ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901086588421139   更新日: 2025年04月21日

野村 俊一

ノムラ シュンイチ | NOMURA Shunichi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www.archi.tohoku.ac.jp/labs-pages/ahtu
研究分野 (1件): 建築史、意匠
研究キーワード (3件): 日本建築史 ,  東洋建築史 ,  文化財学
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2024 - 2025 建築史資料にみる建築情報の伝達と変容に関する研究
  • 2020 - 2024 中世禅院を拠点に流通した建築の形態・空間・技法に関する学際的・対外交渉史的研究
  • 2017 - 2021 日本中世折衷様建築の対外交渉史的再検討-東アジア海域史から見た建築様式の再定義
  • 2020 - 2021 古墳・石室を対象とした3D・CTスキャンデータに基づく認知的解釈
  • 2019 - 2021 地方中核都市における官立高等教育機関の都市・建築とその近代化に関する学際的・歴史学的研究
全件表示
論文 (117件):
  • 梶 暁美, 野村 俊一. 鎌倉時代における釈奠の空間とその変遷. 日本建築学会計画系論文集. 2025. 90. 829. 536-547
  • 野村 俊一. 大神神社摂社大直禰子神社社殿の桁行梁について. 大美和. 2024. 147. 14-25
  • 野村俊一. 永光寺と總持寺ーー建築史学の視点から読み解く. 仏教タイムス. 2024
  • 野村俊一. 「構造的現実と表現的真実」を読む--三明寺三重塔と大森健二. 増田友也の建築世界 = Tomoya Masuda's architectural world. 2023. 150-153
  • 野村俊一. 法隆寺再建非再建論争. 建築思想図鑑. 2023
もっと見る
書籍 (42件):
  • 増田友也の建築世界 = Tomoya Masuda's architectural world
    英明企画編集 2023 ISBN:9784909151902
  • 建築思想図鑑
    学芸出版社 2023 ISBN:9784761528713
  • 伝達と変容の日本建築史 : 伝わるかたち/伝えるわざ
    勉誠出版 2022 ISBN:9784585350019
  • 学都仙台の近代 : 高等教育機関とその建築
    東北大学出版会 2022 ISBN:9784861633775
  • 聖と俗の界面
    岩田書院 2021 ISBN:9784866021287
もっと見る
講演・口頭発表等 (37件):
  • 〈和様〉建築の再検討
    (2020年度建築史学大会シンポジウム 2021)
  • 建築が伝わること/建築を伝えること
    (東北歴史博物館 2021)
  • To be Surrounded by “sansui” in Medieval Zen Temples: A Study in Architectural History Based on the Case of Musō Soseki
    (Substance and Symbol in Japanese Architecture 2019)
  • デフォレスト館の創建と明治期の履歴
    (重要文化財『デフォレスト館』の価値について 2019)
  • 空間とモノの境界--空間史学の回顧と学際研究の経験から考える
    (2019年度建築史学会シンポジウム「受容の建築史 --「境界」に宿る建築のダイナミズム」 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1998 - 2006 明治大学大学院 理工学研究科 建築学専攻
  • 1994 - 1998 明治大学 理工学部 建築学科
学位 (1件):
  • 博士(工学)
経歴 (6件):
  • 2015/04 - 現在 東北大学大学院 工学研究科 都市・建築学専攻 准教授
  • 2010/07 - 2015/03 東北大学大学院 工学研究科 都市・建築学専攻 助教
  • 2009/04 - 2010/06 東京大学 特別研究員
  • 2009/04 - 2010/06 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員(PD)
  • 2006 - 2009 東京藝術大学 美術学部 建築科 教育研究助手
全件表示
委員歴 (29件):
  • 2023/07 - 現在 東北学院旧宣教師館保存活用計画策定委員会 委員会構成員外部有識者
  • 2019/04 - 現在 日本建築史研究会 幹事
  • 2018/01 - 現在 日本建築学会 Japan Architectural Review 編集委員会 編集委員
  • 2013/04 - 現在 日本建築学会 日本建築史小委員会 委員
  • 2011/05 - 現在 日本建築学会 東北支部 建築歴史・意匠部会 部会会員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2010 - 財団法人 花王芸術・科学財団 美術に関する研究奨励賞(http://www.kao-foundation.or.jp/award/art/result/h21.html)
  • 2009 - 財団法人 前田記念工学振興財団 前田工学賞(年間優秀博士論文賞)(http://www.maedakksz.or.jp/prize/)
  • 2008 - 社団法人 日本建築学会 日本建築学会奨励賞(論文)(http://www.aij.or.jp/jpn/design/2008/prize2008.htm)
所属学会 (3件):
日本建築学会 ,  建築史学会 ,  都市史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る