研究者
J-GLOBAL ID:200901086489006642
更新日: 2024年12月18日 黒田 隆
クロダ タカシ | Kuroda Takashi
所属機関・部署: 職名:
教授
ホームページURL (1件): http://dent.nihon-u.ac.jp 研究キーワード (3件):
グラスアイオノマーセメント
, レジン
, rejin glassionomasement
競争的資金等の研究課題 (5件): - 審美性修設材料の開発
- 光硬化型コンポジットレジン 光硬化型コンポジットレジンに関する研究
- 光硬化型グラスアイオノマーセメント 光硬化型グラスアイオノマーセメントに関する研究
- Study on Dual-Cured Composite Resin
- Study on Dual-Cured Glass Ionomer Cement
MISC (110件): -
技工用ハンドインスルメントの改良 第2報マルチタイプの柄部について. 日本医用歯科機器学会. 2005
-
術者の臨床経験が象牙質接着強さにおよぼす影響 -とくに1ステップと2ステップシステムとの比較. 日本大学歯学会. 2005
-
ボンディング材の色調に関する研究 -とくに水中浸漬に伴う経時的変化について. 日本大学歯学会. 2005
-
ガスバーナの改良II -火口の傾斜角度調整について. 日本歯科技工学会. 2005
-
ネパールの歯科医療事情. 日本歯科技工学会. 2005
もっと見る 書籍 (1件): - POSによる歯科診療録の書き方
医歯薬出版株式会社 2005
Works (5件): -
光硬化型グラスアイオノマーセメントに関する研究-とくに硬化物内部のKHNと表面の着色性について
1993 -
-
デュアルキュアータイプのレジンセメントに関する研究-とくに前照射方式が二重結合の反応率におよぼす影響について
1993 -
-
コンポジットレジンインレーに関する研究-とくに前照射したレジンセメントのヌープ硬さについて
1993 -
-
光硬化型グラスアイオノマーセメントに関する研究-とくに粉済比率がその物性におよぼす影響について
1993 -
-
光重合型レジン系修復材の象牙質接着性におよぼす光強度の影響
1993 -
学歴 (2件): - - 1967 日本大学 歯学部 歯学科
- - 1967 日本大学
学位 (1件): 経歴 (5件): - 2001 - - 日本大学歯学部附属歯科技工専門学校校長
- 2001 - - 日本大学 教授
- 1979 - 2000 日本大学 助教授
- 1976 - 1979 日本大学 講師
- 1971 - 1975 日本大学 助手
委員歴 (6件): - 2004 - 日本歯科理工学会 評議員
- 2004 - 日本歯科医学教育学会 評議員
- 日本歯科保存学会 理事
- 日本接着歯学会 評議員
- 日本大学歯学会 評議員、理事
- 日本歯科技工士学会 理事
全件表示
所属学会 (11件):
日本歯科保存学会
, 日本歯科理工学会
, 日本接着歯学会
, 日本レーザー歯学会
, 日本歯科医学教育学会
, 日本歯科審美学会
, 日本老年歯科医学会
, International Association for Dental Research
, 日本大学歯学会
, 日本歯科技工士学会
, 日本歯科心身症学会
前のページに戻る