研究者
J-GLOBAL ID:200901085809209940   更新日: 2024年03月31日

大原 謙一

オオハラ ケンイチ | Oohara Ken-ichi
所属機関・部署:
職名: 所長
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 新潟大学  名誉教授
研究分野 (2件): 天文学 ,  素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論
研究キーワード (8件): 計算物理 ,  数値解析 ,  ブラックホール ,  中性子星 ,  データ解析 ,  重力波 ,  一般相対論 ,  宇宙物理学
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2022 - 2025 Hilbert-Huang変換を用いた重力波の非モデル化探索
  • 2017 - 2022 重力波物理学・天文学:創世記 計画研究A01 重力波データ解析による重力理論の検証
  • 2015 - 2019 適応データ解析による重力波探査システムの開発とデータ 解析ライブラリの整備
  • 2012 - 2017 多様な観測に連携する重力波探索データ解析の研究
  • 2012 - 2017 天体からの重力波検出で開く物理学のフロンティア 計画研究A03 重力波のイベント速報のためのデータ解析の研究
全件表示
論文 (66件):
  • C. Fletcher, J. Wood, R. Hamburg, P. Veres, C. M. Hui, E. Bissaldi, M. S. Briggs, E. Burns, W. H. Cleveland, M. M. Giles, et al. A Joint Fermi-GBM and Swift-BAT Analysis of Gravitational-wave Candidates from the Third Gravitational-wave Observing Run. The Astrophysical Journal. 2024. 964. 2. 149-149
  • T Akutsu, M Ando, K Arai, Y Arai, S Araki, A Araya, N Aritomi, H Asada, Y Aso, S Bae, et al. Overview of KAGRA : Data transfer and management. Progress of Theoretical and Experimental Physics. 2023. 2023. 10
  • Itsuki Yoda, Ken-ichi Oohara, Hirotaka Takahashi, Kazuki Sakai. Precise analysis of gravitational waves from binary neutron star coalescence using Hilbert-Huang transform based on Akima spline interpolation. Progress of Theoretical and Experimental Physics. 2023. 2023. 8
  • R. Abbott, H. Abe, F. Acernese, K. Ackley, S. Adhicary, N. Adhikari, R. X. Adhikari, V. K. Adkins, V. B. Adya, C. Affeldt, et al. Open Data from the Third Observing Run of LIGO, Virgo, KAGRA, and GEO. The Astrophysical Journal Supplement Series. 2023. 267. 2. 29-29
  • The LVK Collaboration. Search for subsolar-mass black hole binaries in the second part of Advanced LIGO’s and Advanced Virgo’s third observing run. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society. 2023. 524. 4. 5984-5992
もっと見る
MISC (44件):
もっと見る
書籍 (1件):
  • ニュートリノと重力波
    裳華房 1997
講演・口頭発表等 (12件):
  • Some improvements of Hilbert-Huang transform for time-frequency analysis of gravitational waves
    (XVIII International Conference on Topics in Astroparticle and Underground Physics 2023 2023)
  • Status of Computing and Software Working Group
    (The 23rd KAGRA face-to-face meeting 2019)
  • KAGRA data management : Summary of Phase-I and status
    (The 4th KAGRA International Workshop 2018)
  • Estimation of starting times of quasi-normal modes in ringdown gravitational waves with the Hilbert-Huang transform
    (The 2017 Gravitational Wave Physics and Astronomy Workshop 2017)
  • DMG subsystem report: overall and new main storage
    (17th KAGRA face-to-face meeting 2017)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1981 - 1984 京都大学 大学院理学研究科博士課程 物理学第二専攻
  • 1979 - 1981 京都大学 大学院理学研究科修士課程 物理学第二専攻
  • 1975 - 1979 京都大学 理学部
学位 (1件):
  • 理学博士 (京都大学)
経歴 (9件):
  • 2022/04 - 現在 放送大学 新潟学習センター 所長
  • 2021/04 - 2022/03 東京大学 宇宙線研究所 特任研究員(シニアフェロー)
  • 2012/04 - 2021/03 新潟大学 情報基盤センター センター長
  • 2009/10 - 2021/03 新潟大学 大学院自然科学研究科 教授
  • 2007/04/01 - 2009/09/30 新潟大学 理学部 物理学科 准教授
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2018/04 - 2020/03 日本物理学会 新潟支部長
  • 2017 - 2017 日本学術振興会 科研費審査第二部会数物系科学小委員会幹事
  • 2013/08 - 2016/06 Japan Gravitational Wave Community 事務局長
  • 2016 - 2016 日本学術振興会 科研費審査第二部会数物系科学小委員会委員
  • 2014 - 2015 日本学術振興会 科研費審査第一部会数物系科学小委員会委員
所属学会 (3件):
国際天文連合 ,  日本天文学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る