研究者
J-GLOBAL ID:200901086732359095
更新日: 2024年02月14日 有元 典文
アリモト ノリフミ | Arimoto Norifumi
所属機関・部署: 職名:
教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件): 研究キーワード (2件):
team building
, 教育心理学
競争的資金等の研究課題 (15件): - 2021 - 2025 多様化した小児医療現場での技能転移促進に向けた学習環境デザインモデルの構築
- 2020 - 2025 遠隔教育を活用したミュージッキングの実践的モデル開発
- 2017 - 2022 看護師の小児看護への技能転移における状況的組織デザインモデルの開発
- 2001 - 2003 社会的迷惑行為の抑制要因と恥意識の関係
- 2001 - 2001 情報リテラシーの学習をサポートする活動とコミュニティメモリの構造化に関する研究
- 2000 - 2001 コンピュータ・コミュニティにおける子供の学習観
- 2000 - 2000 メディア情報リテラシーの社会道具的ネットワークを支援する方法とツールのデザイン
- 1998 - 1999 科学の学習における談話のコンテキストと概念の理解の相互的構成に関する研究
- 1995 - 1997 不登校現象の現代的構造と実践的対応に関する総合的研究
- 1996 - 1996 コンピュータ利用授業における小学生のアイデンティティの社会的構成
- 1995 - 1995 CSCW(コンピュータ支援共同作業)としての小学校算数科授業デザインに関する研究
- 1995 - 1995 数学の教授法における社会-歴史的アプローチを通した理解過程に関する研究
- 1994 - 1994 科学的な会話を支援する学習環境のデザインの関する研究
- 1993 - 1993 日常生活における算数の学校算数の文化差に関する研究
- 学習環境のデザインおよび分析
全件表示
論文 (87件): -
宮川 亜実, 有元 典文, 郡司 菜津美. 対話をうながす学習環境デザイン(2):教員のリスクに着目した性教育デザインの検討. 日本教育心理学会総会発表論文集. 2020. 62
-
小黒 竜太, 有元 典文. 対話をうながす学習環境デザイン(1):生徒・教師の座席配置の認識に関する一考察. 日本教育心理学会総会発表論文集. 2020. 62
-
物部博文, 有元典文, 泉真由子, 郡司 菜津美, 杉崎 弘周, 藤原 昌太, 植田 誠治. 教職入門における学校保健・安全に関する教育内容の検討-授業実践における学生のイメージ変化を手掛かりに-. 横浜国立大学教育学部紀要. I, 教育科学. 2019. 2. 191-196
-
川名 るり, 有元 典文. 学びのパフォーマンスのデザイン(4):-医療現場での具体的なパフォーマンスとしての転移-. 日本教育心理学会総会発表論文集. 2019. 61
-
宮川 亜実, 郡司 菜津美, 有元 典文. 学びのパフォーマンスのデザイン(3):-「対話」に基づく性教育デザインの基礎研究-. 日本教育心理学会総会発表論文集. 2019. 61
もっと見る MISC (7件): -
杉山久仁子, 柳澤尚利, 有元典文, 梅澤秋久, 石田淳一, 竹田敦子, 永地啓子, 佐藤親夫, 河合義昭, 高木和子, et al. 養成・研修一貫型アンダーナイン教育システムの開発~初等フィールドワーク研究に構築される学生と若手教員による協働的・省察的な学びの実践~. 横浜国立大学教育学部. 2018
-
会津 律治, 森下 覚, 有元 典文. ヨット操船の実践者による素朴な学習環境デザイン : 学校教育におけるミシン実習場面との比較. 横浜国立大学教育相談・支援総合センター研究論集. 2009. 9. 39-51
-
郡司 菜津美, 有元 典文. 大学生の会話にみる「恋愛感情」の可視化実践の分析. 横浜国立大学教育相談・支援総合センター研究論集. 2009. 9. 55-66
-
會津 律治, 森下 覚, 有元 典文. PA2-31 観測された現実(2) : ヨットのセーリングにおける対象物との関係から見る初心者と熟達者(教授・学習,ポスター発表A). 日本教育心理学会総会発表論文集. 2008. 50. 76-76
-
教育研究最前線 社会的な達成としての学習. 初等教育資料 東洋館出版社. 2007. 825. 62-65
もっと見る 書籍 (17件): - パフォーマンス心理学入門-共生と発達のアート
新曜社 2019
- みんなの発達! -ニューマン博士の成長と発達のガイドブック
新曜社 2019
- みんなの発達! : ニューマン博士の成長と発達のガイドブック
新曜社 2019 ISBN:9784788516045
- パフォーマンス心理学入門 : 共生と発達のアート
新曜社 2019 ISBN:9784788516243
- 質的心理学辞典
新曜社 2018
もっと見る 講演・口頭発表等 (37件): -
JE04 教育実習における学習過程へのアプローチ : 教師としての学びの充実に向けて
(日本教育心理学会第57回総会 2015)
-
PB015 社会的な学習環境の分析(1) : 社会文化的環境が非行傾向行為に与える影響
(日本教育心理学会第57回総会 2015)
-
PB016 社会的な学習環境の分析(2) : 学生の動機づけを高める学習環境デザイン
(日本教育心理学会第57回総会 2015)
-
PB017 社会的な学習環境の分析(3) : 教育実習における経験の過程と多様性
(日本教育心理学会第57回総会 2015)
-
PG029 共同による学習環境デザインの実際(1) : English Campという協同学習の効果
(日本教育心理学会第57回総会 2015)
もっと見る 学歴 (3件): - - 1993 東京工業大学 総合理工学研究科 システム科学
- - 1990 横浜国立大学 教育学研究科 学校教育心理
- 1984 - 1988 東京外国語大学 外国語学部 インド・パーキスタン語学科ウルドゥ語専攻
学位 (2件): - 博士(学術) (東京工業大学)
- 教育学修士 (横浜国立大学)
経歴 (15件): - 2021/04/01 - 現在 横浜国立大学 大学院教育学研究科 教育支援専攻 心理支援コース 教授
- 2021/04/01 - 現在 横浜国立大学 教育学部 学校教員養成課程 学校教育 教授
- 2011/04/01 - 現在 横浜国立大学 大学院教育学研究科 教育実践専攻 教育デザインコース 心理学 教授
- 2006/11 - 現在 東京学芸大学 大学院連合学校教育学研究科 兼職教員
- 2006/11 - 現在 東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科(兼職教員)
- 2000/04 - 現在 横浜国立大学助教授 教育人間科学部・教育学研究科
- 2017/04/01 - 2021/03/31 横浜国立大学 教育学部 学校教育課程 学校教育 教授
- 2010/04/01 - 2017/03/31 横浜国立大学 教育人間科学部 学校教育課程 学校教育 教授
- 2007/04/01 - 2010/03/31 横浜国立大学 教育人間科学部 学校教育課程 学校教育 准教授
- 2000/04/01 - 2007/03/31 横浜国立大学 教育人間科学部 学校教育課程 学校教育 助教授
- 1995/04 - 2000/03 川村学園女子大学 一般教育課程 専任講師
- 1993/04 - 1995/03 川村学園女子大学 文学部心理学科 助手
- 1993/04 - 1995/03 川村学園女子大学 助手 文学部 心理学科
- 1988/09 - 1989/09 早稲田大学 人間科学部 非常勤教務補助
- 1988/09 - 1989/09 早稲田大学 非常勤教務補助 人間科学部
全件表示
委員歴 (12件): - 2018/04 - 現在 横浜市社会教育委員 委員
- 2017/04 - 現在 神奈川県立松陽高等学校 学校評議員 評議委員
- 2014/04 - 現在 ほどがや市民活動センター評議会 委員
- 2012/06 - 現在 川崎市総合教育センター運営委員会 運営委員
- 2013/04 - 2017/03 日本教育大学協会 年報編集委員会 委員長
- 2005/04 - 2015/03 日本認知科学会教育環境のデザイン分科会 主査
- 2011/04 - 2013/03 日本認知科学会運営委員会 常任運営委員
- 2010/05 - 2011/03 日本アンチ・ドーピング機構検討委員会 委員
- 2010 - 2011/03 茅ヶ崎市立鶴嶺中学校学校評議員・学校関係者評価委員会 学校評議員・学校関係者評価委員
- 2009/02 - 2011/03 日本認知科学会編集委員会 編集委員
- 2007/08 - 2008/03 平成19年度教育課題研修指導者海外派遣(伝統・文化の教育)プログラム 伝統文化教育シニアアドバイザー
- 2005/09 - 2007/03 神奈川県教育委員会 定時制・通信制ステップアップ協議会 委員長
全件表示
所属学会 (2件): 前のページに戻る