研究者
J-GLOBAL ID:200901086646572592
更新日: 2024年07月12日 田中 利幸
タナカ トシユキ | Tanaka Toshiyuki
所属機関・部署: 職名:
教授
研究分野 (3件):
通信工学
, 計算科学
, 情報学基礎論
研究キーワード (6件):
工学基礎
, 情報通信工学
, 計算機科学
, Fundamentals of Engineering
, Information and Communication Engineering
, Computer Science
競争的資金等の研究課題 (17件): - 2024 - 2026 大規模タンパク質言語モデルを活用したタンパク質寿命の予測
- 2016 - 2019 非線形観測による推定の新展開
- 2013 - 2018 圧縮センシングにもとづくスパースモデリングへのアプローチ
- 2013 - 2018 スパースモデリングと高次元データ駆動科学創成への支援と広報
- 2010 - 2014 統計的推論を支える効率的計算アルゴリズムに関する数理基盤
- 2010 - 2012 通信路分極の数理と応用に関する基礎的検討
- 2006 - 2009 情報エントロピーの概念に基づいた情報統計力学の再構築と情報通信理論への展開
- 2006 - 2009 情報統計力学の深化と展開に関する総括研究
- 2002 - 2006 確率的情報処理への統計力学的アプローチに関する総括研究
- 2002 - 2005 統計力学にもとづくCDMAマルチユーザ復調方式の解析
- 2002 - 2003 微分幾何学の情報幾何・生命情報科学への展開
- 2000 - 2001 振幅変調高周波に対する生体の非線形効果による閃光感覚に関する研究
- 2000 - 2000 知識情報処理への統計力学的アプローチ
- 1999 - 2000 確率モデルに対する平均場近似法の情報理論的定式化
- 1995 - 1995 電磁波の生体安全性評価を目的とした小動物への電磁波の局所曝露法の研究
- 神経回路網の学習と自己組織化に関する研究
- Study on Learning and Self-Organization of Neural Networks
全件表示
論文 (116件): -
Utako Yamamoto, Hirohiko Imai, Kei Sano, Masayuki Ohzeki, Tetsuya Matsuda, Toshiyuki Tanaka. Spatio-temporal reconstruction of substance dynamics using compressed sensing in multi-spectral magnetic resonance spectroscopic imaging. Expert Systems with Applications. 2023. 232. 120744-120744
-
Kyoya Uemura, Tomoyuki Obuchi, Toshiyuki Tanaka. Sparse Modeling for Spectrometer Based on Band Measurement. 2023
-
Yusuke Tanaka 0002, Toshiyuki Tanaka, Tomoharu Iwata, Takeshi Kurashima, Maya Okawa, Yasunori Akagi, Hiroyuki Toda. Aggregated Multi-output Gaussian Processes with Knowledge Transfer Across Domains. CoRR. 2022. abs/2206.12141
-
Ayano Nakai-Kasai, Toshiyuki Tanaka. Nested aggregation of experts using inducing points for approximated Gaussian process regression. Machine Learning. 2021. 111. 5. 1671-1694
-
Fumito Tagashira, Tomoyuki Obuchi, Toshiyuki Tanaka. Sharp Asymptotics of Matrix Sketching for a Rank-One Spiked Model. 2021 IEEE International Symposium on Information Theory (ISIT). 2021
もっと見る MISC (169件): -
田中利幸. [ガウス賞業績紹介] ドノホ. 数学セミナー. 2019
-
劉 一言, 田中 利幸, PRABH K. Shashi. Throughput Equalization for CSMA-based Wireless Networks using Mean-Field Hard-Core Model (情報ネットワーク). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2016. 115. 484. 49-54
-
山本 憲, 藤本 晃司, 伏見 育崇, 岡田 知久, 佐野 圭, 田中 利幸, 富樫 かおり. 圧縮センシング法による頭部MRアンギオ画像再構成 : 3種類の異なる正則化項を用いた評価 (医用画像) -- (JAMIT特別セッション 画像再構成法の最前線). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2015. 114. 482. 189-192
-
瀬川 武紀, 田中 利幸. ランダム符号化開口と圧縮センシングによるSPECT画像の画質改善 (医用画像). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2015. 114. 482. 183-188
-
岡田 知久, 藤本 晃司, 山本 憲, 伏見 育崇, 佐野 圭, 田中 利幸, 富樫 かおり. MRアンギオグラフィーによる基底核穿通枝描出 : 圧縮センシング再構成による収集率低減の可能性(ポスター1,多元計算解剖学の創成,医用画像工学の最先端,一般). 電子情報通信学会技術研究報告. MI, 医用画像. 2015. 114. 482. 83-84
もっと見る 特許 (3件): 書籍 (3件): - Generic multiuser detection and statistical physics
M. Honig (ed.), Advances in Multiuser Detection, Wiley, Chapter 5 2009
- Information geometry of mean-field approximation
Advanced Mean Field Methods: Theory and Practice, The MIT Press,259-273 2001
- Geometrical view on mean-field approximation for solving optimization problems
Soft Computing in Industrial Applications,393-399 2000
学歴 (3件): - 1990 - 1993 東京大学 工学系研究科 電子工学専攻
- 1988 - 1990 東京大学 工学系研究科 電子工学専攻
- - 1988 東京大学 工学部 電子工学科
学位 (2件): - 博士(工学) (東京大学)
- 工学修士 (東京大学)
委員歴 (5件): - 2022 - 2023 稲盛財団 京都賞基礎科学部門専門委員会委員
- 2017 - 2018 稲盛財団 京都賞基礎科学部門専門委員会委員
- 2015 - 2016 稲盛財団 京都賞先端技術部門専門委員会委員
- 2011 - 2012 稲盛財団 京都賞先端技術部門専門委員会委員
- 2007 - 2008 稲盛財団 京都賞先端技術部門専門委員会委員
受賞 (2件): - 2005/04 - 文部科学省 科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞
- 2003 - 第一回ドコモ・モバイル・サイエンス賞基礎科学部門優秀賞
所属学会 (7件):
日本建築学会
, 日本物理学会
, 日本音響学会
, 電子情報通信学会
, 日本神経回路学会
, 電気電子工学会(The Institute of Electrical and Electronics Engineers)
, 人工知能学会
前のページに戻る