ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901087387398160
更新日: 2024年07月18日
越 良子
コシ リョウコ | Koshi Ryoko
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
上越教育大学 大学院学校教育研究科 学校教育学系
上越教育大学 大学院学校教育研究科 学校教育学系 について
「上越教育大学 大学院学校教育研究科 学校教育学系」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (2件):
教育心理学
, 社会心理学
研究キーワード (2件):
教育の社会心理学
, Educational Social Psy
競争的資金等の研究課題 (9件):
2012 - 2014 創発信頼型学級経営を目指す教師のためのトレーニング方法の開発
1993 - 1993 自己に関する否定的情報の受容
能力の自己評価
学級集団過程における「自己」の成長
教師間協働
教師と生徒の相互作用
Self-formation on Children
Subjective well-being on women
self-enhancement in gathering information about self.
全件表示
論文 (48件):
新元朗彦, 蘭千壽, 越良子. 生徒指導提要の発達支持的生徒指導の実践に向けた承認論の検討~自己指導能力の育成から自己生成空間の創出へ. 上越教育大学教職大学院研究紀要. 2024. 11. 133-142
西村和代, 越良子. 小中学生の協力行動を促す要因の検討-学級に対する集団アイデンティティ,誇り,尊重に着目して-. 学校心理学研究. 2023. 23. 1. 3-14
越良子. 大学生における友人間の対面・非対面コミュニケーション. 上越教育大学研究紀要. 2023. 43. 43-50
新元朗彦, 蘭千壽, 越良子. 教師と子どもの承認関係構築と省察の深まりを通した「子どもを尊重する教師の職能成長モデル」の提案-教師がやりがいや喜びを見いだすために-. 上越教育大学教職大学院研究紀要. 2022. 10. 65-74
渡邉信隆, 越良子. 教師の職能成長と子ども認知に関する研究の現状と課題. 上越教育大学研究紀要. 2022. 41. 2. 275-284
もっと見る
MISC (3件):
Y MORINAGA, K SAKATA, R KOSHI. MARITAL SATISFACTION AND DIVISION OF FAMILY-RELATED TASKS AMONG JAPANESE MARRIED-COUPLES. PSYCHOLOGICAL REPORTS. 1992. 70. 1. 163-168
KOSHI Ryoko, TSUBOTA Yuji. The Relationship of Mothers' Nursing Anxiety and Fathers' Cooperation in Nursing Activities. 廣島大學教育學部紀要. 第一部. 1990. 39. 181-186
Y MORINAGAOKADA, R KOSHI. PREFERENCES AND PERCEIVED SOCIAL NORMS FOR DIVISION OF WORK AND FAMILY RESPONSIBILITIES AMONG JAPANESE COLLEGE-STUDENTS. PSYCHOLOGICAL REPORTS. 1988. 63. 2. 403-406
書籍 (14件):
教師になる人のための学校教育心理学
ナカニシヤ出版 2021 ISBN:9784779514890
ネットワーク論からみる新しい学級経営
ナカニシヤ出版 2015
世界の学校予防教育
金子書房 2013
心理学研究の新世紀2社会心理学
ミネルヴァ書房 2012
自己高揚過程における能力の自己査定に関する研究
北大路書房 2005
もっと見る
学歴 (2件):
- 1989 広島大学大学院 教育学研究科博士課程 実験心理学
- 1985 上越教育大学 学校教育学部 初等教育教員養成
学位 (2件):
博士(心理学) (広島大学)
文学修士 (広島大学)
経歴 (5件):
2010/10 - 現在 上越教育大学 教授
2000/04 - 2010/09 上越教育大学 助教授
1995 - 2000 山陽学園大学 助教授
1994 - 1995 山陽学園短期大学 助教授
1989 - 1994 広島大学教育学部 助手
委員歴 (5件):
2023/01 - 現在 日本教育心理学会 編集委員
2012/09 - 2018/06 日本学校心理士会 新潟支部長
2013 - 2018/03 日本学校心理士会年報編集委員
2010 - 2012 日本教育心理学会常任編集委員
2006 - 2008 日本教育心理学会常任編集委員
所属学会 (7件):
日本学校教育学会
, 日本学校心理学会
, 日本発達心理学会
, 日本社会心理学会
, 日本グループ・ダイナミックス学会
, 日本教育心理学会
, 日本心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM