所研究報告書(Web). 2022. 50
  • 宇野忠, 堀内雅弘. 富士登山での転倒発生に関連する要因の男女における検討. 日本登山医学会学術集会プログラム・抄録集. 2022. 42nd
  • 三ツ井聡美, 宇野忠, 堀内雅弘. 富士山における外来植物防除マットの使用行動に対する観光客の意向. 野生生物と社会学会大会プログラム・講演要旨集. 2021. 26th (Web)
もっと見る
学歴 (5件):
  • - 2004 京都工芸繊維大学 博士(学術)所得
  • 1995 - 1997 京都工芸繊維大学大学院 工芸科学研究科博士前期課程 応用生物学専攻
  • - 1997 京都工芸繊維大学
  • 1991 - 1995 京都工芸繊維大学 繊維学部 応用生物学科
  • - 1995 京都工芸繊維大学
学位 (1件):
  • 博士(学術) (京都工芸繊維大学)
経歴 (5件):
  • 2023/04 - 現在 山梨県富士山科学研究所 研究部自然環境・共生研究科 主幹研究員
  • 2020/04 - 2023/03 山梨県富士山科学研究所 研究部環境共生科 主幹研究員
  • 2015/04 - 2019/03 山梨県富士山科学研究所 研究部環境共生科 主任研究員
  • 1998/04 - 2014/03 山梨県環境科学研究所 環境共生研究部 研究員
  • 1997/04 - 1998/03 山梨県環境科学研究所 環境健康研究部生気象学研究室 技師
受賞 (1件):
  • 2003/03 - 第80回日本生理学会大会環境生理学グループ久野寧記念賞受賞 「Role of inferior olive and thoracic IML neurons in nonshivering thermogenesis in rats.」
所属学会 (5件):
日本生理学会 ,  日本生気象学会 ,  Physiological Society of Japan ,  Japanese Society of Biometeorology ,  日本登山医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る