ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 松本 絵理子
    神戸大学 国際文化学研究科
    実験心理学 認知心理学 認知神経科学 注意 感情 ワーキングメモリ
  • 山崎 貴男
    泯江堂 三野原病院 脳神経内科
  • 小池 耕彦
    特定国立研究開発法人理化学研究所 脳神経科学研究センター 個体間脳ダイナミクス連携ユニット
    社会脳, 社会神経科学, 二者同時記録fMRI, 脳波-fMRI同時計測, fMRI
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901086412602897   更新日: 2025年01月29日

宮内 哲

ミヤウチ サトル | Miyauchi Satoru
クリップ
所属機関・部署:
ホームページURL (1件): http://www2.nict.go.jp/advanced_ict/plan/s-brain/miyauchi/index.html
研究分野 (4件): 実験心理学 ,  基盤脳科学 ,  科学社会学、科学技術史 ,  神経科学一般
研究キーワード (7件): 眼球運動 ,  視覚イメージ ,  夢 ,  脳波 ,  睡眠 ,  機能的磁気共鳴画像 ,  非侵襲脳機能計測
競争的資金等の研究課題 (20件):
  • 2023 - 2027 閉じた目の瞳の大きさは変化するのか? -閉眼・睡眠時の瞳孔径と眼位計測法の開発-
  • 2019 - 2022 なぜ全盲の人が障害物を避けて歩けるのか? -膝状体外路系機能の解明-
  • 2016 - 2019 散乱光強度の角度分布情報を活用した生体計測技術の研究
  • 2015 - 2018 7テスラMRIを用いた脳幹神経核の超高解像度イメージング
  • 2015 - 2018 直観像と共感覚が共有する脳内情報処理機構
全件表示
論文 (165件):
  • Naoko Takahashi, Masataka Sawayama, Xu Chen, Yuki Motomura, Hiroshige Takeichi, Satoru Miyauchi, Chihiro Hiramatsu. Temporal and spatial analysis of event-related potentials in response to color saliency differences among various color vision types. Frontiers in Human Neuroscience. 2024. 18
  • 宮内哲. 臨床脳波学における Gibbs 夫妻の光と影. 臨床神経生理学. 2024. 52. 1. 21-25
  • 宮内哲. 生理心理学におけるパラダイム・シフト. 生理心理学と精神生理学. 2022. 40. 1. 39-44
  • 宮内哲 寒重之. Default Mode Networkと睡眠時の自発性脳活動. 脳神経内科. 2021. 94. 2. 200-205
  • 宮内哲 寒重之. 脳機能イメージングと睡眠. 睡眠医療. 2020. 14. 3. 335-340
もっと見る
MISC (97件):
もっと見る
特許 (4件):
書籍 (12件):
  • 睡眠学の百科事典
    丸善出版 2024 ISBN:9784621309216
  • 最新臨床睡眠学(第2 版)一睡眠障害の基礎と臨床ー
    日本臨床社 2020
  • 睡眠学 第2版
    朝倉書店 2020
  • 睡眠学 第2版
    朝倉書店 2020
  • 脳波の発見 : ハンス・ベルガーの夢
    岩波書店 2020 ISBN:9784000296939
もっと見る
講演・口頭発表等 (14件):
  • 精神科クリニックにおける光トポグラフィー検査とQEEG検査の実態
    (第54回日本臨床神経生理学会 2024)
  • 神経精神疾患診断バイオマーカーの原理・歴史・現状
    (第26回日本薬物脳波学会 2024)
  • 統合情報量Φは意識状態と連関するか-睡眠時のEEG-fMRI同時測定データによる検証-
    (第42会日本生理心理学会 2024)
  • Gibbs 夫妻と臨床脳波学
    (第46回Fmθ研究会 2024)
  • 臨床脳波検査に使用されるモンタージュの実態:日本臨床神経生理学会編集委員会によるアンケー ト調査
    (第 53 回日本臨床神経生理学会学術大会 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 早稲田大学大学院 文学研究科博士課程後期
  • 早稲田大学
学位 (1件):
  • 医学博士
経歴 (12件):
  • 2022/04 - 現在 理化学研究所 客員主管研究員
  • 2020/04 - 現在 国立研究開発法人 情報通信研究機構 特別研究員
  • 2020/04 - 現在 関西医科大学 生理学講座
  • 2000 - 2023 京都大学 人間環境学研究科 非常勤講師
  • 2015/04 - 2020/03 国立研究開発法人情報通信研究機構 脳情報通信融合研究センター 嘱託
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2023/12 - 現在 日本臨床神経生理学会 神経精神疾患バイオマーカー検討委員会 委員長
  • - 現在 日本臨床神経生理学会 編集委員会 副編集委員長
受賞 (1件):
  • 2004 - 日本神経回路学会奨励賞
所属学会 (9件):
日本生理心理学会 ,  日本ヒト脳機能マッピング学会 ,  日本臨床神経生理学会 ,  日本神経科学会 ,  日本心理学会 ,  日本磁気共鳴医学会 ,  International Society for Magnetic Resonance in Medidcine ,  Society for Neuroscience ,  Association for Research in Vision and Opthalmology
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る